
一時的な鬱、産後うつ?建てて4年、今更マイホームブルーです🏠夫の強い希…
一時的な鬱、産後うつ?
建てて4年、今更マイホームブルーです🏠
夫の強い希望で
✔️あるハウスメーカーで建てたい
✔️利便性より環境、広さ重視
という条件のもと家を建てました。
上物が高いのでいいと思う土地は到底手が出せず
郊外のニュータウン?新興住宅地にしました。
私は当初から
✔️利便性が悪く、基本坂が多い
✔️街から出るには山間部を通るか
有料道路を通らないといけない(しかも料金高い)
✔️街の将来性が心配
という懸念があり反対派でした。
いい点は
✔️自然豊かで過ごしやすく子供がのびのびできる
✔️スーパー、内科、コンビニ、個人店のカフェ等はある
✔️子育て世代が多い
という感じで普通に生活する分には困らないです。
住んでしばらくは私も市街地で仕事をしていたし
住めば都!家にも環境にも満足していました。
ただ仕事を辞め、育児に専念し
ずっと家にいると鬱々した気持ちになり
気に入ってたはずの家に対しても
小さな事が気になる、
悪い方にばかり考えてしまって。
家の設備はめっちゃ気に入ってるし
正直、引っ越したらこれ以上の広さ居心地の良さは
望めないって思うんです😭
問題は土地、立地の後悔です。
市街地なら市街地で家が狭いとか
別の不満も出てくるんだろうなーって思うんですが
前住んでたとこなら自転車で駅まで行けて
大都市まで乗り換えなし、
気軽に色んなとこ買い物行ったりできたのになぁ
って気持ちが拭えなくて😭
実際に売った方、
引っ越したいと思ったけど今は幸せだよーって方、
ご本人、知り合い談なんでもいいので
ご意見お願いします😭
贅沢な悩みですかねー😭
もはや土地が嫌なのか子育てで息が詰まってるだけなのかも
よくわかりません😭
※ちなみに売るとしたら確実に赤字です
- ママリ(1歳5ヶ月)
コメント

さくら姫
状況は少し違いますが、うちも上物にこだわって、土地は少し妥協して家を買いました。(中古の一軒家です)都心からはやや距離があるので都心に出るにはちょっと気合が要りますが駅までは近いので電車に乗ってしまえば比較的スムーズに都会に出られます。ママリさんのところは駅も近くにない感じなんですかね?
おそらく、一時的な育児ノイローゼではないでしょうか?
ママリさん、しばらくは市街地でお仕事されていたということなので、子育てが落ち着いたらまた仕事に出たら良いのではないですか?
私は育休とって子供が1歳3ヶ月の頃、仕事復帰しましたが、すごく解放された気分でした!育休中は、コロナだったこともあって遠出もできず、このつまらない生活がいつまで続くんだろうとうんざりしていましたが、仕事してからは日中、子供のことも考えず気分転換できるので精神衛生上、良いと思います。

ゆきね
同じく私も二人目産後うつになり、今家を建てる計画中ですがマイホームブルー気味です😂
土地を契約した段階なんですが、立地が郊外でバス停まで徒歩15分くらいです…。駅までは自転車で20分くらい。。車はもっていません😭
旦那の職場への近さと土地の安さ、広さなどで選びましたが、今は都会に住んでいるので、正直環境に慣れられるか不安になってきて…
専業主婦なので育児に疲れているのと、色々考えすぎてブルーな感じです😢😢
気持ちが悪い方ばっかにいってしまうのって、本当に辛いですよね…。私も一度決めたことなのに、本当にこれでよかったのか…と家の事ばかりマイナスに考えてしまう自分に嫌気がさします😭
アドバイスとか解決策じゃなくてごめんなさい💦
お互いにスッキリできる時が来るといいですね😣
ママリ
駅はバスで行くかんじなんですが
とにかく料金が高いのが気になって
何か目的がないと気持ち的に
いけなくて😭
育休取って復帰すごく尊敬&羨ましいです🥺✨
私は一から職探しなんでまずそっから頑張らないとです😭
専業主婦、つまらなくなってきますよね😭
向き不向きありますが
ほんと毎日同じ繰り返しで
存在価値もわかんなくなってきます😭
さくら姫
駅までもバスなんですね〜それだと確かになかなか目的がないと遠出はしないかもです💦
パートでも何でも、仕事してれば保育園にも預けられますし、自分の時間ができて良いと思いますよ!
専業主婦は私は絶対向かない方なので無理ですが、お子さんもいることですし存在価値は絶対あるので思いつめないでください😭