※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

投資初心者です。つみたてNISAで満額投資中。債券を買いたいが、特定口座で運用すると税金がかかる?税金で元本割れの可能性があるか不安。詳しい方、教えてください。

投資をされている方教えてください🙏

投資初心者です🔰
つみたてNISAは旦那私共に満額かけています。分散投資をしたいので、余剰資金で少し債券を買っていきたいのですが、その場合は特定口座での運用になるのでしょうか?
特定口座は引き出し時に税金かかりますよね??
税金がかかるなら元本割れの可能性大ということなのでしょうか。
よく分かっておらず💦
ご存知の方教えてください🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

債券はあまり値上がりしないと思うので、非課税使ったらもったいないです。
また、利益にしか税金はかからないため、例えば100万円分買って103万になったら、3万×約20%=6000円程度の税金です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そのあたりが分からないのですが、特定口座は税金がかからない(非課税)ということですか?つみたてNISAで満額使っているので、非課税枠はもう無いものという理解だったのですが、、つみたてNISAでは米国株式、新興国、全世界株あたりを分散して持っています。

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つみたてNISAで非課税枠使ってるなら、ママリさんの非課税枠はあとはiDeCoくらいですかね。子供ならジュニアNISA。
    こちらで債券も買えるはずですよ。ただ、使わない方がいいというのが個人的な意見です(値上がりを一番期待できるものに非課税をあてる)
    特定口座はNISA以外は普通に課税されますね。

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、特定口座は利益に課税されるんですね。利益に課税されない非課税枠では利益が出やすい物を買うといいんですね!ジュニアNISAもあと2年しかないので悩ましいところです💦💦一般NISAの代わりに債券を買おうか、、など色いろ迷ってます😢債券に拘らなくていいんでしょうか😂

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしは債券買うならゼロクーポンにします!
    非課税枠は株式(投信)で使いたいので、課税口座にします!
    ETFも課税口座で買ってます!
    あと②年でも、160万は購入できますのでこちらから優先していいと思います^ ^

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!助かります😭
    ゼロクーポン債初めて聞きました✨ちらっと見ただけですが良さそうですね!
    良く勉強されてるんですね。尊敬です✨
    なるほど。ジュニアNISAから優先して良いんですね❗そちらもやってみようと思います❗

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゼロクーポンいいですよね!
    例えば5年後にハワイ旅行に行くための資金!とかなら最高です。
    いつ、いくら戻るか確定してますし、ドルを使いたいので為替も気にする必要ありません。
    今かなり円安なので、108円切ったらわたしも買いたいなぁとは思って様子見てます😊
    わたしは教育費、10年後!と考えてます✨
    証券会社に利益があまり入らないから目立たないし人気も出ない(推す人がいない)みたいです😂

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今円安が進んでるとはニュースでやってるの見ました!為替も気にするとなると、急に上級者のレベルに来た気分です(笑)凄すぎて感心するばかりですが、何から知識を得てらっしゃるのですか??私はまだかじったばかりで💦
    ゼロクーポンは長期投資に向いてるってネットに書いてありました✨人気ないんですね😂長々とすみません😣💦

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外国に投資するなら、為替は避けて通れないですねー!
    最初はお恥ずかしながらインスタですね!学長とか有名な方から見ました。
    ただ、インフルエンサーたちは利益になりやすい発信しかしないので、丸っと信用はダメだと感じて、数千人くらいのフォロワーの方から色々メッセージで直接教わりました😂
    あとは10冊は本を読みました。
    だんだん自分で情報を選択できる力が身に付いてきた感じがします(投資4年目です)

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄すぎです✨
    フォロワーの方達からも学ばれたなんて!
    投資4年目でそこまで努力されているのは驚きです✨
    私も少しずつ勉強して行きたいです😂
    詳しく教えてくださり本当に本当にありがとうございました❗

    • 1月8日
のん

うちは一方のNISAを一般NISAにしていて、そこで海外債券やREITの投信を買い付けてます。

上限も年間120万です。

ちなみに海外債券の投信は年率4〜6%程度増えてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!つみたてNISAを始めてしまっていて一般NISAはつみたてNISA止めないといけないですよね💦
    早く知っていたら一般NISAにしたかもです。そうですよね、海外債券も買いたいです😢

    • 1月8日
  • のん

    のん

    特定口座取引は課税されると言っても、利益の20%なのでマイナスになることはないです。
    仮に基準価額がマイナスで売却したら損益通算できますので、今年は特定口座で買い付けて来年は一般NISAに変更してはどうですか?

