※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナ
家族・旦那

離婚するので公正証書作ります!記載した方がいい事を箇条書きでいいので教えてください!

離婚するので公正証書作ります!

記載した方がいい事を箇条書きでいいので教えてください!

コメント

deleted user

慰謝料があれば
何月何日までに支払う
養育費は何歳まで、毎月いくら支払う
今後再婚した時養育費をどうするのか決めて
その内容も書く

私はこの内容を重視して書きました

  • ナ

    ありがとうございます!
    ちなみに再婚した場合どうしてますか?🥺

    • 1月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    養育費の件ですが近々成人の年齢が18歳になるので
    成人までと書くのではなく
    例えば大学の事を考えれば22歳とか23歳など
    ちゃんと年齢を書いた方が良いみたいです!
    私の場合
    お互い再婚した時に話し合いをし、支払い続けるか
    もしくは減額にするか決めると書きました!
    再婚により養育費を終了するとは書きませんでした!

    • 1月3日
  • ナ

    なるほど!20歳までにして、大学進学した場合、でもいいんですかね!
    私も減額は絶対したくないです🥺
    減額に応じないとかは書けないんですかね?

    • 1月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね!
    養育費の支払いを20歳なら、20歳で大丈夫だと思います!

    再婚しても
    払い続けて貰うかどうか
    相手の方と話し合いをして決めた方がいいですね!
    もしかすると、新しい旦那さんが俺が払うから養子縁組して
    養育費はいらないなんて事になる可能性もありますしね。
    それを考慮して
    私は、話し合いと書きました!元旦那が再婚した場合は
    減額なんてせず、そのまま同じように払ってもらう感じですね!

    • 1月3日
  • ナ

    逆に大学行く前提で書いても大丈夫って事ですかね?
    ありがとございます!
    旦那が連絡返してくれるかどうか、、話し合いが出来るのか分からないので減額しず払ってもらおうかなと思います!☺️

    • 1月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大丈夫だと思いますよ。
    書く時に相手もいますよね?
    嫌でもそこで決めないといけないでしょうから
    ここは、はっきり主張しましょう!

    • 1月4日
  • ナ

    仕事の予定次第では休めないとか言いそうなので、話し合ってから先に私だけいって連絡取りながらやろうかなと、、🥺

    • 1月4日