
年長さんでの転園について父親の仕事の都合で九州から横浜に引っ越すこ…
年長さんでの転園について
父親の仕事の都合で九州から横浜に引っ越すことになり、今年の4月から新しい幼稚園に通っている年長の息子がおります。
年中まで過ごした園ではお友達もたくさんいて毎日楽しく幼稚園に通っていたのですが、新しく通い出した園ではお友達が出来ないと毎日行きたくないと泣いています😭
元々少し繊細な子で環境が変わると慣れるまで物怖じしてしまうところがあります。
最初のうちは仕方ないかなと思っていましたが
行って帰ってきたら今日は楽しかった!という日もあれば
楽しくなかったという日もあり、新学期が始まって1ヶ月経ちますが幼稚園好きじゃないと言います。
同じクラスの子に遊ぼう!と言っても、嫌だとか他の子と約束していると言われ断られることが多いようでそれがショックだといつも言っています。
これ変だね!とか、笑われたりもするみたいです。
担任の先生に一度馴染めてないようで幼稚園に行きたく無いと言っていると相談してみたのですが、気にしてみておきますとは言われたものの
お迎えの時も楽しく遊んでましたとしか毎日言われず、いまいちパッとしません。
楽しく遊んでましたと言われても、家に帰って息子の話を聞いてみたら嫌なことがあった。と言われることもあります。
土地勘が無い中での引っ越しだったので、住んでみると周りの環境もあまり良くなく、横浜の方でも少し静かな住宅街がある地域への引っ越しを検討しています。
しかしまた転園となると息子の負担も増えるかなと思う反面、楽しく通えていない園より新しい園に転園するのも案なのかなとも思ったりします。
お友達と遊ぶことが大好きな子なので、今の息子の状況をみてると胸が苦しくなります💦
遊ぼうと言って嫌というのが正直驚きで。
みなさんならどうしますか?😔
- まんまんぴ(1歳10ヶ月, 3歳11ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ばいちんマン
年長さんなら辛いですが、頑張って一年通わせて来年の小学生に上がるタイミングで横浜の方に引っ越しされてはどうでしょう?🤔
年長さんにもなれば嫌だとはっきり言う子居ますね😅
長女も去年年少だったんですけど、遊びのルールもまだわからなかった時期に年長さんと同じ公園で遊ぶ事になって、お友達が好きなので頑張って和に入ろうとしていましたが、「入れてない」とか「帰れ」って言われていました😫
仲良くないとそういう扱いされるんだなぁ…と悲しかったです🥺
まんまんぴ
わたしの書き方が悪かったです💦
今年の2月に横浜に引っ越してきて、同じ横浜市内での引越しを検討してました🥺
自分の子どもがそういう経験してるのを見るの辛いですよね😢
九州の住んでいた地域が温厚な人が多いところだったので、当時の通ってた園に転園して来た子に対しても幼稚園のお友達が全力で仲間に入れて遊んでいたり、お母さん方も知らない土地に越してきたその子のママへのサポートをよくしていたので、都会の人のクールさに驚いています😂
ばいちんマン
こちらこそ理解力が足りなくて申し訳ないです🥺
それなら迷いますよね😢
相当辛いなら転園するのも一つの選択ですね!
無理に行かせるのも可哀想ですもんね…同じ立場なら心が痛いです😫
もしまた新しい幼稚園に行く事になったらどう思うか、軽く本人の気持ちも聞いてみてもいいと思います🥺
まんまんぴ
毎日行きたくないと泣いております😭
休ませる日もありますが、もう1ヶ月経ちますし、そろそろ慣れてくる頃なのかなと思ってもなかなかで💦
明日朝起きたら息子に聞いてみます🥺
ありがとうございました🙇♀️