
コメント

ME
うちは仕事をしていることもあり3年保育にしました!

はじめてのママリ🔰
うちも垂水区に住んでいます!
地元がこの辺ぢゃないので、
情報が分からず😢
うちは、2年保育にする予定です🏃♂️
-
りー
お返事ありがとうございます✨
私も地元が違うので土地勘もほとんどないんです~😭一緒ですね!!🥺
もう幼稚園は決めているんですか?☺️- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
うちも専業主婦なので、旦那に2年保育でいいんぢゃない?
と言われたのと、
私自身が2年保育でした🏃♂️- 3月17日
-
りー
私は四国のほうなんです😂
明石は去年の春に明石城にサクラ🌸見に行きました😆
青山台こばと幼稚園、Googleでみると家から一番近い幼稚園です!
では今年の秋くらいから願書とか手続きする感じですか?
そうなんですね!
幼稚園の頃の記憶ってありますか?
私は保育園だったのですがほとんど記憶なくて幼稚園のしくみもよく分からずです😂💦- 3月17日
-
りー
綺麗ですよね~🌸
今年も行こうと思ってます✨
では6月頃から忙しくなりますね!
今はHPなど見られてる感じですかね。
たしかに見学にいって実際に見ないと分からないですもんね💦
ちなみに、願書は1ヵ所にしか出せないのですか?
気に入られた方に決まりますように☺️✨
自分がしてきたことを、これから子どもが経験していくって嬉しいですね😌💐- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
綺麗です🙈🌸
そうなんです😭忙しくなりそうです💦
色々考えちゃいます🏃♂️
願書が一ヶ所にしか出せないかが私も分からないです😭
私も気になっていました🏃♂️
お優しいお言葉ありがとうございます☺️🌸
ありがとうございます🙇♀️- 3月17日
-
りー
そうですよね😓
園の雰囲気なども大切ですよね✨
幼稚園の見学に行かれたときに聞かれるのが良さそうですね(>_<)
幼稚園決まりましたら是非、先輩としてまたお話し聞かせてください✨☺️- 3月17日

ひろppp
私は保育園ですが、幼稚園は私立は大体3年、公立が2年です。
大体が3年行かせてる家庭が多く、プレに通ってる子も多いです。
幼稚園バスも多く通ってますよ😊
かなり数は多めなので、園の特色とか見て入れてたりします。
私の娘の時は、3歳で小規模から転園だったんですが、保育園の枠が狭すぎて、幼稚園も入れた方がいいと言われましたが、それでも枠が厳しかったです。
-
りー
詳しく、ありがとうございます!!
ざっくりでいいので私立と公立の違いは保育期間以外なにがありますか?
なるほど、、、
いいなと思う幼稚園があれば2年保育といわず早めに動いているほうがいいんですかね(>_<)- 3月17日
-
ひろppp
ざっくりというか、
こばとでしたら、数年前ですが通っていた子がいます。
基本的に延長保育はないです。
公立なので、私立に比べたらお金はかかりません。
ちなみに、駐車場はなく、路駐してます。
お弁当もいるんだったような…曖昧ですいません💦
でも、入るには人数も多いので難しくはないと思います。
私立は大体みんな、3歳児から入るのですが、願書提出が決まってるので、園に見学は行かれた方がいいですよ(コロナ禍なのであるかはわかりません)
高丸幼稚園は、説明会に来ました?と言われて受付なく終わってしまいました。
私立に入れたいなら、3年保育の方がみんなスタートが一緒なので、仲良くなりやすいと思いますよ😊
前の保育園ママが愛徳は受けるだけでお金も掛かったとの事なので、そういう面も含めて、検討された方がいいです。- 3月18日
-
ひろppp
あと詳しいことはうちの子は保育園なので、あんまりわからずすいません🙇♀️
- 3月18日
-
りー
具体的にありがとうございます☺️!
参考にさせていただきます✨
受けるだけでもお金がかかるとこもあるなんてビックリです😅- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
横から失礼します🙇♀️
とても分かりやすいです🏃♂️- 3月18日
-
ひろppp
ありがとうございます😊
良かったです!- 3月19日

はじめてのママリ🔰
四年保育(満3歳児クラス)狙ってたけど抽選に落ちて三年保育になりました笑
うちは春生まれなので
年少までの時間が本当に長く感じました。
満3歳児クラスだったら今頃通ってたんだろうな〜とか思うと時間が勿体無く感じました←
コメ欄拝見しました。
舞子幼稚園のプレの詳細を去年見ましたがめっちゃ料金が高くて断念しました😂
だけど、こういうのに入ってたら年少さんの抽選になった時優先枠になるので必ずこの園に入りたい!とかであればそろそろ各園募集が始まりますので早めに動かれた方が良いです!!!!
三年保育目指すなら動くのちょっと遅かったかもしれませんが、まだギリ間に合うと思います✨
それくらいこの辺は熱心な方が多いので、出遅れ注意です。
二年保育ならゆっくりできるかもしれませんが、持ち上がりがほとんどなので、転勤の枠と新規受付で募集が若干数のところが多いです。
例えば年少50人募集、年中若干数募集みたいな。若干数てどのくらいやねーんと思いましたが笑
なので大体の方が三年保育の枠が多いところで入れられるんだと思います!
-
りー
お返事ありがとうございます✨
そうなのですね💦
春生まれだとほぼ1年ですもんね😅
この春から年少さんですか?🌸✨
舞子幼稚園やはりお高いですよね😭笑
制服かわいいですが…💞笑
なるほど、、
スタートの枠が更に厳しくなるんですね…😭
たしかに若干数って曖昧ですね😅
ご意見ありがとうございます☺️- 3月18日
りー
お返事ありがとうございます✨
そうなんですね!!
お仕事しながらの育児お疲れ様です✨
私はいま専業主婦なので旦那には2年保育でいいんじゃないと言われているんですが、垂水区は激戦区とよくここの書き込みで見かけるので年少さんから探してたほうがいいのかなと思ってまして、、😅
ME
幼稚園にもよると思いますが
年少さんから希望しても落ちる幼稚園もありますもんね、、
うちの幼稚園は年少は募集人数も少ないので
入れない子もいるみたいですが
年中になると募集人数も1クラスくらい増えるので
入りやすかった!と知り合いは言ってました。
ただその学年ごとに人数も違うし難しいですよね
りー
そうなんでか!!😲
年中さんから入れるところは、ほとんど無いと思っていたので園や、学年によって違うのですね😭
プレなどには通われましたか??
子どもにも同い年の子たちと触れ合えたほうが良いのかなとか考えたりしていて😅
ME
職場の保育園に通ってたのでプレは通わせてないです!
りー
ありがとうございます☺️
家から徒歩で通える範囲には幼稚園がないので、バス通園があるかなども考えて高丸幼稚園や舞子幼稚園など、のびのび系で良いな~とはHPみて思ってるんですが、人気そうでプレから入っていないとダメなんだろうなぁと感じてます😭