
コメント

はじめてのママリ🔰
私も全く同じです😭
親がいなくなったらどうしよう。とか、自分もどんどん歳をとるので。いのちにかかわる病気になったらどうしよう。とか少し気になる事があるとそればかりマイナスに考えてしまってパニックというか苦しくなって辛いです😭

きじ🔰
同じく😓
まだ起きていない事を悲観してしまいます😢
親に何かあったら、実家の始末とか、旦那の仕事が見つからなかったら…
特に夜に考えてしまいますよね。
コロナで思うように外に出れず人にも会えず、離れた親にも成長を見せてやれず悶々としています。
-
はじめてのママリ🔰
同じくひとつ考え出すと次から次へと不安が押し寄せてきます😢
私もコロナ禍でなかなか会えないので同じように成長を見せてあげたい、親孝行できているのか、もっと何かしてあげたい、このままじゃ後悔すると底なし沼状態です💦
こういう世の中なので気持ちが不安定な部分もあるのでしょうかね、、😢- 3月6日
-
きじ🔰
時世もあると思います。コロナや戦争のニュースばかりだと本当に気が滅入ります。
子どもが生まれてからなおさら涙もろくなったのもあります。
うちの親もこういう気持ちだったんだ😯とか思っちゃうと会いたいな、あと何回会えるのかななんて…
昼間に電話して声聞くのだけでも嬉しいです。
赤ちゃんもお母さんの声聴くと安心するように、私も母の声を聞くといまだに安心します。
いつまで経っても母はずっと母、私は子どものままです。- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
本当になんでこんな世の中になってしまったんだろうと悲しくなりますよね、、
私も子供を産んでからより母の偉大さを知りもっと親孝行しなきゃって思ったのですが、本当に今更すぎて、、、
もっと前から出来ることあったはずなのに。もっと一緒にお出かけしたり思い出作りたかったとか。本当に遅すぎます。コロナ禍で出かけることが出来ず余計に強く後悔を感じてます。。
ずっと一緒があればいいのにって思いますよね😢- 3月6日

はじめてのママリ🔰
わかります。
私も夕方から夜中にかけて不安になること多いです。
仕事終わりの車の中とか。
内容は、皆さんと同じです。
子供産んでから、自分は、そこに置いてきぼりで、年ばかりとって、気づいたらこんなに月日が経ってて、自分も年取っててビックリします。
-
はじめてのママリ🔰
私も日中は子育てにバタバタしているので気が紛れていますが、夜になるとどうもダメですね。毎日必ず不安に襲われます💦
本当に一分一秒が大切といいますか、、でもそんな生活が出来ているかと聞かれると、、、- 3月6日
はじめてのママリ🔰
同じですね😭少し前まではここまで考える事はなかったのですがふと年齢の事を考えたら一気に不安に襲われてしまって😭苦しすぎます😭考えたくない、でもいつかは必ず訪れるって無限ループで、、、抜け出したいですよね😭😭😭
はじめてのママリ🔰
毎年毎年一瞬で過ぎていくし、年齢がどんどん上がっていくと不安もどんどん大きくなりますね😭生きる。って終わりがあるから辛いですね😭だから幸せを感じたりできるのかもしれないけど、儚いからこそ苦しいですよね😭
何故か土日の夜になると余計に苦しい事考えちゃいます😭
コロナもあって親にもなかなか会えなかったり、出かけて発散もできないから余計ですね💦