保育園に預けるべきか、休みの日は家で子供を見るべきか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
いきなり質問すいません。
私は今日お仕事おやすみで
たった今0歳児の子供を保育園に
預けたのですが
お母さん今日休みですか?
またミーティングとかですか?
なら保育園は全然あれなんですけど
子供も分かってきたし今は今しか
ないですし休みなら家でみたほうが
子供にもいいとおもうんですが
と言われました
気持ちは分かるんですが
私も介護の仕事をしていて
疲れますし休みの日は家事や
買い出し、市役所など固めてするので
預けてます
そして夕方からまたミーティングあります
みなさんは休みの日家でみてますか?
私がおかしいんかな
意見聞かせて頂けるとありがたいです
- りんりん
コメント
nao。
おはようございます😊
今日は仕事休みですが
普通に預けて来ましたよ!
仕事の日は7時〜18時なので
休みの日は8時〜16時で
預けてます!もちろん保育士の方も
時間が違うので、休みかどうかは
わかるとは思いますが何も言っては
こないので普通に預けてます( ᵕ·̮ᵕ )
MAXとき
たしか未満児さんだと、休みの日は預からない方向の保育方針だったような?
同じく介護の現場で働いておりましたが、休みの日に預けられないとかなんとか聞きました〜
ミーティングなら仕方ないですが!
でも嘘ついて預けてる人もいましたよ〜
-
りんりん
回答ありがとうございます。
そうなんですね‥
保育園に通ってから
初めて聞くことばかりで
そういうのは登録するときに
話して欲しかったなと思う事が
多々ありました(;_;)- 10月24日
-
MAXとき
保育ってお母さんやお父さんがお仕事をしていてその間代わりに保育する場所なので、聞かなくてもわかるでしょ?ってことなんだと思います!
私みたいに専業主婦ならそもそも保育園に預けられない訳ですし、そう言う事なんだと思います- 10月24日
ままり
認可園は強く言うところが多いようです(^_^;)
平日休みにしかできないことがありますし、預けるのは普通ですよ〜(^o^)
知り合いが預けてる保育園は、リフレッシュなんちゃらで、仕事が休みで預けるのになにも言われなくなったと言ってました!それまでは休みなら休ませてくださいとか、早く迎えに来て下さいとか言われてたみたいです(^_^;)
-
りんりん
回答ありがとうございます。
私の保育園も認可園です。
そうなんですね!
後で検索してみます😌
休みの日は預けても早く
迎えにいくようにしてるんですがね(´;ω;`)- 10月24日
きらり
えぇ~そんな事言われるのショックですね~(>_<)
平日にしか済ませられない用事もあるし、お母さんだってリラックスしたいですよね!
日曜はきちんとお子さん見てるだろうし(・ε・`)
子供がいない保育士さんだったのかな?
-
りんりん
育児は大分前に終わった方です(笑)
本人が言ってました。
旦那と二人で仕事終わったら
ご飯作りながら見て
夜寝て朝保育園に預けてって‥
休日しか家事や市役所いけません!(´;ω;`)
日曜日はいつも旦那がみてくれてます
祖母はお金払ってるんにと
現実的なことを言いますが(笑)- 10月24日
-
きらり
ベテランさんなら、自分の時の事忘れちゃったかな?笑
休みの度に預けてるわけじゃないんだったらいいと思いますけどね~😅
保育士さんも、お子さんが日曜しか休む事がなかったら疲れも出るだろうから、休ませてください。って気持ちで言ったのかもですね(^^;
でも、納得行かない事があったら言っても大丈夫だと思いますよ🎵- 10月24日
お疲れママ
自分はまだ保育園入れられてませんが
保育園が預けていいって言うならいいと思います!
やる事はいっぱいあるし、保育園以外の過ごす時間でりんりんさんが満足してるなら疲れて家事もいっぱいの中でわざわざ保育園休まなくても…って思います(・ω・*)
お母さんにも家事とかあるけど
多少はゆっくり出来る日くらい欲しいですよね!
