※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症や発達障害の診断は、2歳未満の子どもは専門家が行います。診断基準は特定の行動に当てはまるかどうかで判断されます。周りに診断された子が多いと感じることもあります。

よく自閉症や発達障害の診断をされたと投稿みたりしますが、2歳とか未就学児では誰が診断するのですか?
またどういった行動が当てはまるのでしょうか?
意外と診断される子が周りにも多いんだなという印象で💦

コメント

Rno**

大体は小児科での検診で指摘
または市が行なっている1歳半検診などでの指摘等でそのまま大きい病院(子供医療病院)等に紹介からの
発達検査をしてからの診断という形です☺️🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    小児科で検診などあるんですね!
    でもそれこそ2歳とかだとまだ発達過程や成長のスピードもちがうし一概に言えないように感じますが診断されるもんなんですね。

    • 5月13日
  • Rno**

    Rno**

    小児科に関しては3〜4ヶ月、6ヶ月検診の事です☺️👏
    大体第一子の場合は3歳すぎてからの診断が多いような気がします😊
    上の子が自閉症など発達障がいがある場合は親御さんもある程度育てる過程で分かってくるので下の子が早めの診断になる印象ではあります👏
    でも大体は周りのご家庭を見ると3歳過ぎてからの診断が多いかなと😊
    現に私の長男次男共に発達障がいがありますが次男に関しては長男よりも早くに私自身確信があり早めに相談をして療育を始めました😊確実な診断自体は3歳半でしたが2歳の時点で主治医からほぼ確定でいいと思いますという感じでした🙏

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    やっぱりその場合は、明らかに周りと違うとか見てわかるもんなんでしょうか?
    2歳でわかった場合は例えばどのような行動でしょうか?
    質問ばかりすみません💦すごく診断されている方が多いので気になってしまって。

    • 5月13日
  • Rno**

    Rno**


    質問全然大丈夫ですよ🙆‍♀️👏
    長男に関しても1歳半の時点で
    ・表情があまりない
    ・泣き始めると何をしても
    1〜2時間とずっと泣き続ける
    ・視線が明らかに合わない
    ・名前を呼んでも聞こえてない?
    ・身振りをしない
    ・パパママの意味ある発語なし
    ・自害(頭を壁に打ち付ける)
    ・歩き始めが遅い(1歳4ヶ月頃)
    歩く時につま先立ち歩きをするので
    バランスがなく良く転んでました😭
    覚えてるのがこんな感じで
    第一子でしたが1歳半検診の場で
    明らかに私でも他の子と違うと
    実感し、結果保健師さんからも
    指摘をされてという感じでしたが
    まだ1歳半という事で様子見
    3歳半検診で確実と言われての
    紹介状でした🙏
    次男に関しては長男と違い
    1歳半で発語もありましたし
    こちらの言ってる事の
    理解もありでしたが
    長男同様、つま先立ち歩き
    癇癪(かんしゃく)や自害あり
    あとはクレーン現象
    欲しい物がある時に自分の手を
    使わずに、私の手を持って
    行って使おうとすることが
    目立ってました💦
    ただ一律には言えないです🙏
    その子その子で特性(性格)等が
    違うので、当てはまってるから
    障がいとは言いきれないです😣
    ずっと見てると分かりますが
    パッと見だと分からない事がほとんどです。
    ADHDに関しては今、本当に多くて
    有名な県の子供医療機関になると
    最初の検査も半年待ちなどが普通です😭
    下の方が言ってるように
    昔は変わった子とか言われた子も
    今ではADHDと診断されるので
    んーという感じですが診断を受けて
    早めの療育やリハビリを受ける事で
    本人が生きやすい環境になるのは
    良い事なのかなとは思いますが
    難しいですね😭💦

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました!
    すごく詳しくありがとうございました!
    ネットで見てたりしてもざっくりした情報でいまいちよくわからなかったのですごくよく理解できました!
    子供のことになると一個一個疑ってしまったり不安にもなりますよね。でも実際の診断されたお子様の特徴を詳しく教えて頂き、よく理解できましたありがとうございます❗️😭

    • 5月14日
ママリ

診断は医師しかできないので、小児精神科で診断してもらうのだと思います。
1歳半検診や3歳児検診で自治体の児童発達センターにつながって、必要であれば病院(もしくは自治体の医師)につながるのだと思いますよ。

今は昔だと、少し変わった子、ヤンチャな子、落ち着きのない子レベルでも(希望すれば)診断されるので、多いと思います。

どんな行動が当てはまるかは、人それぞれなので一概には言えません。
何かができれば、何かができなければ…という尺度ではないので。。
でも本人か周囲が困っている子なのかな、と思います。

ちなみに発達障害の多くの子が自閉症スペクトラム(またはadhd)で、発達障害という診断名はありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    なるほど、、
    確かにそんなん言ったら、我が子でも、ん?!と感じる行動があったり、でもそれこそ性格やその時の状況などなんだか一概に言えない気がしたんですが💦
    それらは一度診断されると?治ったりはしないのですか?

