
コメント

はじめてのママリ🔰
退園させられたとかも聞いたことはあります😣
発達障害の専門医には受診されてるのでしょうか?
周りの子がどうかは園にもよりますよね〜💦
はじめてのママリ🔰
退園させられたとかも聞いたことはあります😣
発達障害の専門医には受診されてるのでしょうか?
周りの子がどうかは園にもよりますよね〜💦
「ココロ・悩み」に関する質問
2歳5ヶ月の息子が療育に通うことになりました。 先日、区の発達テストを受け(2回目)1歳9か月の発達年齢で成長にも凸凹があるため療育を勧められて申し込むことにしました。 ・保育園に通っていて、両親共働きなのですが療…
幼稚園ってこんな簡単に退園させられるものなんでしょうか…。物品や制服を先週に一式購入したのに、懇談で「集団生活ができていない、このままでは年少に進級できない」と言われて目の前が真っ暗になりました。 保育園の…
神奈川県でそこまで都会ではない地域に住んでます。子供が通ってる園で今までに三回コロナ感染者がでました。一回目は課外授業で来ている園外の先生から園内の先生に広がり、クラスターになりました。園児も数人感染しま…
モヤモヤします💦 長くなります💦 このご時世に……とかそういう批判はなしでお願いします🙏 昨日久しぶりに実母と息子と3人でホテル内にあるお店にランチに行きました。 そこは利用するのが2回目で、お子様ランチもその月…
今年少で幼稚園に通う子供がいます。 今年度中に15キロの距離の所に引っ越しを考えていて、来年度4月から新しい幼稚園に転園を考えていました。 それを今日園長先生に相談したところ、その位の距離から通ってる子もいる…
ママ友が出来ません。 2歳と0歳の子が居て上は保育園通ってるのですが小規模のため挨拶程度しかしません。(今年度で卒園して他の保育園に転園となります。) 公園とかで挨拶とかしたりはするのですが、私自身コミュ障な…
悩みすぎておかしくなりそう😂 療育に通ってる長男が通うこども園 親たちのそういう子たちに対する理解がなく、 発表会とかでできない息子がとても浮いてしまい 周りの目が痛い。そういう一面を見せてから無視されるよう…
友人が、宗教に入っており、毎回LINEで加入を勧めてきます。息子が先天性心疾患があるのを知った友人が、何回も御札をもらいにいかない?そこにお参りに行って治らない病気はないんだよ。みんな治ったよ。とかいって、入…
皆さん日頃お世話になってる保育園や幼稚園に言えない不満ってありますか? 例えば、オムツの持ち帰りは嫌だとか、行事が多いとか… この度4月入園が決まり(上の子は転園) そこの保育園は0歳児からオムツではなく綿パンツ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ちなみに何故そんなに懇談をされてるのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
言語遅れがあります
それで療育と幼稚園を同時期に利用開始しました(満3歳あたり)
今年度1度目は旦那が行ったのですが、ダメだったのか私の意見が聞きたいとのことで後日再度懇談しました
そこで少し前に発達相談で総合病院でリハビリ(作業療法や言語療法)の話があがったことを伝えると行った方がーという流れで考えてみますで終わりました
療育先の先生と話をして、まだ様子見でいいよ!理解してるし話そうとしてるし!と言われたので、そのことを伝えると後日園長先生と懇談になりました
園長先生との懇談で言語療法(作業療法は満員で受付自体出来ないと病院から言われました)は受けに行ったほうがいい!と強めにいわれて総合病院に受診することにしました
そして療育先の変更もどう?と…
下の子を連れての送迎もしんどいだろうから、園まできて自宅まで送ってくれる所に変えない?といった感じで…
それは楽でいいですね!相談員さんと相談してみます!で終わりました
後日総合病院で専門の先生と話をして子どもの様子みてもらい、なぜきた?必要?と微妙な感じでしたが言語療法を受けれることになりました
そして今まで療育先と通ってる園と相談員さんがコロナとかもあり連携が出来てませんでした
療育先の変更を担任でも園長でもない先生(主任の先生なのかな?立場がわからないですが)に会うたびに聞かれたので同調して相談員さんと相談してみます!と流してたのですが、私の方から相談員さんに連絡しましょうか?とか連絡先教えてください!と言われたのでメンタルやられて相談員さんが電話してくださり今日(7日)相談員さんが園に見学に行ってくださることになりました
今まで私が適当に同調して話合わせたり、総合病院受診の結果についても上手く言葉を選べず担任の先生に、頑張りましょう!と言う感じですか?と聞かれて、そんな感じです…と答えてしまったのもあり、療育先の変更はなしで何故勧めてくるのかを聞いてくださるそうなんですが…
そして今日は後日4人で話できるように明日相談員さんに話してみますね!と言われました😞
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
園側がちょっと無いなとも思いましたが…
主さんの伝え方も良くなかったのかもですね💦
園でも言葉の遅れのみ指摘されてるのでしょうか?