-
りんりん
回答ありがとうございます。
そう言っていただけて
心がリラックスします😢
保育の専門家で育児もしたこと
あるなら気持ちを分かってほしいですよね- 10月24日
退会ユーザー
確かにお休みの日は子供といる時間を大切にしたほうがいいとしても、子供は子供で親から少し離れて集団生活させるのも大事ですし、色んな子供たちを見て刺激を貰うことも必要だと思うんですよね(/ _ ; ) だから先生がわざわざそーゆ事を言うって私からしたらなんか面倒見きれないから、休みの時くらい連れてくんなよって遠回しに言ってるように聞こえちゃいます(/ _ ; )
-
りんりん
回答ありがとうございます
まったく同じです!(´;ω;`)
遠回しに本当にそう聞こえます(笑)
でも先生の言ってることも
ただしいんですよね😭
家はみんな働いてるので
休みは自由にしたいです本音
うちだけじゃなくて
子供をもったお母さんたちは
みんな大変なのは一緒ですね。- 10月24日
ぴーちゃん
家で一緒に遊ぶ日もありますが、たまった家事や市役所の用事などあれば預けますよ😄
過程の方針だと思うし、じゃあその分保育料返してもらえますか?って話ですよね😅
気にせず預けていいと思います!
-
りんりん
回答ありがとうございます
気にしないことにします!
みんな仕事から帰ってきたら
子供にたくさん愛情そそいでます。- 10月24日
あさひな
私の保育所でも2歳児の頃、同じこと言われてました!
私の場合は保育所に送って行くときにそのときの気分で社服を着て行ったり私服で行ったりしてたのですが、私服でいくたびに、「お母さん、今日はお休みですか?」
「早く迎えにこれそうですね〜」とか言われてました。遅く迎えに行ったことなんて一度も無いのに!
あまりにも何度も嫌味かのように言われるので、気分が悪くなるから私服のたびに休みかどうか聞かないでください、とお願いしました。
月に一度、平日に休みがありますが、その時も預けています。
ただ、年齢のことなのですが、まだ0歳なら平日に休みがあれば自分なら家で見ます😊
介護の方は夜勤もあるし、土日関係なく仕事だと思いますが、普通に土日休みの人は、平日は働きづめ、土日は育児と家事で1人の時間は0な人が多いと思います(>_<)
-
りんりん
回答ありがとうございます
そうなんですね
やはり皆さんあることなんですね。
子供が小さいため休みに預けても
早めに迎えにいくのは心がけてます。
私も自分を見直してやってみても
しつこかったら言ってみます- 10月24日
ゆちのすけ
うちはお仕事がお休みの日はご家庭で…という文章が配布されたことあります(-。-; でも、預けてる人いると思いますよ⁇😅
私自身は、なんか週に6日とか保育園に通わせると子供が疲れるのか体調崩すことが多くて💦仕事に影響が出ちゃうので…自分が休みの日は子供も休ませることにしてました😆
-
りんりん
回答ありがとうございます。
そうなんですね
私も自分自身一回考えてみます😌💕- 10月24日
退会ユーザー
認可園ですか?
こちらの地域では保護者がお休みの時は子供は預けることができません。
保育に欠ける状態ではないとみなされ、しっかり区役所から出されてるガイドラインにも載ってます。
ですが、
疲れますよね…。
預けたくなる気持ちはわかりますよ。
ただ、役所にも方針がありますし何より子供にとっては園よりママがいいはずです。頑張りどころかなって思います。
-
りんりん
回答ありがとうございます。
見れるときは見てるんですが
これから休みの日は意識して
実践してみます!- 10月24日
くまうま
私ではないですが、周りの保育園ママの話では、休みの日は子供は預けられないところが多いです。
年長さんは、集団生活を学ぶ場でもあるから逆に親が休みでも預けなければいけなかったり。
専業主婦の人は、区役所や銀行なども子連れで行っているので、連れていけば良いでしょう?と言われるそうです。
病院の検査があると言っても預かってくれなかったと友人に聞きました。
もちろん、園の方針などもあるから、絶対ダメと言われたわけでないなら、預けても良いのでは?
-
りんりん
回答ありがとうございます
そんな厳しいとこも
あるんですね- 10月24日
りんりん
おはようございます☀
回答ありがとうございます
預けますよね
私は介護の仕事がシフト制なので
時間がバラバラですし
休みの日も休んでないのに
保育園を頼りにして預けてるんですけどね((T_T))
nao。
一人一人、事情がありますし
預けるのは仕方ないですけど
やはり、一緒にいられるなら
てゆう保育士さんの気持ちだと
思いますよ😊りんりん様の
気持ちも分かりますけど
聞き流して行けば良いと思います!
それか「そうなんです〜今日も
ミーティングがあって〜」て
にこにこして言えば終わりです!