
来月、転勤で香川県へ引っ越します。はじめての香川県なので土地勘あり…
来月、転勤で香川県へ引っ越します。
はじめての香川県なので土地勘ありません。
香川県丸亀市土器町東周辺で病院を探してます。
【三浦内科みちこ小児科】
【みずたに皮膚科】
【ごうだおとなこども歯科】
が近くにあり場所的には行きやすいのですが
先生の感じとか、待ち時間とか、色々情報あれば
教えて頂きたいです。
上記の病院以外で良い病院あれば教えてください。
後は、下の子が中耳炎になりやすく耳鼻科も
探してるんですが見つからず💦
近くにはないでしょうか?
少しでも情報頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します🙇
- 🧸(1歳0ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

ママリ
三浦内科みちこ小児科は一度だけ行ったことありますが待ち時間は少々あり、受付の方含め先生も優しい方です✨
ごうだおとなこども歯科は予約制なので待ち時間ほぼなし、先生みなさん優しいです🥺私自身ずーっと通ってます😊とっってもオススメです✨
小児科は最初杢保小児科通ってましたが待ち時間が長すぎるのでもりもとこどもクリニックに変えました!
携帯から予約できて待ち時間とかも見れるので便利なのと先生や看護師の方皆さん優しい方ばかりです!
耳鼻科はおおやま耳鼻科通ってますが可もなく不可もなく。って感じです😂
もりした耳鼻咽喉科は綺麗で先生もおおやま耳鼻咽喉科よりいい感じの先生なのでもりしたに変えようかなと思ってたらところです🥺

ゆき
うちの息子もすぐ中耳炎になっちゃう子で、ずっともりした耳鼻咽喉科に通ってます。
先生も優しくてしっかり診てもらえるし、小さい子供さんも多い印象です☺️
看護師さん?が抱っこしてくれて数人でガッチリおさえて診察するスタイルなので、中には合わない方もいるようですが…💦
私はオススメです✨
-
🧸
回答ありがとうございます!
すぐ中耳炎なるの大変ですよね💦
毎週行かないといけないし😅
もりした耳鼻咽喉科いいんですね!
今までもガッチリおさえられての診察だったので
大泣きますが慣れっこです👍🏻笑
またなった時は、もりした耳鼻咽喉科に行きます。
ありがとうございます❤️- 12月25日
-
ゆき
補足なんですが、すぐ隣にある調剤薬局の待ち時間がけっこう長いです💦
処方箋を渡したあと、1度外出して再度取りに来る事も出来るので受付の方に声掛けたら大丈夫です☺️
香川県での生活が素敵なものになることをお祈りしてます✨- 12月25日
-
🧸
そんなに長いんですか🙄!
大事な情報ありがとうございます。
嬉しいお言葉ありがとうございます❤️
香川県への旅行中止になって行けず
転勤で香川県に行く事になり
とても楽しみなんです😊
ありがとうございます🙇- 12月25日

yy
◎三浦内科みちこ小児科
待ち時間はそこまで長くなく、小児科の方は年配の女性の先生です。
受付も看護師さんも雰囲気は良いです。
親も子どもと一緒に診てもらいたいときは、小児科の方で親子一緒に診てもらえます。
→ただ、小児科で人気なのは、もりもとこどもクリニックです。みずたに皮膚科の近くです。
◎みずたに皮膚科
子どもを診察してもらったことはないので分かりませんが、土曜日は警備員がいるほど混んでるので、平日受診の方がいいと思います💦
◎耳鼻科
土器町東だと1番近いのは、おおやま耳鼻咽喉科です。先生もその他スタッフの方も可もなく不可もなくでしょうか。
車があるなら、他の方がおっしゃるように、もりした耳鼻咽喉科が人気です。あとは、こはし耳鼻咽喉科も女医さんで評判良いとききます。
-
🧸
回答ありがとうございます。
もりもとこどもクリニック人気なんですね!
予約制度があるみたいで良さそうだなと思ってました👍🏻
皮膚科はそんなに混んでるんですか💦
旦那と上の子がアトピーで行くのですが
平日に行きます。
大事な情報、ありがとうございます!
引っ越し後にもう一台購入予定です。
もりした耳鼻咽喉科人気ですね!
こはし耳鼻咽喉科は初めて聞きました。
調べてきます👍🏻
ありがとうございます❤️- 12月25日

ゆうちゃん
土器町東だったら
もりもとこどもクリニックもよく聞きます!
私も来月初めて子供連れて予防接種行きますが、口コミがかなり良さそうでした😌
耳鼻科はおおやま耳鼻科が断然オススメです!
-
🧸
回答ありがとうございます。
もりもとこどもクリニック
おおやま耳鼻咽喉科
とても人気ですね😊!
お世話になる事があればそちらに
行きたいと思います。
知らない土地での子供の病院探しなので
ママリで色んな方にたくさん情報
聞けて、良かったです💕
ありがとうございます。- 12月27日