他にも指示が通らないとか集団の問題があるなら、園側は手に負えない・発達障害を疑っていて、主さんの対応に不満があるのかな?と思いました。
手先の不器用さと言葉の遅れはASDに該当するのでそこを疑われてるのかと。
受診の結果も「発達障害ではなく性格」「様子を見てみましょうね」「こういう特徴はあるね」とか、発達障害の有無についても言われたはずですよね?
それをはっきり伝えず濁される、「結局どうなの?そんな感じ(頑張りましょう)なら何か問題あるんじゃないの?」と思われてるのかなと。
ただ年少でもなく満3歳で言葉の遅れのみなら、かなり厳しい園だと思います💦
もしよかったらセカオピされてはどうでしょうか?
専門医でも意見が変わることはあるので、園からそこまで言われるなら別の病院で別の専門医に診てもらうのもいいかなと思うのと…
私なら適当な事を言ってきて「実はこうでした」とかは言えないので、セカオピしてから今度ははっきり言うかなと。
今の病院で経過を診てもらうことになってるならそれでもいいと思います!(次回の診察後にはっきり伝える)
今は、されてるみたいに相談員さんに間に入ってもらうとか…
発達面に詳しい第三者を頼った方がいいと思います😭
なんとか解決に向かうといいですね💦
でもその園がいい特別な理由がなければ転園も視野に入れていいかもです💦
はじめてのママリ🔰
私の伝え方が本当悪いのもあるので、相談員さんや療育の先生には園に上手く伝えれなかったことを伝えました😞💦
発達障害ではなく性格で片付けられてることも以前伝えたと思います
ちなみに今は年少の子なんです
3歳半検診でもかかりつけの先生に性格といわれてるので…
でも園では指示通るし癇癪もない、発達障害かどうかが気になってたんですかね?😥
意図がわからなく単に言語療法うけた方がいい!というだけだと思ってて…
また秋に診察がありますし、言語療法の先生には性格で片付けられてもね…と言われたので尚更わからなくて💦
懇談が先なら実は…と全ていうのも考えてみます😞
今回は相談員さんに解決してもらえたらと思います
本当申し訳ないんですが、もう少し早くから入ってもらえたらよかったです😭
はじめてのママリ🔰
年少さんなんですね💦
満3歳だと3歳なりたてとかもあるのかなと思いましたが、もうすぐ4歳のお子さんなんですね。
専門医以外にはスルーされてしまう可能性が高いのでそこはなんとも。
ただ書かれてる様子から園には疑われてるんだと思いました😣
「性格で片付けられてもね…」なら確実に疑われていて、発達障害だと思うから言語療法は受けるべきって考えなんだと思います。
他の方へのコメントも拝見させて頂きましたが、やはりセカオピは検討されてみてもいいんじゃないかなとは思いました💦
きっとしんどいですよね…
園としては「こうして欲しい!」という思いが強いのかなと思うので、園の意見を聞きつつ周りに相談、主さんもできる範囲で動くのが良さそうかなと思います!
はじめてのママリ🔰
ただ療育の先生には言語療法は早いと言われてます
園では4歳なのに受け答えを2語文でできないのは…と言われてて
診断結果を知りたかったんですね💦
言語療法につなげてもらえたかどうかが知りたいのだと思って上手く伝えれなくて…
かかりつけ医と総合病院の先生には性格といわれてますが、他の病院も行ってみた方が…ということですよね
療育園に転園できるなら、そちらの方が楽そうですね
療育先や園のことや病院のことを考えてたら…
いろいろ周りに言われすぎてて、疲れてしまい下の子もいるので上手く頭も働かなくて…
機会があれば全て言って解決できたら、と思います
他の幼稚園だと働くことを考えたら時間や費用がまず難しくて、今の園だと朝から夕方預かってもらえて長期休暇も少ないで悩んでしまってます😥
はじめてのママリ🔰
なるほど…
すみません、先にお聞きしたいんですが言葉って家ではどうなのでしょうか?
