
コメント

しらすごはん。
前の旦那関係ないと思います。
それだったら私も貰えてなかったので💦

はじめてのママリ🔰
実家住みだと世帯分離してても合算されてしまうので、市営を借りて住所だけ別にして、ほぼ実家にいるって方が以前いました。

あーか
そのまま所得上限超えたんだと思いますよ。
前の旦那の所得は全く関係ありません。
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに扶養親族等0人の場合の所得制限と書かれてましたけど子供1人居るけど関係ないのですかね??
- 12月22日
-
あーか
去年離婚してるなら0であってると思いますよ。
元々は旦那さんの扶養でしたよね?
次の申請から扶養1になるはずです。- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
元々は旦那の扶養でしたね!
わざわざありがとうございます!!- 12月22日

たまご
申請しようとして今日説明受けて来たところです。
実家暮らしだと世帯分離しててもご両親の所得が関係するみたいです。
条件として、自分の所得が一部支給の制限所得より少ないこと、養育費も8割を所得に追加すること、同じ家に住む両親の所得が制限を超えないこと、だそうです。親の所得も足す、というよりは自分は自分で所得がオーバーしてないことと、親も親で所得がオーバーしてないこと、それぞれがオーバーしない事が条件になると説明がありました。もちろん、仕送りを受けてたり事実婚の関係がない事が前提で。一緒に住んでなくても頻繁に出入りする人が生活を助けてくれてたらそれもダメと説明ありました。
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!!
なら今実家住みなので世帯分離してるけど親の所得も合わせてオーバーしてるから貰えないって事なのかなぁ。。
しらすごはん。
実家住みで世帯分離していても、
電気などのメーターが別じゃない限り、世帯の所得で決まると言われましたよ✩
なので私はアパート借りました💦
はじめてのママリ🔰
その事は理解してるんですけど
一昨年と去年は貰えてたので
今回支給停止と来てびっくりしたので質問して聞いてみました!!
ありがとうございました😊