
明後日、転園先の保育園に通う女性が、感謝の気持ちを込めて先生方に菓子折りを渡す際の選び方や渡し方について相談しています。どのようなお菓子が良いか、また個別に渡すべきかまとめて渡すべきかを知りたいようです。
明後日で小規模退園で1日から転園先の保育園に
通います。一年しか通えてないですが先生方に
お世話になったので菓子折りを渡そうかと
思いますが何がいいでしょうか?
また先生方一人一人に小さい袋にお菓子いれて
渡しましたか?それともまとめて皆さんで
食べてくださいと渡しましたか?
買うなら今日か明後日買おうかと思ってます!
教えて下さい😁
- はじめてのママり(4歳1ヶ月, 5歳9ヶ月)

たまのまま👶
保育士です。
園によっては菓子折りや物を保護者から受け取ることが禁止されているので
確認した方がいいです😅
(過去 何度ものし付きの菓子折りをお断りしてる申し訳ない気持ちになりました😓)
頂き物受け取りOKの園で働いていた時は
箱ごと頂くこともありましたし、箱ごと➕職員へのお手紙、個別に袋詰めしてお手紙、など様々な方がいました☺️
個別にメッセージを添えないのであれば、個包装してても箱ごとでも 休憩室や職員室に置いて各自で頂く形になると思うので 箱ごとでいいと思います😊

みかん
個包装の焼き菓子の詰め合わせをお渡ししました!
あとは保育士の先生たちには靴下とお手紙(子供が書いた絵も)もです😊
コメント