
ご近所付き合いについてです。新興住宅地に最初の方に越してきて、お隣…
ご近所付き合いについてです。
新興住宅地に最初の方に越してきて、お隣さんと子供が同い年ということで仲良くなりました。(子供はお隣さんは女の子)毎日夕方一緒に遊ばせて、親同士もお話したりして仲良くしてましたがどんどんお家が増えてきて、うち含めて4軒くらいで毎日遊ばせていたのですがだんだん自分が疲れてきてしまい、出る頻度を徐々に減らしていきました。
というのも、毎日出ててもみんなバイバイするのが19時すぎとかなので、でも途中で抜けにくくて最後までいたんですがそれが疲れてしまい、毎日→週2→今全くでなくなりました。
土日もほぼ毎週0時前までBBQされてて、最初の数回は誘われて参加してましたが、まだ終わらないのか、、と思いながら気づけば0時になってるので、それもキツくなり自分からフェードアウトした理由です。
いざ、出なくなったら、BBQも誘われなくなり、少しほっとする反面、外から遅くまで子供の奇声と大人たちの笑い声を聞くと、悲しい気持ちになったり、子供が行きたがるのでイライラした気分になったりと複雑な気持ちが渦巻いています。
先週もBBQ→花火されてたようで、息子は羨ましそうにカーテンから見ている姿をみて自分がフェードアウトしたせいで誘われなくなった、申し訳ない気持ちでいっぱいです。。
なので、最近ちょこちょことまた外に出るようにしました。
息子は嬉しそうにその近所の子供たちのとこへ走っていきます。でも私は1度フェードアウトした身なので、なんだか気まずくて、3軒の親たちの輪に入りづらくなってしまいました。
挨拶はしてもらえるし、ソロだと普通に話せるんですが、どうしても3軒の親が固まってるとこに入りに行くことができないので少し切ないです。前は普通に入りに行けたから尚更です。向こうも普通には話してくれてるんですが、私が勝手に線引かれてると思っているんでしょうか。
それとも向こうもやはり一旦フェードアウトした私に対して気まずいんでしょうか?
息子はとても楽しかったようで、明日も遊びたい!と大喜び。
まだまだ私もついてないといけない年齢なので、嫌でも私も外に出た方がいいですよね。
他の近所の子(なかなか外に出ないお家数軒)と遊んで欲しい気持ちが私は強いんですが息子はどうしても前から遊んでた近所の子達が好きのようです。
ただ私が気疲れします。。
ちなみにその近所の子達は同い年1人、ひとつ上が1人、1つ下が1人で、みんな歳近いので仲良くしなきゃしなきゃと私も思ってしまって。。でもお母さん達の輪に入りづらい、入らなくなったのは私なので私が悪いんですが。。
男の子って小学校に上がったら付き合う友達もかわるもんでしょうか?
ここは私がやはり息子のためにももう一度輪に入った方がいいんでしょうか?
長文失礼しました。
- ママリ(妊娠7週目, 5歳1ヶ月)
コメント

ちぃ
向こうの方たちも誘ってたけど、来なくなったから嫌になったのかなぁと思っていたらまた来るようになったのでどう接したら良いかわからないって感じだと思いますよ😣
別に遊んでも遊ばなくてもどちらでも良いですよ。
でも読んでいると誘われなくなったことでお子様に罪悪感があるようなので、毎日ではなくても遊びに参加するようにした方が良いかなと思いましたよ😊
あと小学校で登校班があるかは重要ですね。
登校班があると絶対同じ班になるので、関わりは持っていた方が良いですね😣

はじめてのママリ🔰
小学校あがったらやはり近所の友達になりますね、、
-
ママリ
やはりそうですよね😅
他にも近所の子がいるので逆に新たに違う近所の子と仲良くなる。。てことも有り得ますかね?
初息子で男の子のことがさっぱりです🥲- 6月21日

はじめてのママリ🔰
凄くめんどくさい地域ですね‥😭
嫌になりますね‥😭
私なら‥ですが
子どもが遊びたいと言うのなら
子どもと何曜日と何曜日だけ遊べる日!
ママが帰ると言ったら帰るよ!と決めて
習い事を増やしたりして
毎日ではなく程よく関われるようにします‥😭
あとは18時にはご飯だから
もう帰るのを繰り返したら
ここの家族はそれが当たり前になって
帰りやすくなりませんかね‥🥲
あとBBQはちょっと‥
常識ないですね🥲
そんな連中が同じ分譲地は参りますね😭
しんどいです‥
BBQは私も参加したくないですね‥😭
-
ママリ
そうなんです。。めんどくさいんです。。
引越ししたいくらいです😢
一応習い事週二日してるんですが、習い事が17時には終わるのですが、近所さんたちが出てくるのが大体17時過ぎからなんで、帰ってきて外で遊んでるのみると、どうしてもそのあと一緒に遊ぶになっちゃうんです😭
やはり非常識ですよね?
もう毎週毎週なので、私の感覚麻痺してるのかと思いました。。
先週は金土日三日連チャンBBQで外からの騒音にイライラして眠れなく、他の近所の方ってどう思ってるんだろう?うちだけこんな嫌な思いしてるのか?と疑問です💦- 6月21日

