
子供との関わり方について悩んでいます。1歳5ヶ月になりイヤイヤ期では…
子供との関わり方について悩んでいます。
1歳5ヶ月になりイヤイヤ期ではないですが、
自我もだいぶ出てきたのかな?という気がします。
4月から保育園も始まり、まだ緊張があってストレスなのか自宅だと保育園行く前も行った後もご機嫌斜めです…😥
私が妊娠中でお腹が大きくなってきて前ほど遊んであげられていないのも原因かもしれませんが。
園で頑張ってる分家では甘やかして…とよく聞きますし、園の先生にも言われるのですが、
どこまで甘やかしていいものかわかりません💦
一番困っているのがご飯で、
家で食事をとる朝晩は泣いて抱っこ抱っこで食べてくれず、
抱っこしてあげたら多少食べますがそれでもあまり食べてくれません。
でもバナナを見るとバナナは要求してきます💧
いたって健康ですが小柄な方なので食べないよりは…と思いついバナナをあげてしまっていますが、
教育的にどうなんだろうと思い不安です😣
頑張って保育園にも行ってて、
夏にはまた下の子が産まれて環境も変わってしまうのを考えると、
色々と大変な思いをさせてしまうと思うのでめちゃくちゃ甘やかしてあげたい気持ちはあるのですが、
それで躾が疎かになるのも怖くてどうして良いか分かりません😭😭
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも似たような状況で、ここ最近の朝ご飯は抱っこで食べさせろと要求してきますし、ご飯も途中なのに、デザート食べたいと要求してきます😰💦
きちんと躾けなければ!と気負いすぎると、ママの精神的によくないからと自分も甘やかしつつ、ゆる~く関わっています😂
なので、抱っこのまま食べてますし、バナナ欲しいと言われたらあげちゃってます😂💦💦
もっと年齢が上がり聞き分けが良くなってから、もっと厳しくすればいいかな~と気楽に考えてます😃
このやり方に批判的な意見もあるとは思いますが😅💦💦

ゆいとん
うちは1歳半からすんごいイヤイヤ期です。もちろん今も継続中です、
身体は健康ですが少食で、同じく抱っこでないと食べません。もしくはテレビ見ながらでないと…
私もきちんと躾をしたいと心の底から思ってますがなかなかうまくいきませんね🤣
もうなんだかんだ毎日戦いながらも成長待ちしてます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
長いことイヤイヤ期続いてるんですね🙄💦
いつ始まっていつ終わるか分からないですし、覚悟せねばなりませんね…
うちもタブレットで動画流しながらの時があります😭
しんどい状況なので喜ばしいことではないのでしょうが、
同じ状況の方が居て安心しました😌✨
成長すればきっと変わりますよね…!!- 4月28日

はなこ
私もずっと躾と甘やかしの間で悩んでいた時期がありました。佐々木正美さんの育児本を読んだことありますか?興味が湧いたら読んでみてください。どれもお母さんの気持ちを軽くしてくれると思います。また子供への向き合い方を見直すきっかけにもなるかと。
私が佐々木正美さんを知ったのは「子どもの心の育て方」を読んだことがきっかけでした。この本に出会ったおかげで素直に子どもを甘やかしてあげられるようになりました。
バナナあげていいと思います笑
それで我儘に育ったりしないです。
たくさん甘やかしてあげてください。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
同じような方が居て安心しました😭
同じく「今言ったところで分からないし、もっと理解できるようになったら厳しくすれば…」とも思ってたので、
私もそういう方針にしちゃおうかと思います😣💦
保育園の昼食はちゃんととれてるみたいなので、
きっとできる実力はあるはず…!笑