※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供を保育園に預けたらすぐに病気をもらうことや、新しい職場でのお休み取得の大変さについて経験談を聞きたいです。実家に頼れない環境での団体生活に不安があります。

子供さんを保育園、あるいは幼稚園に預け始めた際、すぐに風邪などの病気をもらいましたか?
また預けるのと同じタイミングで、復帰ではなく新しい職場で働き始めた方、やはりお休みを取るのは大変でしたか?

来年から働きたいと考えているのですが、実家に頼るのは難しい環境です。団体生活を始めるととにかく病気をもらうと聞いているので、実家に頼らずやっていけるのか不安です。

ぜひ経験談を聞かせていただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

コメント

きき

娘は三歳半の二歳児から途中入園でしたが、あまり風邪は引きませんでした。
息子が5ヶ月から保育園ですが一年間は大変でしたよ😂
毎月休んでました。
コロナ禍だからどうでしょうか…🤔
うちの園だとコロナ禍でこの2年全く病気が流行っておらず、今年に入り胃腸炎、RS、溶連菌が保育園で流行っていますね。
仕事は実家の自営ですので、休みやすい環境です💦

ママリ

下の子達は0歳保育から保育園でしたが通い始めて即発熱ダウンで慣らし保育もままならず、2週間熱が上がったり下がったりで通えなかったり行けたと思ったらすぐ発熱…最初の半年はひどかったです😅
個人差があると思います。

年中から幼稚園に通わせた娘は皆勤賞レベルの健康児で今も滅多に風邪も引かず熱を出してもすぐ下がります。

今の職場は休みやすいですが両親がいなかったら働けないなと思っています。

はるな

うちは全くもらってきません。
秋〜冬は鼻水が出る時もありますけど。
去年RSが流行った時はなりました。それくらいです。

はじめてのママリ🔰

3歳半から幼稚園に入園しました。
風邪などで幼稚園休んだことないです。
6月にRSウイルスで学級閉鎖になった時もうちの子は元気でした。
私は5月末から新しい職場でパート始めました。
理解ある社長、専務、社員ばかりなので休みは取りやすいです。
急な休みにも対応してくれます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます。
    お子さんとっても元気なんですね🙂✨
    理解のある職場、とても羨ましいです。差し支えなければ、どのようなお仕事をされているかおしえていただくことは可能でしょうか?💦

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調理販売のパートです。

    • 2月6日
ねむ

4月から子どもを保育園に預けるタイミングで新しい職場で働き始めました!
ちなみに7ヶ月の頃から保育園に預けています

最初の1ヶ月は慣らし保育で、その期間は風邪をひかなかったのですが
慣らし保育が終わって本格的に働き始めたとたん風邪もらいまくっています…😭
コロナ禍ということもあり、少し熱っぽかったり風邪症状があると休まされるので、最初の半年くらいは1ヶ月で1週間以上休む月が多かったです、、

私の職場はママさんのパートの方が多く、上司も小さいお子さんのいる女性の方なので
みなさん理解があってお休みはいただきやすい環境でとても助かっています💦
お休みがとりやすいかは、やはり職場の雰囲気によるかと思います😣

私も実家、義実家が飛行機の距離で頼れないので、有給が付与されるまでの間は欠勤ばかりで給料も少なく大変でした😱

ばたこ

2歳から預けてもうすぐ1年です‼️
めちゃくちゃ風邪引きます😱
仕事は休みやすいパートを見つけて雇ってもらったので休みやすかったのは有難かったです。
子供によりますがうちは本当によく風邪引きます😭

deleted user

0歳で預けましたが、まぁちょこちょこ熱やら予防接種やらで休ませてもらいましたね〜💦
幸いうちの会社はパートばかりでみなさん子育て経験者と言う事と、面接の際に「まだ赤ちゃんで予防接種だったり風邪で休む時は私が休まないといけないです。」と伝えたうえでの雇用だったので急な休みでも何にも言われたことはなかったですね😄
転園する際にも転園届けを出してから「転園が決まったら慣らし保育があるので」と伝え1週間休ませてもらったりしました!
今はいつ休園になってもおかしくないですが、みなさん「そうなったら仕方ないよね〜」って言ってくださってるのでありがたいです😊

はじめてのママリ🔰

慣らし保育あけて、さぁ仕事はじめる!って日にロタに😭
その後しょっちゅう風邪やら何やらでまともに行けた週の方が少ないんじゃないか…って一年でした💦💦
0歳から保育園だったのもありますが。。
病児保育をかなり利用してました!!
あとは主人と協力して。
おかげで?2年目以降はほぼ熱出さないです!年に一回あるかないかレベル😂

のん

軽い風邪程度で数日休んでる程度です😊
お休みはもらえてますよ☺️
実家も遠方の為、旦那が休みの日であれば旦那に預け私が仕事へ行き、旦那が仕事の時は私が休んでます🙆

はじめてのママリ🔰

個人差はあると思いますが、息子は頻繁に風邪など引いて休んでます😢
一年たちますが、未だに月一は何かしら休んでますね…
私は入園と同時に新しい職場で働き始めてすぐ2週間休みました💦
お休みをとりやすいかどうかは会社によると思います。
できるだけ休まないように病児保育を利用するなど自治体のサービスを利用するといいですよ!

ユウ

姉妹共に半年未満で入園しましたが、長女は今までで数える程度の病気しかしてません😊まぁアレルギーとか持病とかで定期的な通院はありますが💦
最後の発熱は1歳クラスの時のインフルです😮

次女は姉に比べると多く、秋頃から毎月お休みしてます😅
手足口病やヘルパンギーナなど流行り物を片っ端からもらった感じですね💦それでも甥っ子に比べたらめちゃくちゃ少ないですが💦

うちはコロナの休園が多く、自営とバイトの掛け持ちなので理解はあるものの状況は厳しいです😓バイトはまぁ頭下げてなんとかですが、自営は振替必須なので日数足りなさすぎて困ってます🤣