※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初心者
妊娠・出産

女の子の名前について、漢字「彩楽」で「さら」と読ませたいが、「楽」の使用や読みに不安。皆さんはどうやって名前を決めたか知りたいです。

女の子の名前についてです。
私が「彩」の文字を使いたくて、旦那はピアノをやらせたいから、音楽関係の漢字を使いたいと決まり考え中です。
「彩楽」と書いて「さら」と読ませたいのですが、名前に「楽」を使うのは変じゃないか不安です。また、パッと見で読めないのも不安です。

皆さんは、どうやって名前を決めたのか知りたいです。

コメント

ママリ

彩楽私は全然変じゃないと思いましたよ〜♥️身近に楽人(がくと)くんや咲楽(さくら)ちゃんとかいるからですかね?全く変じゃないです☺️
うちは私が愛のつく名前が良くてもうひとつ案に茉莉花があったんですけど旦那と話し合って愛 と 茉莉花の 茉 で
愛茉(えま)になりました😆

  • 初心者

    初心者

    返信ありがとうございます。
    楽で「ら」と読めるのかな?と不安でしたが、他の子にもう「ら」と読む子がいたので安心しました。
    「えまちゃん」可愛い名前ですね。

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

「さらく」って読みました。読むのに大変な名前は、いろいろと大変そうな気がします。

  • 初心者

    初心者

    返信ありがとうございます。
    やっぱり読めない名前ですよね。
    他の候補も考えてみます。

    • 5月15日
ママリ

ぱっと見で読めないのは、今後社会人になっても大変です。

そして、読みもぶった切りになるので私ならやめます。

  • 初心者

    初心者

    返信ありがとうございます。
    やっぱり読める漢字の方がいいですよね…
    他の候補も考えてみます。

    • 5月15日
もく

どちらの意見も取り入れて、
彩音(あやね)ちゃん
はどうでしょうか(^^)
名づけ難しいですよね😓
我が家もなかなか決まりません😓

  • 初心者

    初心者

    返信ありがとうございます。
    「あやねちゃん」響きが可愛いです。
    姓名診断で1番良かった名前が「彩楽」だったのでどうなのかなって相談してみました。

    • 5月15日
まぁみぃ

どちらも素敵な漢字なので使ってあげたいですよね🥲
とても字面など美しくて愛らしいので変だなぁとは思いませんが、やはり読み方は難しいかな?とは思います💦

彩歌で「あやか」ちゃんとかのがまだ読みやすいかもしれないです💡

うちは夫が
・意味がある名前
・まあ酷くない画数
・名前の呼びやすさと読みやすさ
・キラキラネームは絶対嫌だ!
と、なんちゃらかんちゃら色々うるさかったので
私はお花のイメージがある名前で「らりるれろ」から始まる名前はおしゃれで素敵だなあと言ってあとは任せました笑

  • 初心者

    初心者

    返信ありがとうございます。
    やっぱり読める漢字の方がいいですよね…
    漢字が可愛いので、候補には上がりましたが、私の名前が「あやか」なので同じ読みは…でダメになりました。
    旦那の考える名前が当て字ばっかなので頑張って考え中です。

    • 5月15日
  • まぁみぃ

    まぁみぃ


    ママの名前と類似だと確かに二文字のニックネームとか作りにくいですもんね😭

    彩歌(さいか)ちゃん
    彩音(さのん)ちゃん
    彩也歌(さやか)ちゃん
    彩也音(さやね)ちゃん
    どちらもあやねちゃん?あやかちゃん?と聞かれそうではありますよね💦
    彩音(さのん)ちゃん
    親御さんの字面や呼び心地の良さもありますからピンっとくるものがあるといいのですが名付けは本当に難しいですね🥲

    どうかこれだ!と思えるお名前に出会えますように🙏

    • 5月16日
  • 初心者

    初心者

    ありがとうございます。
    名前を探してると、どうしても友達や知り合いにいる名前に目がいってしまって…
    これだ!と思う運命的な名前を見つけたいです。

    • 5月17日
  • まぁみぃ

    まぁみぃ

    そうですね…でもこれだけ考えてつけた名前って教えてあげられる日が来たらきっと心があたたかくなると思います☺️

    • 5月17日
deleted user

ピアノにちなんだ名前いいですね❤️
私もピアノを習っていたのでいいなと思います!
彩の漢字を使いたいなら、彩音『あやね』とかも可愛いですよね❤️
彩楽でさらちゃん。可愛いと思いますよ!
うちは、姓名判断と響きで決めますかね?
本当名付け難しいですよね…
2人目の時は本当苦労しました😩
男の子なんでこの名前って言うと、娘が同じクラスにいるって言う名前ばかりで😣

