
生後8ヶ月の睡眠について7:00起床9:00〜10:30朝寝(1〜2時間)13:00〜14:3…
生後8ヶ月の睡眠について
7:00起床
9:00〜10:30朝寝(1〜2時間)
13:00〜14:30昼寝(1〜2時間)
16:30〜17:30夕寝(45分〜1.5時間)
20:00就寝
夜間は0時と4時ごろに授乳
1日合計5〜6回授乳、睡眠時間は13〜15時間です。
完母です。添い乳はしてません。夕寝をしたからと言って寝つきが悪いこともないですし、しなくても寝つきはいいです。
ただ、たまに夜間授乳のあと1〜2時間起きて一人で寝返りしてニコニコしてます。泣いたりしないので無視していますが、何度も顔を叩かれたり髪引っ張られたりで私も寝ることはできないので眠いです🥱
これは夕寝をしない方がいいんでしょうか?
寝すぎですかね?
朝昼夕寝は眠そうになったら(だいたい活動2時間で)寝室に連れて行ってますが、ほっといたら機嫌は悪くなるものの起きていられます。本当はもっと起こしておいていいのでしょうか?外出時は昼寝しないこともあります。
離乳食をあまり食べてくれないので、夜通し寝たい気持ちはありますが夜間授乳はやめない方がいいのかな…?
それとも夜中に起きてるから昼寝夕寝をたくさんしてしまって、また夜中に起きてしまうならやめた方がいいのか。
夜通し寝る赤ちゃんの話を聞くと羨ましい気持ちはありますが、そこまで辛くはないので無理にやめようとは思いません。
生後2ヶ月のころから夜間授乳2回で変わってないのですがこんなもんですか?
すみません、まとまりがないですが
・朝昼夕寝の時間はどれくらいですか?
・この場合夜間授乳をやめた方がいいですか?
やめない方がいいですか?
・活動限界時間?が2時間程度だと思い寝かしつけていますが、寝かそうとしなければ3時間でも5時間でも起きています。いつ昼寝させるべきか?
教えていただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

菜
朝寝夕寝の時間をもう少し短くしても良いかな?と思いました😊

ママリ🔰
8ヶ月からだんだん夕寝を卒業していく頃ですかね☺️
夜間授乳は6か月以降、成長や発達に問題なしならできるかと思います。夜間断乳したい!と思ったらやめてもいいし、このままでいいなら続けてもいいかと思います。
私は朝寝昼寝夕寝がっつりしてましたが、成長とともに夕方だけうまく寝れなくなっていき、30〜40分程度でした。
活動時間での寝かしつけが苦痛でなければそのままがいいかと思います。苦であるならば、朝寝と夕寝だけはとりあえずおさえて、昼寝はゆるゆるでもいいかもしれません。ただ、5時間は長すぎるかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
夜通し寝たいとは思いますが、そこまで苦痛ではないので夜間断乳は見送ります!
夕寝するか悩むのが、
昼寝15時に起きたとき、17時には眠くなってしまいます。30分だけ、と思ってもなんだかんだ寝付くのが17:30とかになってしまうと、遅いよな〜とも思いますが
夕寝させないと15〜20時まで5時間起きっぱなしです!
こういうとき夕寝するべきかしないべきか…悩みます!
どうしてましたかー?- 6月10日
-
ママリ🔰
私はさせていました☺️
うちも17:30頃寝ており、18:00(長くて18:10)までにきりあげていました。
眠いのに寝かしつけても寝ず、…の場合は、就寝時間を19時にしたり、そちらをずらしていました。- 6月10日
-
はじめてのママリ🔰
18時まで寝た日は何時に寝ますか?
さっそく今日夕方眠そうなのに寝なかったので、もう寝かしちゃいました!1分で寝てくれたので、やっぱり夕寝はしない方が早いですね。- 6月10日
-
ママリ🔰
20時から寝かしつけ開始でした。
そうなのですね、それはよかったです☺️- 6月10日

はじめてのママリ🔰
うちも以下のようなスケジュールで
1日トータル13時間ほどねます☺️
夜は泣いたら授乳するといった感じで5〜6回の授乳です。
起床6:00
朝寝8:00〜10:30
昼寝13:00〜15:00
就寝19:00
大体活動時間2時間〜2時間半です
15時までにお昼寝起きた時はやはり夕方ぐずっちゃいます😂
就寝が19時なので夕寝はしたとしても2時間前の17時までに20〜30分と決めて夕寝しています。
寝かしつけてみて寝なければ諦めて起こしておきます😂
活動可能時間も悩みますよね、、、でも朝昼寝かしつけてすんなり寝てくれるのであれば眠たいのだと思います。
寝かしつけに30分とかかかることが続けば、その30分は起きていられる時間なのかな?とみて起きている時間を長くしてあげるようにしています。
夜間断乳も迷ってなんとなく眠りが深ければなしにしていますが、昼寝の時間が減ることはなかったです😂笑
なので無理にやめる必要はないかと思いました☺
でもだんだんなくなって行ってもおかしくはない時期なので、少しずつ夕寝の時間を短くして、夜のねんねに備えて行ってもいいかと思います☺️
まとまりありませんが🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
ほとんど同じ感じですね!
朝寝を2時間半もするんですね〜それで昼も2時間寝てくれるのはすごい!
うちの場合朝寝2時間しちゃうと昼は1時間で起きてしまって、夕寝が必要になる…
という悪循環になります。
でも夕寝の時間は短くしてみようと思います!- 6月10日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね〜
朝を短くすれば昼長く寝てくれて、夕寝も短くできそうですよね!
ありがとうございます😊