※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

女の子の子どもを「ちゃん」と呼ぶのは適切でしょうか、それとも呼び捨てがいいでしょうか?

自分の子どものこと周りにいうとき、
女の子の場合〜ちゃんって言うのはおかしいですかね?
呼び捨てのほうがいいのでしょうか?

コメント

あこ

うちはちゃん付けで呼んでるのでそのまま言いますよ😊
保育園や学校の先生にもゆっちゃってます(笑)

ままり

相手と自分の関係性によりますかね☺️💡

はじめてのママリ🔰

基本的にはみなさん呼び捨てですね〜
ちゃん付けでもあだ名だったら気にしませんが、まるまるちゃん付けだとちょっとイタイ系かもって思ってしまいます
例えばりんかって名前だったら、りんちゃん、りーちゃんは気にしないけど、りんかちゃんだと気になるみたいな感じです
それで関係を変えるとかはないですけどね〜

はじめてのママリ

個人的には違和感あります😅💦
職場の40代の方が小学生の娘を〇〇ちゃんが~と言ってて正直家の中だけにすればいいのにと思いました💦
切り替え出来てなくて恥ずかしいと言うか💦

人に話す時は呼び捨てにしてます。

ママリ

家族や仲良い友達ならちゃん付けで呼んでます☺️
保育園とか職場、夫の友人の前では呼び捨てで呼んでます!
でも保育園の他のママさんとかは結構ちゃん付けで呼んでる方も多いですが、私は特に何も思わないです💕

ママリとか見てても気になる人は気になるみたいですね🤔

ままり

他人の前でちゃん付けで子どもを呼ぶことはありますが、説明した利する時は呼び捨て、又は娘が、長女が、とかで言いますね!
仲良い友達とかならちゃん付けでも気にならないですが、職場や保育園とかでは私は気になります💦

スポンジ

子供に話しかける時は普通にいつも通りの呼び方でちゃん付けですが、周りに言う時にそれだと過保護な親みたいになりますよ😅

呼び捨てか娘はうちの子はとかの方が良いと思います。

自分のことをママリはねって言って喋らないのと同じ感覚です。

しおり

私、娘が生まれてから
なんか自分の子供やけど照れ臭くて
ずっとちゃんづけで呼んで呼んでしまってて
そのクセが全然取れてないんで
家族、知り合い、ご近所さんと話す時はちゃんづけで言ってしまってます😅

直したいんですが、呼び慣れてるし今さら呼び捨てで呼ぶのも照れくさいしで😅💦

ママリとか知らない人と話す時は娘って言うのですが💦
直さないとですかねー😓