

ままり
耐震とか、基礎の部分とか色々気になりますね。

はじめてのママリ🔰
賃貸で短い期間なら良いと思います!
購入はしません💦

退会ユーザー
うる覚えで申し訳ないのですが、1995年に起きた阪神大震災以降に建てられたマンションは耐震強化されているのですが、それ以前のマンションは旧耐震性能で今弱いハズです。
築40年となると1980年前半代に建てられたものになるので、我が家なら買わないです。
ただ耐震工事をきちんとしている証明出来るものがあれば、考えるかもしれません。

はじめてのママリ🔰
耐震の補修工事と管理がどのようにされているかによります。
バブル期のマンションは素材が高級な場合が多いです。
ただ構造と配管は、大規模な工事が必要になりますし、給湯システムも古ければ光熱費は高くなります。

はじめてのママリ🔰
長期修繕計画と修繕実績と修繕積立金の残高、そして旧耐震なので耐震診断を実施して耐震補強工事をしていたら購入されても良いと思います😊
40年だと大規模修繕工事(約12〜14年周期)以外に、建物全体の給排水竪管や玄関扉やサッシやバルコニー手摺等の更新が必要な時期です。
フルリノベーションとの事ですが、サッシは共用部なので申請しないと工事ができずきっと既存のままかなと思います。インナーサッシがついてないと窓からの冷気も寒いですよ。
あと立地ですかね。
駅近で近隣建物含めて将来再開発が見込める地域ならアリだと思います😊

🔰MR🔰
実家が築40年経ったマンションで新築時に購入して今も住んでいます。
耐震面は問題なくクリアしていますが配管等は色々手を加えたりしています。
リノベーションもしていますが、それを買うか?と言われたら私は買いません💦
ただ、空きが出たらすぐに売れているので需要はあるみたいです👀

ざわちゃん
去年まで同じ条件のマンションに住んでいました!ただ、ずっと住むわけではなくあくまで期間限定と思って住んでいたので、購入してから4年半で新築戸建に引っ越してそちらは売却しました。
住んだ感想としては、基本的には中が新築なのでそれほど不自由かな感じは無かったです!ただ、皆さんおっしゃる通り旧耐震なのと、テレビの配線が古すぎて上手くいかなかったり色々不都合はありました😂💦
うちは駅近だったのですぐ売れましたが、引っ越したくなった時に売れるかどうか?も考えつつの購入がいいかもしれません。。。

はじめてのママリ🔰
みなさん丁寧にありがとうございます🥺
私も耐震が心配でなかなかふみきれなくて💦
阪神大震災以降の規定は一戸建てだそうで、鉄筋コンクリートのマンションは昭和56年の6月に震度5から震度6.7まで対応に変わっているそうなのですが、配管やサッシの事も不動産屋さんに聞いて確かにと思っていたところです!
この年数だと売却は考えていないのですが、今住むのも迷うところで💦
まだ日にちがあるので他にも色々見に行って安心なところを探そうと思います🥺
ありがとうございました🙇♂️
コメント