
戸建で2.5畳のランドリールームが付いてます洗面脱衣所は別であるので洗…
戸建で2.5畳のランドリールームが付いてます
洗面脱衣所は別であるので洗濯機やカゴ、洗剤などはそっちに置くのですが、ランドリールームには何を置くものなんでしょうか?
家族の着替えとかでしょうか?(下着、パジャマのみとか)
キッチンの後ろにあって、パントリーがないのでキッチン系の嵩張るものとか置いてもいいかなと思ったのですが、湿気を考えるとあまり置けるものないかなと🤔
それとも干すだけで何も置かない??
みなさんどんな感じに使ってますか??
※建売のため間取り変更できません
もっと広くないと、そもそもいらないなどのコメントはご容赦ください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

とりあ
3畳のランドリールームがありますが、洗濯機があるので実質の広さは2.5畳ぐらいだと思います😄
うちは洗剤や柔軟剤のストック、あとは旦那の仕事着の置き場になってますね😲
パジャマ等の着替えは脱衣所に置いてます😊
完全室内干しなので厚手の毛布やタオルケット等を一気に干そう!となると3畳でもパンパンなので、他のストックを置く余裕がない感じです😂
あとやはり湿気が凄いので、食品関係は厳しそうですね😅
うちは平屋でファミクロの必要性を感じなくて作っていませんが、ランドリールームとファミクロを兼ねている方もママリで見かけますよ☺️✨
建売でランドリールームがついているとは、素敵なお家ですね😄♥️

はじめてのママリ🔰
注文住宅で洗面脱衣とは別に3.5畳のランドリールームを作りました。
洗面脱衣所にはタオルやカゴのみ置いてスッキリさせて、ランドリールームには下着や部屋着、子供のシーズン物の服、洗剤ストック、掃除道具まで置きまくってます。
毎日部屋干しですが、除湿機を置いて暖房+サーキュレーターを付けて乾かしているので他の部屋よりカラカラ湿気なしです。
キッチン系のものは食品以外なら大丈夫だと思いますが食品は腐りそうです。
-
はじめてのママリ🔰
3畳以上あるとそんなに置けるんですね👏
やっぱり下着、パジャマ類、ストック系が無難そうですね🤔- 6月20日
はじめてのママリ🔰
脱衣所が狭いのでうちならパジャマなどを置くのが妥当ですかね🤔
正直、私は外干し派でサンルームなんて考えてもなくておまけ程度に思っていたのですが、梅雨を迎えて「サンルームって便利じゃない!?☺️」と思い直しました😂笑