保育園選びで悩んでいます。家から近いか、好みの保育園か。皆様の経験を聞かせてください。
保育園選びについて。
皆さんはどのように選んでおられますか?
家にとても近い保育園。
少し離れているが雰囲気が好みの保育園。
好みの方に入れたい気持ちもあるのですが、仕事しながら送り迎えで、0歳から入れるので5年程毎日通うことになるから、やはり家から近い方が良いのかなととても悩んでいます。
近い保育園も悪いところではなく、地域でも人気が高いです。こちらは徒歩での送迎が可能です。
もう一方だと車になります。
皆様のご経験談など聞かせていただけると幸いです。
- れいんぼーれいんぼー(9歳)
コメント
しゅんママ
今、私も全く同じことで悩んでます!!(*_*)
回答ではありませんが、思わずコメントしてしまいました。
雰囲気好みの園、惹かれますよね❤
でも、朝の送り時間を考えると、自分の通勤もあるし…
先輩ママさん達は、どの点を重視して保育園選んでるんですかね?
ドキンちゃん♪♪
第1希望を家から徒歩圏内、第2希望を自転車で10分ほどの所にしました。
どちらも新設園なのですが、説明を聞きに行った時の感じでは第2希望の園の方が良さそうでしたが、第1の所も悪くはなかったのでやはり近さで選びました。
-
れいんぼーれいんぼー
ありがとうございます!
やはり近いがいいですよね。- 11月21日
しいそ
私は上の子の育休明けから会社が経営している無認可の保育園に入れました。
職場の近くでとても便利だったのですが、二人目妊娠してから送り迎えが大変でした😖
自転車使えないので歩いて往復1時間…
切迫早産になり母に頼りましたが遠くて申し訳無かったです。
やっぱり家から近い方が便利かなと思って再来年から近くの幼稚園にしようと思っています。
-
れいんぼーれいんぼー
ありがとうございます!
歩いて1時間ですか!?それは大変でしたね。
2人目が生まれたら…ということ考えたことなかったです。参考になりました!- 11月21日
な
この間保育園の申し込み
してきましたが、
遠いところが雰囲気がすきだったのですが
遠いと出勤に影響してくるのと
小学校に上がった時のことを考え
学区内になる保育園にしました、、、
そこは別に悪くなく行事などは
いいなあって感じでした(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
-
れいんぼーれいんぼー
ありがとうございます!
小学校に上がった時のお友達のことを考えると学区内がいいですね。- 11月21日
Sayuyu✳︎
私迷ったのですが、子どもが毎日過ごすことを考えて第一希望は雰囲気や設備などが気に入ったところにしました。
確かにもっと自宅に近い保育園も何箇所かあったのですが…。
毎日送り迎えするの、きっと大変ですよね(´・_・`)
けど、逆に言えばお子さんが約5年毎日過ごすところですので…
どちらを優先するかはお考え次第かなあと思います。
-
れいんぼーれいんぼー
ありがとうございます!
子どもが5年過ごすところ、なるほど!
自分本意でしか考えていなかったですが、子どものことも考えて選んで見たいと思います。- 11月21日
静花611
うちもいま同じ内容で悩んでます💦
家から近い保育園
○主人も送迎しやすい、仕事終わりに買い物した後でも迎えに行ける距離
△保育方針が独特なので、馴染めるか不安
家から遠い保育園
○町中なので子育て用品などの買い物が便利、職場からのアクセスが良い
△主人の送迎がしにくい、園庭が狭い
一長一短ですよね、保育園選び。
-
れいんぼーれいんぼー
ありがとうございます。
保育園選び、簡単なことではなかったです。
ほんと一長一短だから難しいですね。- 11月21日
退会ユーザー
うちも悩んでますが、こうなりそうです。
まだ入園してないのにコメントしてすみません。
第一希望
職場から5分、家からは車で20分
雰囲気すごく好き
子どもを伸ばしてくれそう
古いけどちゃんとしてる。
第二希望
職場から15分、家から車で5分ちょい
狭そうな環境、そして古い。
でも子どもを伸ばしてくれそう
働くママに寄り添った考え。
ちゃんとした保育をしてくれそう。
第三希望
家から最短、車で2分
駐車場広いし綺麗な園
新設
地元感があってママ友できそう
が、園長がクソ。
子どもの成長は見込めない。
保育方針についても一切説明なし。
本当は第三希望の園に行きたかったのですが、見学してみてガッカリでした。
正直行かせたくないぐらい最悪でした。
でも、地域の人と繋がりができるのは小学校に上がる時に助かるかなというメリットもあると思いました。
あとは、なるようになれ!で行こうと思ってます(^_^;)
私は仕事をバリバリしたいので、いかに職場に早く行って遅くまで残れるかを計算しました。
そうするとやはり職場に近いところが魅力的に感じました。
-
れいんぼーれいんぼー
ありがとうございます!
それぞれ違った特徴ですね。
仕事をベースに保育園を選ぶ方法もあるんですね!- 11月21日
退会ユーザー
地域柄、学区内の保育園以外の選択肢がないです(笑)
-
れいんぼーれいんぼー
ありがとうございます!
それはそれで良し悪しですね。
でも今の私からしたら悩まなくていいのがうらやましいです。- 11月21日
マイメロディ
家から近く私自身通っていた保育園にしました。
園長先生や他の先生も知ってる人ばかりで安心でしたから第一希望はそこにして第二希望は同じ距離くらいの保育園にしました!
やはり私は距離が大事かなと思います。
住めば都というように通えば都かなと…笑
-
れいんぼーれいんぼー
ありがとうございます!
やはり近いがいいですかね!
きっと旦那はほとんど送り迎えしないやろうに遠い方ばかりを気に入っててどうしたら良いものか…- 11月23日
れいんぼーれいんぼー
ありがとうございます!
同じ悩みを持っておられる方がいてなんか嬉しいです!
今希望している就職先が原付での通勤になるので、どちらにしろ送迎後一度家に帰らないといけなくて。
絶対旦那は送迎しないだろうから、あまり真剣に考えてくれてないのが辛いです…。