

ちっそ
無神経なひとですね…
いろんな人がいるから否定することはあまり好ましくないかもしれませんが
私ならそういう人とは距離を置きます(ー ー;)
やることやってても出来ない人もいるということを知らないのか、
そういう人々の痛みを理解してあげられないのか。
どちらにしても可哀想な人ですね。
確かに不妊に悩まず妊娠した人はそういう方いるかもしれませんね。
でも凄く腹立った!!!(笑)
すみません、なんだかm(_ _)m

ふう
大人の飲み会に子連れって、子供にとって良くない環境であることは明らかですよね。
「やることやってれば」云々の発言も品性を疑います。
育ちの悪い、品がない、残念な人種ってことで、一定の距離から残念な目で眺めますかね。。

キノコ
お酒の席に子供を同伴することは、正当とされるような理由がなければ私も考えてしまいます。
あまり環境は良くないことが少なくないですし。
酔った親の姿は見たくないものです。
品位を疑う言葉も悲しいですね。
ただ、引っかかったのですがすぐ子供ができた人が上から目線というのは違うのではないでしょうか?
私は結婚してすぐ妊娠しましたが、周りの友人含めてそう感じることはありませんし、人様の家庭のことに、家族計画のことに軽々しく言葉にしません。デリケートな問題だと思いますし。
その人の本質的な性格ではないでしょうか?そこだけスルーできませんでした。すみません。
ただ、心ない言葉を悪気がなくとも軽々しく口にできてしまう人とは私も付き合いはあくまで表面上でしかしないです。お仕事のお付き合いですと、なかなか離れるとかできないし大変ですよね。
私の同僚にも、まだ本人は事情があり子作りできないですが、地雷を踏み続ける人がいます。私の妊娠発覚時にもおめでとうよりも先に失礼な言葉をかけてきました。
どこにでもいるものですね(´・_・`)

クマネコ
ちっそさん、ふうさん、キノコさん、
皆さん忙しい中、コメントありがとうございます。
職場の飲み会でそんなことがあったので、モヤモヤしてしまいこのスレに投稿させていただきました。
私の受け止め方もありますが、あまり深く関わらないように、残念な行動をする人だなと流したいと思います。
子持ちでも、妊婦でも、治療でも皆それぞれいろいろあるだろうと、心を広く持ちたいです。
コメント