
マイホーム計画中です。建売派の旦那と注文派の私と全然決着つきません😅…
マイホーム計画中です。
建売派の旦那と注文派の私と全然決着つきません😅笑
現時点で建売2件内覧しました。
注文住宅は大規模分譲地でファーストプラン出してもらったところです。
が、予算500万オーバーで😂次回交渉はしてみますが。
分譲地やめても土地の値段高い地域なのでローコストメーカーでも予算ギリギリか、オーバーになりそうです😭
なのでお金のこと考えると建売…
そして注文住宅だと引き渡しまで1年近くはかかるようです。狭い賃貸なので娘がハイハイし出す前に引っ越しと考えてたのでそこもうーんって感じです💦
良い建売に出会えたらそこでと思いますがなかなか見つかりません。
内覧した2件も住みたい!!とは思えませんでした。
うち1件は間取り良かったんですが完成して2ヶ月とかなのに扉開くと床に当たってて(笑)直してもらえるんでしょうけど、ずさんな建て方したのかなと思っちゃいました。よくあることですか?賃貸の内覧でもこんな経験ありません😅
あと古い見方だと思いますが注文住宅の方が品質しっかりした建物のイメージが拭いきれません…
建売を購入した方、注文住宅購入した方、どちらもメリットデメリットはあると思いますが、それぞれ決め手等あれば参考にさせてください😣
- ママリ(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私が建売派、旦那は注文派でした!
結果注文にしましたが、欲しいオプション諦めたり金額的に余裕がないと諦める事たくさんだな…と実感しました😭
なので同じ金額で広さは注文の方が全然広いのですが、家の中の事が満足していません💦
私は狭くても室内の機能性重視で家を建てたかったです。

mm
夫婦共に建売一択でしたが、建売って結局めちゃくちゃお金かかるんですよね…
2780万の建売のはずが、
「諸費用、シャッター、カップボード、カーテンレールなどオプションです。あと外構費用もかかります!」って言われて結局跳ね上がり3300万に…
それにさらに、収納少ないから棚など買わないといけないしいやいや、これじゃ注文もいけるでしょ、となり地元工務店で話を聞いたところとても良心的かつ長期優良住宅仕様で建売より安く建てられることがわかり、今建ててるところです。
比較が大事だと思います。
-
ママリ
カーテンレール😳ついてるものだと思ってみてなかったですが、今建売の資料見たらついてませんでした😅
カップボードもついてないとこ多いですよね…
諸費用の計算はしてましたが他にもなかなかかかりそうですね。てことは安く見える建売も実はそんな安くないですね🤔
勉強になりました。- 1月16日
-
mm
そうなんですよね😫😫
ちなみに私が建売一択だった理由はとにかく面倒だったからです。
相見積もりとかも面倒だし、外壁とか内装とかコンセントとかめんどくさ過ぎて無理って思ってました😇でも結局建売でも外構とか考えないといけないこと多かったです。
でも今は、めんどくさがらずにちゃんと色々メーカー回ってよかったって思ってるので、ママリさんも頑張ってください!
うちも狭い賃貸ですが息子3歳、なんとかなってます!笑- 1月16日
-
ママリ
ぜーんぶ自分たちで決めないといけないの、結構面倒そうですよね…旦那と感性が違うので喧嘩になりそうです笑
やはりいろいろ回って話聞いたり見たりして決めた方がいいですよね🤔
息子さん3歳ですか!まだ狭くてもなんとかなりそうですね😆笑- 1月17日

ゆう
一応夫婦共に注文派で、地元工務店でまあまあの立地で建てました。
建売で不満だったのは大体洗面脱衣所が2畳のとこがほとんどで、それじゃアパートと変わらないなって思って…。後は北関東なんですが、最低だと1600弱くらいから建売売ってるんですが、土地がまあまあの値段なのにそれだと上物1,000前後だよな、と考えるとローコストより安くて大丈夫なのかな?と😥もちろん大手の建売だったらしっかりしてると思います。
一応予算が3,000くらいだったので、2,500くらいの建売買うんだったら諸経費もあるし、それだったら似たような値段で注文の方が良いかな、という感じで注文にしました。
-
ママリ
そうなんですよね、安めの建売だと特に、脱衣所の大きさが小さいとか、設備が賃貸と変わらないとか結構あるんですよね🤔
なるほど…うちの地域も土地バカ高いので駅近の安い物件とかローコストよりめちゃくちゃ安い建売たくさんありそう… そうなるとやっぱり長い目で見た時メンテナンス代とかも不安になりますね😵- 1月16日

はじめてのママリ🔰
うちは同じように子どもの成長に合わせて、保育園の申し込み等も含めて、引っ越しつい期限があったので、建売一択でした。
注文はあきらめなくてはいけないこと多すぎるのと、頑張って考えたのに住んでみて思ってたのと違った、と言う落胆がやばいと聞いたからです🙌
品質についてはどこで買うかにもよる気がしますね。

ママリ
保育園も家の場所決めないと決まらないし早くしないとですよね💦
落胆やばいって聞きますね…
建売なら見られるので生活のイメージもできますよね😊
酷評されてる建売メインの会社とかあるみたいですけどそういうとこは避けた方が良さそうですね…
ママリ
たしかに…予算におさめるためにオプション諦めまくったら注文住宅の意味なくなっちゃいますね😣
同じく狭くても機能性重視したいです💦