
教員免許更新について令和5年3月31日が期限です。令和6年3月31日まで育…
教員免許更新について
令和5年3月31日が期限です。
令和6年3月31日まで育休の予定です。
免許更新について全く知識がなく、有効期限の年度にとればいいんだろうとしか考えていなかったので、延長や2年の期間があることを知りませんでした。
育休中に取るのが楽なのかなと思いましたが、子どもたちのお世話のことを考えると仕事復帰してからの方が良いのではないかと思い始めました。
半日ならまだしも1日がかりなので、夫が1人で3人見られるのかの心配や実家義実家に預けるとしたら申し訳なさもあります。
もちろん夫は親なので1人で見てほしい気持ちもありますが、下の子はその頃離乳食ですが完母だし、いい加減なところもあるので心配です。
夫や実家、義実家に預けるよりはみんなある程度その時より大きくなり幼稚園、保育園に通っている時にやってしまった方が安心かなと。
①延長せず来年夏にする。
そのとき上4歳、真ん中2歳、下9〜10ヶ月
②延長して仕事復帰後にする。
上の子6歳、真ん中4歳、下2歳
みなさんならどうされますか?
- こぐま(生後9ヶ月, 2歳5ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

ひろ
教員免許更新制は、今年の7月に廃止される予定で、法改正されると先日ニュースでやっていましたよ😊

おふく
法改正で今年の7月以降の期限の人は免許更新なくなりますよ❤️
-
こぐま
そうだったんですか!?
12月に管理職と話した際は私は更新しなきゃだろうと言っていたので😅
調べてみます!- 1月18日
-
こぐま
調べてみたら本当でした!
面倒なものを受けなくていいなんて嬉しすぎます😊
ありがとうございました!- 1月18日
-
おふく
めっちゃ嬉しいですよね🤩💕
- 1月18日

はむねこ
また制度が変わるようなのでまだ有効期限があるようなら、新制度に変わってから更新された方がいいかと思います。
今の更新方法ですと、5教科6時間、計30時間の講義になります。
場所によりですが、このコロナ騒ぎで受講の枠も少なく、実施している大学も限られていて、日数調整が大変でした。
-
こぐま
ありがとうございます😊
自分でいろいろと予約しなければいけないのも時間が多いのも大変ですよね😅
管理職とも相談してみます!- 1月19日
こぐま
えー!本当ですか?
最近のニュースですか?
12月に管理職と話した際は、ぎりぎり更新しなきゃいけないだろうと言っていたので😅
こぐま
調べてみたらその通りでした!
なかなかテレビでもニュース見ないし、携帯もいじらないので知りませんでした😂
憂鬱だったので嬉しすぎます!
教えていただきありがとうございました😊
ひろ
数日前に見たので、検索したら記事が出てくると思います😃
一度更新しましたが、もうやりたくないのでよかったです!
ひろ
小さな子どもがいる状態での更新講習、大変ですよね💦
どういたしまして💕