
娘の保育園の主任先生が苦手…帰ろうとしているのによく呼び止められ、相…
娘の保育園の主任先生が苦手…
帰ろうとしているのによく呼び止められ、相談したこともないのに、長々子どもとの接し方について話をしてきます。
「お母さんこういうことやってる?」と言われ、どうかなぁと思い考えてると「やってないよね」みたいな言い方をされることもあったり、「お母さんも初めての子育てで分からないこと多いと思うけど、子どもの成長に合わせて接し方も変えないといけないのよ」といわれ、先日はわざわざ長文で連絡帳にも書かれました。
話の順序として「お母さんはこういうことやってる?」とかの私への指導から始まり、「娘ちゃんは今保育園でこんな感じで」と後で娘の様子を言ってくるのもあまり好きではありません。
何が変?と言われると何ともなのですが、娘が何か周りと協調性を取れていなくて言われているのか相談もしてないのに何なの?という気分で…
別にやってないわけじゃないのにやってないと決め付けられるし、上手く出来たら教えてくださいとか言われても私何も困ってません。って感じで…
だらだら忙しい時間に話しかけられて本当に嫌です…
私が適当に返事していたことが困ってると捉えられたのかわかりませんが、正直娘を迎えに行くのが苦痛になってきています…
長文への返事もありがとうございますだけにしたらそれはそれで突っ込まれるし…
どうしたらいいんだろ…
- ぽぽ(1歳9ヶ月)
コメント

とりあ
大きなお世話、おせっかいな人ですね😑
そういう勘違いの善意(なのか暇なのか)はありがた迷惑でしかないですし、連絡帳にまで書いてくるとかめっちゃうざいです😩
他の保護者さんへも同じなんですか?
それともぽぽさんがターゲットにされてる感じです?
私なら他の先生に相談してしまうかもしれません…でも主任先生なんですね、難しいですねー😞

ママリ
なんかすごいありがた迷惑な先生ですね💦
ほんと余計なお世話でしかないです😅
もう返事なしでいいんじゃないですか?
それか長文返しでやることやってるのでご心配なく的な文にするかですかね😂
-
ぽぽ
教えてくださいって言われたのに対しては今後は何も伝えず、聞かれたら問題ないですーって流すようにしてみようと思います💦
こんなにしょっちゅう捕まえられて言われると娘が問題でも起こしてるのかと不安になってしまうし、自分の自信もどんどん無くなってきてしまって…- 5月26日
ぽぽ
他の保護者さんと会話してるのは見たことがないです💦
私も他の先生に聞いてみようかと思ったのですが、多分新人の先生で何かあっても潰されちゃうんじゃないかと思って相談できずにいます😅
とりあ
ぽぽさんだけに、なんですね…厄介ですね〜😱
何か習い事でも初めて『すいません◯◯に遅れるので』とかで切り抜けたいところですが、保育園ということは仕事されてますよねー😞
何か行動を起こして機嫌を損ねられて娘さんに八つ当たりでもされたら…と考えると下手に動けないですね😰
うーん、私ならもう少し様子を見てみます…めちゃくちゃ鬱陶しいですけど、子供の為に何が一番良いのかもう少し考えたいです。。
しょうもない回答ですみません😂
ぽぽ
私が延長を利用しているのもあるからか、同じクラスの子が帰るのと同じになったことがないので、私だけなのかなんとも言えないですが💦
姉に相談したら娘自体が自分に懐いてないからムカつくんじゃない?笑と言っていました💦
確かに娘は別の新人の先生の名前はよく言うのですが、その先生の名前は言わないんですよねw
しょうもないなんてことないです!ありがたいです!だらだら話されてる間娘は1人で園庭で遊んでて危なっかしくて本当にやめてほしいんですけど、もう少し様子を見ようと思います💦