はじめてのママリ
普通に考えて
毎日19時過ぎまで遊んで
土日は毎週0時までBBQって
体育会系並みにハードですね🤣
親友でもそれは嫌です🙄
私だったら
毎日遊ぶのは結構ですけど
16時くらいには切り上げて
土日は1年に1〜2回だけBBQ参加して
あとは挨拶程度の付き合いが心地いいので
そのようにお付き合いすると思います
自分の中の心地よい距離感を目標に輪の中に入ったり入らなかったりするのがいいと思います🍀
-
ママリ
もうこれ何年続くんだろうってすごく不安です。。
1人、来年小学校の子がいるんですが、そしたらなんか変わるのかなと思ってますがどうでしょうね。。🤔
一年に1.2回ほどなら全然いいんですけど、毎週毎週、先週は三日連チャンでどんちゃん騒ぎだったのでほかの近所の方もどう思われてるんだろうと思います。
まぁもうフェードアウトしてから誘われなくなりましたが😅
また出はじめたら誘われるんでしょうか😭- 6月21日

うに
私は当たり障りなくでいたいんで、さらっと挨拶くらいですませます💦小学生男子って本当に自由だからぜーんぜん違う友達と遊ぶようになりますよ!
気にせず適度な距離で良いと思います☺️
-
ママリ
そうなんですか!😭
全然違うお友達と遊んでくれたらとてもありがたいです笑
近所は近すぎて濃い関係になるのが私も抵抗あって💦
でも最初に仲良くしすぎてて徐々にフェードアウトしていって、また最近出てきはじめてしまったので、やはり向こうからしたら気悪いですかね💦- 6月21日
ママリ
お返事ありがとうございます😊
登校班あります!!なので、絶対関わることになります😢
子供だけで遊ぶようになってくれたらいいんですけど、親もまだついてないとだめですよね。。
やはり小学校上がっても同じ登校班の子と遊ぶことが多いんでしょうか?
ちぃ
登校班あるのであればお子様のために定期的に遊ぶようにしておいた方が良いですね😣
まだ小さいので今は親も同伴ですね💦
子供だけ遊ばせに行くと放置親になるので、ひかれてしまうと思います😣
低学年のうちは家が近い子同士で遊ぶことが多いですね。
元々友達なので、そのまま一緒に遊びますね✨
小学生になったらお家で遊ぶのであれば親の付き添いはいらないと思いますよ😊
お互いの家を行き来してる感じですね。
ママリ
やはりそうですよね💦
普段平日18時ごろまで遊ばせるのはいいんですけど、19時超えてくると周りの目もきになるし、あとBBQも今は誘わられないからいいんですが、また戻って誘われたとして、毎回0時まで外でどんちゃん騒ぎしてるのもとても他の近所の方の目も気になるんです。。
実際うちは20時にねかしているので、外から声がすると寝てくれないし、こちらも気になるしで。。(実際他の近所の方から迷惑ということを聞きました)
でももし誘われたら早々に途中抜けとかもなんだか気が引けるし。。
付き合いが難しいです😭
低学年でも親抜きで遊ばせていますか?
ちぃ
親同士が了承しているところは子供だけで遊ばせていますよ😊
でも結局遊んでいるお家のママが面倒見るので、どちらかだけの負担にならないよう順番にお家で遊んでますよ✨
普段の遊びは途中で抜けても私は良いと思いますよ😊
それをされてそんなに嫌な気持ちにはなりませんよ☺️
BBQは後片付けがあるので抜けるのが難しそうですね💦
自分の家で開催して20時にお開きにするとかですかね🤔
ママリ
そうなんですね!
普段の遊びは帰りにくいけどいつも一番にご飯なので帰りますと言って帰りますが、そのあと悪口でもいわれてるだろうかとか色々もやもやしちゃって😭
BBQ、インドアなうちはしたいと思わないので自分ちでやるのも億劫です。。笑