
毎日毎日イライラしてしまいます。特に上の子には些細なことでもキツく…
毎日毎日イライラしてしまいます。
特に上の子には些細なことでもキツくあたってしまい、頭ではダメだとわかっているのに、傷つけるようなことをたくさん言ってしまいます。
これが上の子可愛くない症候群というやつなのかな…と思っていましたが、最近は下の子にもご飯を食べてくれなかったりするとイライライライラします。
「こどもなんだから…」と思えたら楽になるんじゃないかとも思うのですが、とにかく自分の思い通りにいかないとイライラしてしまいます。
自分のキャパの小ささに悲しくなります。
これはもう上の子可愛くない症候群とかではなく、心の病気でしょうか?
- ママリー☆(1歳5ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

ゆみか
上の子も下の子も月齢同じくらいですね💦
病気とかじゃなくてみんなそうだと思いますよー💦
うちも5月に入っていろんな風邪を園からもらってきてしまい、ずっと息子が家にいるので相当イライラしてしまってます😭
2人とも園とかにはいってないのですか?過ごす時間が長いとそうなってしまうと思います😢

さみだれ🍑
月齢違いますが、わたしもそれにすごく悩んでいて思わずコメントしました。
多分、日中わたし全然顔笑えてないし上の子もそれ分かってるのか主人が帰ってくると嬉しそうにするし、おとうさんおとうさんって昼間は言っていてそれにもイライラしてしまうし、多分自分自身に余裕がなさすぎてるのが問題なんだろうなぁと思いますが、1人でリフレッシュなどはされていますか?
すごく辛いですよね、、どうにかしなきゃと思いながらも朝が来ると気分が重たくて仕方ありません😢
-
ママリー☆
コメントありがとうございます♡
生後7ヶ月だと、まだまだ手もかかるし、離乳食の回数も増えたりして生活リズムもどんどん変わるし大変な時期ですよね💦
わかります😭‼️
全然笑えないし、むしろ甘えてくる子供のことを気持ち悪い?不快?なんかあんまりベタベタして欲しくないって思ってしまったり、無理して笑おうとする自分に嫌悪感が出たりもします😭
うちも父親が甘々なので父親が帰ってくるととても嬉しそうにします!
自分だって職場とかだと、怖い上司よりも優しい上司のことを好きになるだろうに、子供が父親にべったりだとそれはムカつくし🥶
自分でもやってることがめちゃくちゃすぎて笑えてくるやら悲しいやら😫
春から下の子が保育園に行き始めたので、最近は時々1人の時間がもてるようになってきましたが、リフレッシュすると、「リフレッシュさせてもらったから頑張らなきゃ…」とプレッシャーに考えてしまうこともあって、なかなかリフレッシュしきれないです🤣💦- 5月24日
ママリー☆
コメントありがとうございます!
月齢も性別も似ててなんだか嬉しいです🥺‼️
イライラしますよね💦
イライラを子供にぶつけてしまったり、酷いことを言ってしまうことはありますか?💦
私は今朝もご飯をなかなか食べてくれないので「いらないなら食べなくていい!一生懸命作ったのに食べてもらえなくて悲しい!もう息子のこと嫌いになった!」と言ってしまいました。
先日はあまりにも言うことを聞かないからゲンコツをしてしまいました💦
2人とも保育園に預けていて、仕事は自営業なので自分の時間も作ろうと思えば作れる状況なのに、本当に毎日心にゆとりがありません😭
ゆみか
2人とも同じで性別も一緒って嬉しいです‼️
いや本当ですよ。イライラしっぱなしで今YouTubeを下で見させて私と下の子は2階に避難してきました。なんか機嫌悪くて手に負えません💦
言いますよー💦ゲンコツもよくしてしまってます。ほっぺや頭叩いたりも、、、
うちも預けられてる時は一緒に過ごすのも短時間なのでうまくいってますが、今ずっと休ませてるので本当辛いです、、
ママリー☆
やっぱりゲンコツしたり叩いたりしてしまいますよね😭
すれ違いざまにわざとぶつかって、邪魔なんだけど💢って意地悪言ってしまったりもします…。
世の中には、子どもに寄り添ってあげましょう!とか、否定的な言葉掛けはダメです!とか、叩くと子供の脳に異常が生じます!とか、そんな情報ばかりが溢れてて余計に辛くなります😭
そんな風に出来ればいいことくらい分かってるけど出来ないから困ってるんじゃん😭ってなります泣
上のお子さんがずっと家にいるって壮絶ですよね😱
体調が悪いんだから優しくしてあげなきゃ…と頭ではわかっていても、そんな思いも体力も午前中もてばマシなほうですよね🤣😭
ゆみか
してしまいますね😭
私の周りも多いですよー💦そして特にそれを悪いとも思ってない母親が多いです(^^)もちろん虐待はダメですが、何言ってもいうこと聞かないしゲンコツくらいだったらと思ってますよ私は。
ちなみに私の両親相当怖くて怒る時は叩かれまくってましたが、脳が萎縮するとかなかったですよ😂なかなかいい高校に行って大学行ってそのあと割といい会社に入りながら家庭教師や塾講師など何年も続けてきたので脳が萎縮するってことは無いと思います(^^)ちなみに妹も同じように育ちましたが頭いいです笑
虐待じゃなければそんなに気にしなくていいと思いますけどね。昔の子は叩かれまくって育ってると思いますけど、今は離乳食やアレルギーなど異常に細かくて、親世代からも異常だと言われます。タンパク質何グラムとか、お米なんグラムとかはじめての食材は一種類ずつ3日ずつ試しましょうとか本当母親を苦しめる言葉ばかり育児書に書いてありますよね!