
住宅ローン控除のことでご相談です。建売住宅購入にあたって、自営業の…
住宅ローン控除のことでご相談です。
建売住宅購入にあたって、自営業の夫(32歳)よりもわたし(31歳、現在育休中)の方が稼ぎがあること、夫が20代の頃クレジットカードの使い方が甘くブラックリストに載ってしまった履歴があるため、暗黙の了解で私主体で契約は進めよう、となりました。
不動産、契約書取りかわし済
→わたし(妻)個人名義
ローン開始 今年7月予定
住宅ローン仮審査中、返答待ち
→a社 わたし個人、連帯債務者夫
b社(好条件) わたし個人
不動産を仲介してくれたのが夫の友人で頼りきりだったこと、色々勉強不足のうちに話が進んでしまったこともあり、不動産契約後に、わたしの今年の年収では(103万円を超えないため)、今年末の住宅ローン控除は受けられないと分かりました。
保育園は今年の9月入園希望で申請します。(都内住み23区外ですが、落ちるのは覚悟しています。)
本当は粘れるところまで育休延長したかったですが、気持ちを切り替えないと、、と思っています。
この場合、いまからペアローン?にするのは可能なのでしょうか?そもそも夫がローン組めるのかは疑問ですが、、
→夫側だけでもローン控除の恩恵を受けたい、と思ってのご相談です。
それとも諦めて来年以降の住宅ローン控除に期待する他ないのでしょうか?
今年はわたしが夫の扶養にはいることで夫が扶養者控除を受けられると思いますが、今できることはそれくらいでしょうか?
自分なりに調べてみましたが、認識不足理解不足の点がありましたら教えていただきたいです。
他にも良い方法があればアドバイス頂けたら嬉しいです!
高い買い物なのに勢いで進んでしまっていることに自分自身引いているので、その辺りはご容赦ください。🙇♀️
- yuzuママ🐘(1歳6ヶ月)
コメント

ママリ
私も旦那が異動ついててローン組めませんでした。
なので私個人名義です。
できればペアローンで控除の恩恵を最大限受けたかったのですけどね……
旦那様は今も異動ついてますか?
ついてるならペアローンだろうと恐らく通らないかと……
私も育休に入ると住宅ローン控除が十分に受けられないですが、それは承知の上でローン組んでます。
余談ですが、私は三菱UFJ銀行から借りてますが、UFJはローン組んだ女性が子どもを産むと一年間金利を0.2%引きしてくれるサービスをやってます。

退会ユーザー
ブラックは消えてますか?
それ次第かと思います!
ブラックが消えているのなら、夫婦ペアローンでも可能かと!
まだブラックなら、ペアローンも無理です😅
それ次第かと思います!
-
yuzuママ🐘
消えるのは5年で合っていますかね?
夫にも確認してみますが、それなら消えてるかもです😳
情報ありがとうございました!!!- 4月5日
-
退会ユーザー
大体5〜10年で消えますよ🙂
1度信用情報開示してみれば良いと思います!- 4月5日
yuzuママ🐘
実体験参考になります!
購入予定なのが保留地なので、金融機関も縛りがあって選べないんです( ; ; )
ですが、同じような方がいてホッとしたというか覚悟が決まりました!!ありがとうございました🙇♀️