    • 5月13日
  • ママリ

    ママリ

    持って生まれたものなので、治ることはないけど、
    大きくなるに連れて自分でうまく対処できるようになったり、
    脳が大きくなるのでおさまる行動もあるみたいです。
    なので治るわけではないけど、診断を受けたからといって、一生障害者として生きるわけではない、と思います!

    一応診断の尺度では、数カ所以上の場所で同じ行動がみられる、という定義がありますが、
    発達障害の子の中には外で頑張って家で大爆発する子もいるというので、一概には言えないみたいですね。

    大人になってから自分で発達障害だと気付く人だっているので、誰だって抱えている可能性はあるのかなぁと思います💡

    • 5月13日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみにうちも上の子が発達障害ですが、2歳のときは、癇癪ややりたくないことはすごく拒否するくらいかなと思います!
    言葉の遅れはなかったし、保育園の先生からも友達に興味を持って自分から関わりにいっています、と言われていました😀

    ほんとーに人それぞれなので、ここで聞いてもわかりませんよ。

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!特徴はあるにしても一概には言えないと言うことですよね!
    我が子のことになるとこちらも一つ一つ行動が気になってしまいまうので質問させていただき、詳しく教えて頂きありがとうございました😭❗️

    • 5月14日
はじめてママリ

検診時や園に通っていれば先生の指摘などで市に相談、発達センター等を紹介してもらい、そこで専門の先生に診断されると聞きましたよ👂️
でも診断には皆順番待ちだそうで、かなりの日数待たないといけないと言われたそうです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    じゃあやっぱりまずは健診時に発覚することが多いんですね!
    なんか一歳半検診も行きましたが、あんな検査でなにかわかるのか?!とか思っちゃいました💦

    • 5月13日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    一歳半検診って結構流れ作業ですよね💦場所にもよるのかもしれませんが😫

    一歳半検診で色々心配事を書いてお医者さんに相談したら、検診後に保健師さんとお話する時間をとってもらえたみたいで、そこから発達センターへ。
    そこで少し発達が遅れ気味な子達の教室があり、親子で通いながら病院の予約をして、ようやく順番きた!と言ってました。1年後とかだったような…?首都圏とかなら迅速に病院紹介や診断してくれるのかもしれません!

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!詳しくありがとうございます!
    やっぱりじゃあ一歳半検診など、あんな流作業でも、やっぱり重要でよくわかる検査なんですね💦
    一年後の予約とか?!💦すごいですね、、

    • 5月14日
りんご

診断は何歳だろうと医師しかできません。そこまでに検診等で話があったり、保護者が気になり相談に行ったりだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!我が子のことになると一つ一つ過剰に気になりすぎてしまいます💦

    • 5月14日
出戻りはちゅね。

うちは下の子が発達障害です。
正確にはまだ2歳なので診断は付いておらず疑いですが、3歳になったら診断として確定と言われています。
きっかけは市の健診で言葉の遅れを指摘されたのと、保育園の担任からも発達の遅れを指摘されたことですね🤔
確かに上の子よりもだいぶゆっくりな子だなとは思いましたが、個人差だと思ってたので、指摘された時はえ😳?って感じでした😅
市の発達センターへの相談をすすめられて、そこで相談、検査をし、医師の診察が必要と判断され、発達専門の先生の診察を受けました。

行動については、人それぞれなので一概には言えませんが、うちの場合は、言葉の遅れ、園での集団行動が難しい(例えば絵本や工作の時間にうちの子だけ教室内を走り回ったり勝手におもちゃで遊び始めたり)、こだわりが強い、偏食がある、自分の力で排便できないとかですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    やっぱり健診や保育園で気づくきっかけになるんですね!
    自分で排便できないなども出てくるとは初めてききました!本当色々なんですね( ; ; )

    • 5月14日
  • 出戻りはちゅね。

    出戻りはちゅね。

    うちは自閉症スペクトラムなのですが、そういう子は強調運動障害もある子がいるらしく、うちはそれがあるようです🤔
    確かに歩けるようになるのも上の子より遅かったですし、赤ちゃんの頃から便秘で、毎日下剤服用はかかさず、それでも出せなくてたまに病院で浣腸で出してもらったりだったりしているのですが、その便秘の原因が障害のせいだったようです😅

    • 5月14日