はるる
うちの子もしょっちゅう中耳炎になります!
もりした耳鼻科に行ってますが、保育園の帰りの時間帯、16時頃〜めちゃくちゃ混んでて、薬局もとても待ちます😅
ですが、機械も新しいものが入っているので、他の病院では合格ラインくらいの中耳炎でも引っかかります!
下の子空いている時間に行けるのでもりした耳鼻科、上の子は藤田耳鼻科に連れて行ったりしてます😊

みるくちょこ
既に色々回答がありますが、参考になれば😌
小児科
上の子がアレルギー持ちなので飯山のもくぼ小児科に通ってます。
待ち時間は正直長いですが、専門的な診察を希望される方にはおすすめです。
継続処方に限りますが、診察なしで薬出してもらえるのも助かってます😭
また、皮膚関連に関してももくぼ小児科で薬出してもらってます!
また、うちの子は先生と相性が良いので安心して通わせれます。
三浦内科みちこ小児科は1度かかりましたが穏やかな年配の女の先生でした✨
もくぼの先生から丸亀の中でもかなり長く医師をされている先生だと聞きました。
三浦内科みちこ小児科には整形外科が併設されており、そちらは幼児でも診察してもらえました。
整形外科は病院によっては年齢制限があり、幼児の診察を断る病院もあります。なので、低年齢のお子さんでもかかかることの出来る病院を知っておくことは重要だなと思います💦(肘内障、ぶつけての骨折等色々リスクがありますので、、😭)
耳鼻科
もりした耳鼻咽喉科一択です😌
綺麗ですし、診察のタイミングが良ければ待ち時間なくみてもらえます。
また、車での待機もできるのも安心です🥺
自分が子どもを固定するのが苦手なのでプロの看護師さんに固定してもらえるのは安心です😂
歯科
ごうだ歯科はとてもきれいですし、治療も定期検診もしっかりしてくれます😃(私は現在治療で、子どもが定期検診でかかっています)
また、お子さん専用の検診記録も書いてくれます。
みてくれてる先生は優しい先生で子どもたちも泣かずにみてもらえてます✨
我が家がかかっている病院はこんな感じですね☺️

はじめてのママリ🔰
生後3ヶ月の子供がいますがもりもとこどもクリニックに行ってます。
生後1ヶ月くらいのときに気になることがあって受診したのですがレントゲン室で待たせてくれ他の方と接触ないようにしてくれました!
(多分風邪とかの子供もきててうちの子はまだ小さすぎるから?)
予防接種も行ってますが説明もちゃんとしてくれわかりやすいです。
ただ、予約が混んでるので早めに電話しないと取れないです(。•́•̀。)💦
私はそれで一回目の予防接種が、予約とれなくて三浦内科みちこ小児科に行きましたが気になることはあるか聞かれ陰のう水腫があるからみてほしいと言ったのに見ることもせず…私はなにか余程のことがない限りもう連れていかないと思います。

♛
小児科はもりもとです!(*^^*)
三浦内科みちこ小児科に1回当番医で行きましたがこの年齢の子にその量の点滴をするのかと思う程で
母が医療従事者なのですがもういいですって、断ってました💦
歯科もごうだで耳鼻科も、もりしたです♡
もりしたの横の薬局は長いので
近くの薬局にFAX頼むのがオススメです!
うちも鼻が出だすとすぐ中耳炎になるのでめちゃめちゃお世話になってます!治ってても念の為来週も見せてくださいととても丁寧です😄

🧸
年末年始、引っ越し準備で返信遅れました。
そして、まとめての返信ですいません。
皆さん、たくさんの回答ありがとうございました😊
色々な情報教えて頂きとても参考になりました!
ありがとうございます🙇💓

りん
我が家はもりもとこどもクリニック、おかだ歯科、みずたに皮膚科、藤田耳鼻科です。
おかだ歯科はパパベルというパン屋の向かいで、ベビーベッドを用意してくれるので、子供連れでも親の診察が出来ます。個室があるので、小さい子の診察や妊婦さんは空いてれば個室にしてくれます。個室はベッドみたいな診察台です。
先生も歯科助手の方も優しく、子供も泣きません。診察後にメダルをくれて、待合室のガチャガチャでおもちゃを貰うのが楽しみです。
藤田耳鼻科は平日18:30までやってるので、仕事帰りや保育園帰りでも間に合います。子供のおもちゃも待合室にたくさんあるので、大人しく待ってくれます。院内処方なので、薬局に行く手間もなく、時間帯にもよりますが待ち時間は少ないです。
🧸
回答ありがとうございます。
返事遅れてすいません。
もりもとこどもクリニックも近くにあり
気になってました!
朝早いしお休みも少ないから😌
予約もあるんですね!
調べたつもりですが見逃してました💦
ありがとうございます✨
耳鼻科はもりした耳鼻咽喉科にします😊
小児科も耳鼻科も
説明しっかりしてくれますか?