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!利益に課税なので損はしないということですね。ありがとうございます!その方向で検討してみます❗

    • 1月8日
ママリ

特定口座は課税口座です。利益の20.315%に課税されます。
いまは債券も特定口座に入れられますが、そもそも債券は為替が絡まない限り100で戻るので金利がもらえるというだけのものです。儲けるというものではないのです。
そしてそもそもNISAに債券は入りません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    私のポートフォリオだと、リスクヘッジとして先進国債券と国債を買う方がいいみたいで、そのあたりよく分からなかったんです💦
    リーマンショックの時や震災のときは債券が上がったと聞いたので、それもあって40%くらいは債券で運用しようかなと思ってます。30代前半ですが、まだ債券早いんですかね💦?そうですよね、NISAでは債券買えませんよね!そこも理解が曖昧で💦

    • 1月8日
  • ママリ

    ママリ

    債券は安全資産なので、リーマンのときには株から債券に資金がシフトし、単価があがって金利が下がりました。かといって、一般の投資家が買う「債券」や「国債」は単価がそんなに値上がりすることはあり得ません。個人向け国債はいつ売却しても変動しないし同じです。
    たいてい今は0.05%です。
    早いとかないですが、そもそも預金とたいしてかわらないですね…。そもそも儲かるというものでないので、NISA使えないですよ。

    • 1月8日
  • ママリ

    ママリ

    債券型投信もありますが、それはNISA入ります。ただ、金利が低い割に信託報酬もかかるのと、為替変動によっても動くので、だったらバランス型の方がいいと思いますね。

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。結局株式一択といった感じなんですね✨国債が値上がりしないとは私の理解が間違っていたかもです💦株式と債券はどちらかが上がると反対側が下がるという感じと聞いたのですが、一般の投資家にはあまり関係ないのですか💦💦
    国債でというより定期預金で積み立てる方が自由度もあっていいのかもしれませんね💦
    50代あたりになると、利益を確定して債券の比率を大きくする方が株価の暴落に耐えられると勉強したので、そのように書いてみました。投資って難しいですね😭

    • 1月8日
  • ママリ

    ママリ

    債券って、安全資産として考えるので、ようはリスク抑える場合株式から債券にシフトすることで運用リスクが抑えられるんです。そうなると、長期国債などの債券の価値が上がるので単価が上がって利回りが下がります。といっても、日本の金利はそんなに変動しないので、債券の価格が大きく動くこと自体が考えられないです。
    例えば、数年前に2%の金利で発行した債券があったとして、今は金利が0金利なので0.5で発行されると仮定します。そうすると、当然みんな2%の金利のつく債券が欲しいので買います。そうすると、価値が上がって100で買って100で戻るものだけど101.5の単価になったりします。そうなれば金利は2%でるけど、払込金額がおおくなるので利回りは2%でないですよね。
    また、機関投資家等で必ず何かで運用しなきゃいけない資産などある場合、株式の下落局面で安全資産を増やしたいと思った時に債券の買いが増える=価値が上がって価格が上昇ということです。
    個人向け国債は買うと、一年は中途換金できません。一年経つと中途換金調整額が引かれますがいつでも元本で換金ができます。
    日本の為替リスクとらない債券ではこの低金利のなかほぼ金利はつかないのです。
    為替リスクとって外国債で運用するとなると、金利よりも為替の動きの方が大きくてマイナスになるパターンもあるのでそのあたりをよく考えて投資する必要があります。

    • 1月8日