
児童扶養手当についてシングルマザーで実家住みです。父(年金受給者)、…
児童扶養手当について
シングルマザーで実家住みです。
父(年金受給者)、母(パート)、兄(会社員)と一緒に住んでます。
今年の1月分から児童扶養手当もらってますが、
兄の収入で児童扶養手当が決まると市の方に言われました。
申請するとき養育費は聞かれませんでした。
兄の収入で決まるなら申告不要なんですか?
申告しないといけないというのはわかってますが、
聞かれないし、申請のときの記入も市の方に指示されながら記入しました。
養育費の記入欄があったのかもわかりません。
先程、養育費について申告しないと差額分返金や手当取消や最悪の場合、懲役という回答を見たので、この場合はどうなるのか心配になってしまいました。
もし申告が必要なら
口頭ですか?
それとも記入欄があるのでしょうか?
月4万で、7月と1月に6万と調停で決まりました。
これはどう申告するのでしょうか?
そのまま申告すればいいのですかね?
8月に現状届を提出すると思いますが、そのときに書けばいいんですか?
わかる方お願いいたします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

あーか
今年の1月に離婚したってことですかね??
貰った分の養育費を記入するので、今年か来年の現状届に記入になると思います。
最初の時はまだ養育費貰ってないので、私は書きましたが0で記入して出しましたね。

さんまま
自治体によると思いますが…
家族の中で1番収入が多い人の所得で計算され、児童扶養手当の金額が決まります。お兄さんの所得で計算されるならば、養育費の記入は必要ないと思います!
お母さんの所得で計算するならば養育費の8割も所得とみなされるので申告必要です!
今回は必要ないんじゃないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
必要ないならよかったです!- 5月11日
はじめてのママリ🔰
離婚したのは12月で、そのときに申請したので、1月分からもらってます。
現状届に貰った分を記入するんですか?
あーか
現状届出す時に養育費記入する紙も提出してますよ!
今年の8月に去年1年間の申請だったと思うので、来年申請する時に養育費も貰ってること書かなきゃかなと思います。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます✨