
【2人目のタイミング】現在都内の賃貸マンション(家賃12万円)に住んでい…
【2人目のタイミング】
現在都内の賃貸マンション(家賃12万円)に住んでいて、2023年10月の更新のタイミングで引越し(私の地元、マイホーム,ローン8.5万円)が決まっています。
学年年子で2022年度中に2人目か、
2学年差にして出産終わったあとに引越しか
みなさんならどちらにしますか?
みなさまの意見を聞かせてください🙇♀️
主人はいずれも前向きな意見です
計画的に妊娠出産といかないことも承知なので、参考までにお聞きしたいです!
- ひまわり(生後9ヶ月)
コメント

はるママ🔰
産婦人科の先生に産後1年は子宮休ませてね〜って言われたことと、1人目も赤ちゃんの頃はゆっくり見れるので、2学年差にしました🙂
経験はしてませんが、離乳食の時期のつわりとかしんどいって聞きます💦
うちは丸2年差ですが、しっかりお姉ちゃんしてくれます☺️✨
ちなみに1人目産んですぐ引っ越しでした!引っ越しの準備はほぼ夫がしてくれました💦戦力にはなれないので、産前に片付けとかできることはしておきました😆

とんちんかん
1人目のときは切迫早産などではありませんでしたが、2人目で切迫早産で入院しました🥺💦
出産前の引越し想定だと、非常事態起きた場合に旦那さんや親族が全面的に動けるよう強力仰いでおく方がいいと思います!
なので個人的には産後に離乳食始まるまでに引っ越しの時期が安心です😌🌟
うちは1人目生後4ヶ月のときに引っ越しました。
夫仕事の繁忙期だったので、お金で解決して梱包、開梱も業者にやってもらったので楽でした😀
もし産後すぐだと上の子にとって下のこが産まれて不安定なときにさらに引っ越しになって大変かもしれませんね💦
うちは生まれてしばらく赤ちゃん返りで手を焼いていたので💦
-
ひまわり
ご回答ありがとうございます!
実際の経験談まで話していただき、とても参考になります🥺✨
赤ちゃん返りのことは盲点でした😭🙌
主人はいずれも前向きな考えなので、今一度相談しようと思います!!🙇♀️✨- 1月24日
ひまわり
ご回答ありがとうございます!
育児面や引越しのことなど、私が気になっていた部分が解消できました😭✨
今一度主人とも相談してみようと思います!🙇♀️