
慣らし保育が始まってさみしいです😢0歳7ヶ月で慣らし保育4日目です。そ…
慣らし保育が始まってさみしいです😢
0歳7ヶ月で慣らし保育4日目です。
そもそも保育園も辞退しようか、行かせようか悩んでいる間に決められず4月になり、預けて復帰予定です。
慣らし保育が8:30〜11:00までで始まっています。
幸い初日から泣かずに保育園で朝寝もしっかりして帰ってきています。
初日こそ疲れて帰宅早々爆睡していましたが、2日目、3日目と慣れてきたみたいで、朝も相変わらず泣かないし朝寝も毎日保育園でしているし、保育士さんからも抱っこしてもおもちゃにまっしぐらで、一人でおもちゃで遊んでそのまま寝ているとのことでした。起きてからは保育士さんに歌を歌ってもらったり楽しくしてるみたいです。
疲れてお腹もすくのか、お昼、夕方の離乳食も今までダラダラだったのがパクパク食べてくれて、なんならご機嫌です。
娘の様子からは、まだ4日目ですが保育園はプラスなように感じました。
ただただ、私がさみしいです😢笑
今日から12時までに延びて離乳食も保育園で食べてきます。なので私があげるのは二回食なので夕方だけ。
離乳食が一回なくなるので助かりますが、さみしいです😢笑
復帰は5月中旬なので、仕事が始まれば寂しくても紛れるとは思いますが、、
初日こそ、娘と離れて静かでリフレッシュになりましたが、もう娘とまた一緒でも全然いいです😂
リフレッシュ一日で全然よかったです😂
なんで日本の保育園てせめて1歳では全員入れるようにしてくれないんだろうなぁ
1歳で確実に入れるなら1歳まで見る人は多いと思うんだけどなぁ
とにかく寂しい、という母です😂
- rin(1歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
めちゃくちゃわかります…
もうすぐ4ヶ月の娘が慣らし保育中です👶🏻
私は短時間パートでしか働く気がなくて、1歳から預けたかったんですが短時間じゃほぼ確実に受からないし、フルタイムにしても激戦区の地域なので受かるかわからないし、悩んで悩んで0歳から入れました😭
1日目は園でギャン泣きしてたらしいんですが、2日目から先生の顔を見て笑うようになったらしく、おもちゃで遊んでご機嫌、ミルクもちゃんと飲むしでもう全然泣かないみたいで😮😮
娘にとってすごく良いことなので私も嬉しいんですが、嬉しい反面寂しくて…😭
長々とすみません😔すごく共感したのでコメントさせていただきました😔

たたた
わかります!!
うちも今慣らし保育中です。
年度途中での入園は厳しいということで0歳4月での入園にしましたが、もう少し一緒にいたかったなあって思います😂
-
rin
コメントありがとうございます✨
同じ7ヶ月ですね!
年度途中だと不確かというか、入れるかもしれないし入れないかもしれないっていう微妙なところですよね😢
私ももしかしたら1歳で年度途中で入れるかもしれないけど…という地域ですがもし入れなかったら1歳半まで自宅保育かぁ🤔しかも遠い保育園になる可能性もあるのかぁ、、というところで決めきれず4月になってしまいました笑
4月生まれの子とか羨ましいです
0歳枠で入れるのにほぼもう1歳でなんて羨ましい!と思います😂
あと半年位は自宅で見たかったなぁと思います😢
お互い寂しさをかみしめて、せっかくなので復帰までゆっくりしましょう😢✨- 4月7日
-
たたた
本当わかります!!違う保育園なら入れるかもだけど...みたいな曖昧な感じだったので4月にしちゃいました😭😭
5年とか通うので遠い保育園よりは4月入園のほうがいいかな?って思ったり🥲
ゆっくり過ごせる時間、子供との時間大事にしましょう😭- 4月7日
rin
コメントありがとうございます✨
4ヶ月だと表情も出てきてかわいいですよね💓短時間だと確かに1歳はほぼ難しいですよね😢
私は時短勤務で復帰予定ですが16時に仕事終わって保育園まで1時間くらいかかるので朝から17時位まで会えません😢いっそのこと職場に連れていきたいくらいです笑
嬉しいけど、寂しい、本当にそんな気持ちです😢