
生後2ヶ月の赤ちゃんの下痢について。昨日、ロタ、ヒブ、肺炎球菌、b型…
生後2ヶ月の赤ちゃんの下痢について。
昨日、ロタ、ヒブ、肺炎球菌、b型肝炎の予防接種を受け、
それからオムツに吸収されるほどの黄色い下痢便が続いています。
生後1ヶ月から完全ミルクで育てており、
今まで1日1回綿棒浣腸で緑色のドロっとした便が出ていた程度なのに、今日から急に授乳→下痢となり、1日5〜6回も下痢便が出ます。
ちょうど予防接種の前夜から1回にあげるミルクの量を増やしたからかな?と思ったのですが1日のトータル量はそこまで増えていないのにな…と。
ロタのワクチンを飲むと下痢になると見たのですが、こんなにも続くものなのでしょうか?
1週間前に上の子が胃腸炎になり、それを貰った可能性も考えられます…
もしくは乳糖不耐症とかでしょうか?
産まれてからずっとミルクを飲み続けているのに、急に乳糖不耐症とかになるものなのでしょうか?
同じような経験をされた方、教えて頂きたいです!
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

さく
上の子が生後2ヶ月の時に予防接種を受けて下痢になりました!
小児科で相談したら、ロタのせいだろうと言われました。
下痢の回数が多く、脱水の危険があるなら小児科で相談されると良いと思います☺️
(顔色が悪い、唇がカサカサしてる、飲みが悪いなど)
うちの子は最初は多かったけど、1日1〜2回に減りましたが1ヶ月は続きました💦
3ヶ月でもまたロタするのに、大丈夫かなー💦と心配してましたが、相談して予定通り受けました。(その時のロタでは下痢しませんでした)
うつらないとは思いますが、自身への感染を防ぐために気をつけておむつ替えしてました。

みっちゃん
うちの子の場合なので参考になるかわかりませんが、、時系列でいくと、
6/9 長女が下痢の胃腸炎
その日の朝のみ以降正直なし
6/11 長男予防接種
その日の晩に熱38度
副反応だと思って様子見。
6/12 熱も下がり元気になる
6/13 夜中にミルクを多めに吐く
朝方、マーライオン並みの嘔吐と大量の下痢
ミルクは全て飲んで機嫌も良かったのに15分後、ミルク全部吐く。ここでおかしいと思って救急相談に電話する
かかりつけ医に診てもらい念のため血液検査したら炎症の数値が高い→大きい病院に行く
生後2ヶ月というのもあり入院
6/13〜6/16まで入院
→もうすぐ退院です。
入院中は嘔吐はなくひたすら下痢です。数値が下がらないと帰れないと言われ昨日やっと下がりました。
今も薬のせいもあるのか下痢ですが、本人はケロッとしてます。
結局、なにが原因かわからないですが、、胃腸炎がうつったんかなーと。
ロタもノロも陰性だったので…
赤ちゃんはいつどうなるかわからないから入院して様子見るのがいいそうです。
うちの子はグズグズにもならず
ミルクも飲めてた子なので、あまり重症にはならなかったです。
あと、下痢のときは
ハイターで消毒するように言われました。アルコールは効かないみたいです。(アルコール消毒のみしてました、、)
長々と失礼しました。
-
みっちゃん
あと、うちの子も完ミです。
入院となった場合、
全て持参しないといけないです。。哺乳瓶の消毒も全て。
一度、かかりつけ医に行くのをおすすめします。- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
上の子の胃腸炎が先で、その後に予防接種というのも同じような状況で、詳しく教えて頂きありがとうございます。
うちは今のところミルクは飲んで下痢だけで時々吐き戻し程度なのですが、大量に嘔吐すると心配ですよね…
お子さん、退院できるそうで良かったです😭
上の子は1歳になるまで何も無かったので、下の子が低月齢のうちから色々とありすぎて…赤ちゃんだと怖いですよね。
様子見て、かかりつけに受診してみようかなと思います!
ハイターのお話や入院時のお話などもありがとうございました!- 6月16日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
上の子は予防接種で下痢など無かったので…
やはりロタで下痢も可能性としてあるんですね😭
1ヶ月も続くのは大変でしたね😭脱水のサインを見逃さないように様子を見てみます!
自分への感染も気をつけなくてはですね!
教えて頂きありがとうございます🥰