園では受け答えを2語文で出来ないというのはどんな感じですか?
伝えたいことは文章で喋れるけど質問に答えるのが苦手ってことですか?
はじめてのママリ🔰
言葉については私と旦那の前では不明瞭ですが話すには話せてて発達検査時も私が居たので2歳2ヶ月とは言われました
園では全然話してないそうで、用があっても先生に"あっあっ"と言って気づいてもらえたらジェスチャーしてるように言ってました😥
トイトレも完了してて、おしっことうんちもジェスチャーで訴えることが可能で言葉では言わないです
質問にも答えてるには答えてるんですけど…園で全然話さないのが想像つかなくて💦
はじめてのママリ🔰
発達検査は3歳半で受けてます!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
発達検査は新版K式ですか?
うちは3歳7ヶ月に新版K式やってて、全領域では半年遅れ、言語社会は2歳9ヶ月でした。
専門医にはそこは気になると言われたので、2歳2ヶ月だと結構気になりますよね…。
園でその様子だと、周りが優秀って訳ではなくお子さんが目立ってる状態なのだと思います。(厳しい意見ですみません💦)
言葉の遅れもですがコミュニケーション面での指摘もされてるのかなと。
園は言語療法がどうなったか、診断結果、その両方を知りたかったのだと思います。
書かれてることをトータル的に見ると、やはりASDの可能性があるのかなというのと…
それに加えて場面寡黙症の可能性もあるのかなと思いました。
うちは場面寡黙はないんですがASDの特性もあって、困った時につたえれないのはたまにあります。
私ならセカオピ…他の病院も受診してみるかなと思います😣
転園は焦らず周りと相談して決めたらいいと思います!
園も威圧的な感じしますし別の園の方が伸びるかもしれないなとは思いました。
はじめてのママリ🔰
誤送すみません🙇♀️
k式のようで気になるようには言われませんでした…
理解してるし言葉もでてるからと…
言葉が出てないから周りと遊べてないようには言われてます💦
検査してくださった方や小児科の先生方や療育の先生にも伝えてますが様子見とばかり、やっぱりなにかあるんですかね?
周りに相談せず勝手に新たな病院に行く感じですか?😞
威圧的な感じですか?
この園しかしらなくて、でもこんな頻繁に懇談されても…とは思ってしまいます😅
はじめてのママリ🔰
連続ですみません🙇♀️
場面緘黙、当てはまること多かったのですが
息子をみてる先生方には内弁慶といわれておりました💦
また8月に発達検査してくださった方とお話しするので確認してみます😞
はじめてのママリ🔰
ホントですか?!
大体1年の遅れがあれば指摘入ると思うんですけどね…💦
うちは理解はしてる、ペラペラ文章も話すが、それでも1年近く遅れがあるし不明瞭さも気になる。って感じでしたね。
一応医師以外は診断名を出したりするのはNGなんですよね。
そういうところから言わない可能性、あとは親の様子から言わない可能性があるのと…
見て下さってる方々の知識量や経験値、お子さんの様子から、様子を見ないと分からないって可能性が考えられるのかなと。
発達障害の専門医にもただ「様子見」とだけ言われたんですか?
私はセカオピは考えたことなくて…
ママリでは見かけたことあるんですが、実際どんな感じでやったのか聞かれてみるのはどうでしょうか?
私なら今の病院以外に伝えて自分で調べて受診するかなと思います。
私の感じ方が独特なのかもです🤣💦
結構自分に置き換えながら入り込んで文章読むタイプなんですが、威圧的に感じてしまって💦
うちは引越しで転園してるんですが、園ではお利口なタイプだからか書かれてるような対応はされたことないです。
まあ逆に本当に発達障害なのかとか信じてないんだなって発言はよく言われてきましたが。
それがいいですね😣
内弁慶にしても園でそこまで言葉が出ないのは心配かなと思います。