※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月。イヤイヤ期なのでしょうか😟1ヶ月くらい前から、気に入らない…

1歳9ヶ月。イヤイヤ期なのでしょうか😟

1ヶ月くらい前から、気に入らないことがあると大泣き、イヤと言う、寝転ぼうとする。
毎日大変です💦

チャイルドシートに乗せるのも一苦労、買い物カートにも乗ってくれない、歩きたがる、かと思えば乗らせてと大泣き…のエンドレス。

ご飯食べる?やだ。お風呂行こう?やだ。
言葉は色々と出てるのですが、最近は第一声がやだ、イヤの否定言葉ばかりです😭

最近の我が子をみていると弱音というか、育児に対して急に不安で怖くなってきてしまいました。
成長している証拠、というのは分かってます…😭

批判等はやめてください😔

コメント

みうら

今の息子と全く同じです…
お風呂もチャイルドシートもご飯も「イヤ」
機嫌良いかと思えば急に何かが嫌になって不機嫌に…
機嫌を取りながら事を進めています。本当、こっちが「イヤ」だわって感じです。
模索しながらの日々ですが、生きてるからまぁいいやって思ってます笑

初めてのママリ🔰

チャイルドシート拒否、買い物カート拒否、大泣きし、地面に寝転ぶ時期ありました😭
一緒に出かけるのが憂鬱過ぎて嫌でした💦
今はイヤイヤ期ではあるものの、そこは克服してます!買い物カート乗ってくれるだけで、なんて良い子になったの?て思うぐらい😂

だからきっと時期的な問題かな?と思うのですが、イヤイヤ期に入ってそうですね…🥺

はじめてのママリ🔰

うちも今イヤイヤ期真っ最中です🥺

1歳8ヶ月辺りから、チャイルドシートは一切拒否。買い物カートも一瞬座り、すぐ抱っこ。
なので、グスケットを購入しました🥲

食事は舌触りの良くないものや、嫌いな食べ物は「いやっ」と言って受け付けません。
食べないのね。って言ってその時はサッと下げて、また次の機会に違う調理法で食べてほしい食材を使っています😌

イヤイヤばかりで気が滅入ることもありますが、そう言う時期と割り切って、成長しているんだな〜っこの時期も一瞬しかない貴重な体験!と思って日々過ごしてます😂😊✨

トロロ

1歳8ヶ月の娘がいます。
娘もここ1ヶ月、イヤイヤが酷いです💦そして、抱っこ抱っこと甘えます。

同じようにご飯食べよう!→イヤ!、おやつ食べよう!→イヤ!、お外行こう!→イヤと第一声がイヤ!です。

ご飯も自分で食べたがるのですが、上手く食べられないと怒ってお皿やスプーンを投げます😭もちろん、お皿には食べ物入っていて、片付ける時に、私が泣いてしまう時があります。

まだ、思い通りにいかないと大泣き…。体が大きくなったおかげで泣き声も大きく、外まで聞こえてるんじゃないかと思って、家事を中断せざるおえません😖

私も成長している証拠だと頭ではわかっているつもりですが、ついつい怒鳴ってしまいます😓

母親失格だなぁ、子育てに向いてないのかなぁと弱気になってばかりです😖

何の解決にもなっていなくてすみません。

はじめてのママり🔰

イヤイヤ期だと思います。
うちの子は1歳10ヶ月、めちゃくちゃイヤイヤ言います😅
「ちがう」「いや」「ダメ」「しない」「食べない」「行かない」「着ない」ないないないないイヤイヤイヤヤダヤダヤダー!!
よく発狂してます😅💦

とんとんい

全く一緒です😭
オムツ変えるのもイヤ、着替えもイヤ、靴履くのもイヤ、今日はお家に居ようねと言うと、外行くー!と泣き叫ぶ…外行くなら服着るよと言っても、イヤー!外に行っても全部イヤイヤで結局抱っこしろと泣き叫び…

イヤイヤ期と分かっていても、怒っちゃうしイライラするし、難しいですよね😭

「子育て・グッズ」に関する質問