  • 初心者

    初心者

    返信ありがとうございます。
    「あやねちゃん」可愛い響きですね。
    候補には上がりましたが、私の名前が「あやか」なので紛らわしいかな?って悩んでます。
    姓名診断もなかなか大吉が出なくて、奮闘中です。

    • 5月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1文字違いになってしまうんですねー😊
    そしたら、呼ぶ人からしたら紛らわしくなっちゃうのかなぁ?

    姓名判断は、全て大吉にしなくても大丈夫ですよ👍
    息子も音にちなんだ名前が入ってます😊
    なので彩での音関係は中々難しいですよね…
    楽をらで読む男の子はいいんだけど女の子はなかなか聞かないですよね…

    • 5月15日
  • 初心者

    初心者

    ありがとうございます。
    やっぱり探してても、彩だと難しいです…
    第2候補の「花」や「咲」で探してみます。

    • 5月17日
ままり

たしかに読めないですが、字面が綺麗で素敵だと思いました!
今読めない子いっぱいいるから、そこは気にしなくて良いのでは😊
私も名前に「彩」が入っていて、初見では読めない名前なんですけど、特に困ったことは無いですよ!

  • 初心者

    初心者

    返信ありがとうございます。
    漢字が気に入っているので、最終候補には入れたいなと思っています。
    読めない名前で、不安でしたが困ったことが無いと聞いて、安心しました。

    • 5月15日
MMm

今どきパッと読めないのは
普通だと思いますよ!
楽も別に可愛いと思いますよ!
1度当て字も含めて「ら」の感じを調べてそれでもいいのがなければ楽でも全然良いと思います(*^^*)

  • 初心者

    初心者

    返信ありがとうございます。
    パッと見で読めない名前なので、不安でしたがそう言って貰えて嬉しいです。
    「ら」の漢字がなかなか出てこないですが、探してみます。

    • 5月15日
たこさん

親の思いを押し付けるのではなく、子どもが名前のことで困らないように…名前を背負う子どものことを一番に考えました😊
スムーズに読めない漢字は論外です。
二通りの読み方がある漢字は仕方ないと思います。

彩楽、さらく…
毎回『さらくちゃん?』と聞かれると思いますよ💦
見た目も可愛さがナイです。
彩と楽の並びが変で、チグハグな印象です😓
その漢字だと女の子の名前だと思えないし、小料理屋さんとかの店舗名にありそうです😅

他の方も書いてますが、彩音なら誰でも読めるし見た目も可愛いと思います😊

  • 初心者

    初心者

    返信ありがとうございます。
    やっぱり読めない名前だと苦労しそうですよね…
    他の候補も考えてみます。

    • 5月15日
ママり

サラちゃんは読めないですが
教えてもらえればなるほどそうやって読ませたかったのね!
って感じなので変というほどではないと思いました☺︎

なんて読むんですか?って聞かれることは多いと思うので
それにダメージ受けてしまうようならやめておいた方がいいと思います!

  • 初心者

    初心者

    返信ありがとうございます。
    変ではないと言って貰えて嬉しいです。
    私も旦那もよく間違えられる名前なので、ダメージは受けませんが、子どもには苦労かけたくないな…って思いました。
    他の候補も考えてみます。

    • 5月15日
兎咲

さらちゃんかわいいと思います💕
漢字も私は彩楽、素敵だと思います。
確かに1発では分かりづらくても、言われれば分かりますし・・・!
言われても『なんで?』って感じの子も多いですからね💦


うちの子も、音楽関係の漢字入れたくて、そのまま音という漢字入ってます!!

  • 初心者

    初心者

    返信ありがとうございます。
    キラキラにはしたくないけど、よくいる苗字なので違った漢字がいいなと思い、考えました。
    「音」の漢字でもいいのがないか、探してみます!

    • 5月15日