
ママ友いなくても生きていけますよね?😂コロナ禍というのもあり全然いな…
ママ友いなくても生きていけますよね?😂
コロナ禍というのもあり全然いないのですが
幼稚園はバス登園だし、、、。
行事等ってママ友居ないと困りますか??
友達って学生時代から
無理に作っていい思いしたことないので
気の合う人がいたらいいなー🥺💓くらいにしか
思ってなかったのですが、、、。笑
決して、上からではないです。
もうわたしと友達になってくれるといわれたら
嬉しいんですけど子供がいるだけで人間関係
とっても難しくなるので困りますよね😇
(習い事、教育面等)
先輩ママさんどうですか???💭
- ふう(2歳2ヶ月)
コメント

ゆきんこ
ママ友いないです🤣
保育園迎え行っても
おはようございます、
こんにちは、
意外話したことないです💦笑
うちは田舎で同級生も
10人いないし、
うちの地区には
うちの子供たちしか
同級生いないので
近所のママ友もいないし
小学校上がってから、
仲良くしてくれる人がいたらな、って感じです😹

はじめてのママリ🔰
ママ友というかお話しするママさんは数名いますが、行事等でママ友さんいて良かったーとかはあまり感じてないです😅
ただ、役員関係の情報はママさん達からしか得られなかったので、その辺に関しては知ってるママさんがいて良かったなーとな思いました💦
-
ふう
コメントありがとうございます😌
役員関係は確かに人脈あった方がいい気はしますね🥺- 4月20日

りつこ
私もママ友なんてどうせ出来ないし…と思っていましたが
まさかのまさかできました🤝
たった1人ですけど😂😂😂😂💓
分からないこととかすぐ相談できるのが嬉しいです🥹🫶
休みの日に遊んだり帰りに遊んだり、ランチしたりもないし
程よい距離感です- ̗̀( ˶'ᵕ'˶)
-
ふう
コメントありがとうございます😌
わー!そういう関係が1番理想です🤍1人だけでもいつかりつこさんみたいな感じで出来たらいいなーって思います🫣- 4月20日

Goomey64
いなくても全然困らないですよ。園のことで分からないことがあれば、先生に聞けばいいし。
娘の同級生のママさんでお話する人は何人かいますが、挨拶する程度です。その中でも気が合うママさん1人だけは連絡もよくするし、よく遊びます。子どもありきでしか関わらない人はいらないけど、子ども抜きでも仲良くできる人とは友達でいたいと思ってます。私は人間関係が煩わしくて、子ども生まれてから、自分のメンタルを不調にさせる友達は切りました💔
-
ふう
コメントありがとうございます😌
確かに先生に聞けばいいですよね。笑
自分の中でも人間関係でわざわざ悩みたくないけど子供のためにってどこか思ってましたが、無理せずに行こうと思います。笑- 4月20日

めめめ
上の子が生後半年から保育園通ってますが、私も未だにママ友いませんよ〜😂
無理して積極的に作らず、合う人いれば良いな〜くらいでいましたが、今のところ居ないですね😂😂😂
最初は仲良くしてる他のママ友の輪を見て寂しいとか思うこともありましたが、すぐに慣れ、行事で一人ポツンってなることもなかったし(意外と1人で淡々としてるママも多い)ママ友いなくて困ったことはないです‼️
-
ふう
コメントありがとうございます😌
同じくいつか気が合う人とお友達になれたらいいなーって思うタイプです🙋♀️笑
行事も子供見に来てるだけだしいちいち群がる必要ないですもんね🤍- 4月20日

日月
幼稚園の情報が入ってくる程度のお友達のママはたくさんいますが、お友達としてのママ友は同じ園にはいませんでした😊
困らないこともないですが、ある程度情報交換できる知り合いがいると、運動会の場所取りのことや他の行事の際に教えてもらいました。
浅く広く、いつもニコニコと。で3年過ごしました。
-
ふう
コメントありがとうございます😌
浅く広くできる方羨ましいです🥺わたしはなかなか器用ではないですが園によっては行事等でママさんに知り合いがいた方が良かった場合もあるんですね🙋♀️- 4月20日
ふう
コメントありがとうございます😌
同級生が少ないとママ友は限られて来ちゃいますよね🥺🤍