
先輩ママさん、お出かけの際のミルクの作り方、持ち物についてアドバイ…
先輩ママさん、お出かけの際のミルクの作り方、持ち物についてアドバイス下さい😭
完ミです。ミルクの作り方ですが、水筒に熱湯、冷たい水、哺乳瓶、キューブのミルクを持って行って作る予定ですが、もっと効率の良い方法はありますか?授乳室ってミルクを冷やす水はあるのでしょうか?
他の持ち物は、保険証、母子手帳、オムツ、お尻拭き、おむつ替えシート、洗浄綿、アルコールウエットティッシュ、着替え1式、ガーゼ数枚
他にこれがあると良いってものはありますか?
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

レモン
私も同じやり方です!
ただ、授乳室がある場所に行く時は熱湯は持っていきません。
私の行ける範囲にある授乳室は熱湯と普通の水道があるので、冷たい水も無くて大丈夫なんですが時間かかるので授乳室の熱湯だけ使ってます!
持ち物はそれでいいと思います👍🏻

ふーみん
授乳室に水道あったりなかったりです。
1回分ならキューブでも粉末でも哺乳瓶内に入れときます。
1ヶ月のお出かけ哺乳瓶、熱湯入水筒、冷たい水、保険証、母子手帳、オムツ、おしり拭き、着換え1式、ハンドタオル1枚。汚れ物やオムツ処理に使えるビニール袋2〜3枚。
おくるみ用ガーゼをおむつ時や抱っこ紐で日除けにも使ってます。
-
はじめてのママリ🔰
哺乳瓶に入れて置くの良いですね!!近場のお出かけで試してみようと思います✨
ビニール袋も必要ですね!追加しておきます!ありがとうございます😊- 3月25日

ママリ
たぶんその作り方が一番効率いいと思いますよ!
大きいところの授乳室はお湯は準備されてますし水道もあります。けど、お湯の準備がないところもあります。授乳スペースを提供してるだけのところもあります💦
なかったら困るので、私は必要なものは全部持っていってますね😅
-
はじめてのママリ🔰
無かったら大変ですよね😭
しばらくはフル装備で頑張ってみます!ありがとうございます♪- 3月25日

🧸
2人とも完ミです!
その作り方が定番ではないでしょうか❔😌
もう少し大きくなったら近場なら熱湯で先に作って哺乳瓶1本だけ持っていきます。(3時間位で冷めるので)
でも外出時間が長く外で🍼を作る機会があるとなるとはじめてのママリさんと同じ持ち物です。白湯はいろはすを買って使う事が多いですが....😌✨
あと長時間や近場の旅行なら哺乳瓶をたくさん持ち運ぶのが嫌なので画像のものを使っています🧸
哺乳瓶用インナーバックは熱湯を入れるとぎゅーっと縮んでしまい、何ミリ入れたかわからなくなるのでメモリを測る用の小さい哺乳瓶だけは追加で必要です。
でもこれだと哺乳瓶を何本もではなく、乳首だけ変えればいいので先日のディズニーもこれ使いました!
そういう大きなところだと熱湯はありますし、白湯用にいろはすだけ買っていけばいいので便利ですよ🥴💖
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊✨
このインナーバッグを使う時は、他の哺乳瓶で熱湯の量を測ってから粉、熱湯、水を入れるということですか😣?
インナーバッグを使った哺乳瓶の上からも水で冷やせますか?- 3月25日
-
🧸
そういう事です!
小さい哺乳瓶で熱湯や白湯の量を測って入れてます😌
水で冷やせますがかなり時間がかかるので私はいろはすとかです🤭
上の子もマグで水を飲むので買って使い切るので荷物にはなってません😂- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
冷たい水も出先で買ったら楽ですね😊💕長時間の外出はまだ先ですが哺乳瓶のインナーバッグもAmazonで買ってみました✨
ありがとうございます😊- 3月26日
はじめてのママリ🔰
場所によるんですね✨
まだ入ったことがないのでこれから良く行く場所よく見てみます☺️
ありがとうございます!!