

なっちゃん
まだ建てて(買って)ないんですが色々勉強中です!
最初の諸経費は現金で諸々の1割-2割くらいかかるらしいです!
なので200万円くらいだと2000万から3000万円前後の所なら安心かなという感じかなと思います。
注文住宅なのか建売なのかによっても頭金のだいたいの平均って違うみたいです!

たきひさ
勉強とまではいかないですが、家建てたばかりの人にどのタイミングでどれくらいかかるかってのは色々聞きました。
住宅ローン控除があるので頭金入れずに控除終わってから繰り上げ返済の方がいいと思います。
それを除いて考えると、火災保険をローンに入れるのは勿体ないので、そのお金は別で用意しておいた方がいいかなと思います。たった数十万を35年かけて払うのは勿体ないです。
引越し代の他にも引っ越してから色々欲しくなるので(特に収納系のもの)そういうのも含めたらあればあるだけって感じです(笑)細々買って簡単に数万いきますし、今時期なら大きめのツリー欲しくなって、他にも装飾と電球と~ってなりました(笑)
外構も後からするならそれにもお金必要です。
地鎮祭とかは担当の方が全部物の準備してくれて確か3万くらい、うちは神主さんに現金包むだけでした。いくら包むのかは神社によって違うとかって聞きました。

のあ
マイホーム計画中(土地決定、間取り決定、ローン融資開始)です!
頭金は土地の手付金20万(土地800万くらい)
注文住宅で工務店に手付金?予約金?20万(知り合いからなのでこれはなくなりました)
予備費として工務店に100万(減額可、使わなければ後で帰ってくると言われています)
ローンのつなぎ融資分10万円(土地を現金で買えば不要、土地購入〜完成までのローン支払いの開始を利息分だけで待ってくれます)
登記費用はローンに含んでいるのですが12万円かかりました。
地鎮祭は多めにもろもろ見積もり5万円くらいかなと思っていますが10万円は取っておきます。
固定資産税と所得税等他の税金は全てローンに組み込んであるのですみません…💦
今のところ現金では130万円くらいかかってます。
200〜300万くらいあれば安心かな?と思います😊

ままり
契約前は勉強という勉強は特にしていませんが注文住宅を建てました。
土地から購入になると、土地の手付金(一般的には土地価格の1割、交渉可)とハウスメーカーへの手付金は早い段階(契約時)でキャッシュで支払わないといけません。
工務店で建てる場合は手付金も値段交渉が可能なようで、10万円からでも大丈夫だったり。
ハウスメーカーの場合は、メーカーによって様々ですが、大体のところは50万円か100万円が手付金として現金が必要になります。
なのでここまでで、200万円くらいはあったほうが安心です。
最近は頭金入れずにフルローンの方が多い傾向です。
諸経費もローンに組み込めます。
地鎮祭は玉串料で3〜35,000円、棟上げ式をするなら、10万円くらいはかかるのでしょうか。
うちは式はしていないのでわかりかねますすみません。
あとは、火災保険30万円前後、、、引越し費用に外構費はどうされますか?
家具家電は新調しない、外構もローンに組み込む、なら、200万円ほどあれば大丈夫かなと思います。
うちも200万円くらいかなと思ってましたが、月々の返済額を考えると頭金300万円ほどいれたり、色々お金がかかってしまい最終的には700万円払ってました。

ままり
頭金とは別に、
諸費用で約200万
家具家電で約300万(訳あって全て新調するため)
かかりました🙌🏻
あとは外構も現金で払うなら外構費用もですね!
家具家電の買い替えがないなら、最低200万くらいかと🤔
頭金いれたいならそれにプラスで数百万ですかね!
コメント