
コメント

はじめてのママリ🔰
泣いて起きられると辛いですよね😭泣き声でどんどんメンタルが、、
私の息子は3ヶ月前に朝泣かずに起きてくれるようになりました!!
それまではギャアー!!と大泣きでしたが最近は腕を伸ばしたりうーうーっと言ったりして起きてくるようになりました☺️

ち
うちもそうでした…なんで泣いて起きるのか謎で寝足りないのかなんなのか…毎朝泣き声に起こされてました。
クーイングが始まって声を出す楽しさを知ってからは朝起きても1人でお話ししながら起きるようになりました。今もなく時もありますが寝ぼけてるのかなって感じです覚醒すると話始めます笑
-
🫥
ミルクの後は機嫌がいい時があるので、笑ってくれたりお話してくれたりするのですが、朝は大泣きで声掛けても抱っこしても仰け反って泣かれてしまいます💦
今だけだと思って、もう少し頑張ります- 12月1日
-
ち
いつかくるとは思っていても先も見えないし今がしんどいんですよね😭
朝から元気だな〜くらいの気持ちでお互い頑張りましょう☺️- 12月1日
-
🫥
ありがとうございます😢
- 12月1日

ぴよこ
うちの子たちはだいたい泣いて起きてました🤔
1番下が6ヶ月になってから泣かずにふにゃふにゃ言って起きてます😊
だいたいそんなもんだと思いますよ😊
-
🫥
泣いて起きるのは普通なんですね💦
泣かれた時は抱っこして泣き止ませてますか?- 12月1日
-
ぴよこ
小さい時はだいたい泣いて起きると思います😊
そもそも起きてる時間が泣いてるか授乳してるかの2択ですかなね🤣
ご機嫌な時間が出てくるとすれば3ヶ月くらいからかなると思います🤔
もちろん個人差はありますが。
娘は4ヶ月くらいからご機嫌な時間が1回の起きてる時間のうち15〜20分くらいあった感じです😊
なので「起きてる=泣いてる」はそういうもんなので気にしなくていいです✨
泣いて起きたら「あ〜おはよう!起きたの?」と言って顔を見て、泣いてるところにオムツを変える、そのあとちょっと抱っこして、泣いててもとりあえず授乳、そしたら落ち着くと思うので抱っこであやす、て感じでした😊- 12月1日
-
🫥
起きてる時間はほぼ泣いてますね💦
それも、悩んでましたが普通のことなんですね
泣いてるときのオムツ替えって暴れて難しいですよね💦
完ミなのでミルクの時間を少し早めたりするのも良いのでしょうか。
抱っこであやした後は眠っている感じですか?- 12月1日
-
ぴよこ
おむつ替えは慣れるまで難しいですよね😅
大変だけど、慣れれば大丈夫ですよ😊
うちもミルクですが、3時間待てなかったら私は2時間半であげることもよくありました😊
あとは、ちょっと外の空気浴びると泣き止んだりするので、今は寒いから毛布でくるんだまま玄関先に出てみたり😊- 12月1日
-
🫥
外に出るのもいいですね!
あと少しだと思って頑張ります- 12月1日

ムギちゃん
家も最初は泣いて起きましたが、生後3ヶ月過ぎてからちょっとグズって、おはよう☺️って声かけるとめっちゃニコニコご機嫌になります😆
ギャン泣きすると我を忘れたかのように泣きますよね~😭
ひたすら抱っこしながらぞうさん歌ってました!
ずっとこの先も泣きまくってどーにもならない子はいないと思いますよ😄
逆に今だけの貴重な時間と思ってみたら私は余裕が少し持てました😃
大丈夫ですよ😆
あまり無理して思いつめないで下さいね💦
ちなみにどーにもならない時は早くてもミルクあげてしまう時ありました😭
-
🫥
本当に我を忘れたかのように泣かれます💦
抱っこしても仰け反られてしまって…
明日からは歌うたいながら抱っこしようと思います
ミルク早くあげてしまう時もあります💦
今だけだと思って頑張ります- 12月1日
🫥
泣いて起きるのは普通なんですね💦
沢山寝てるし、ミルクも飲んでるしなんで?ってずっと悩んでました
いつか泣かずに起きてくる日がくると思って、頑張ります。
はじめてのママリ🔰
大丈夫です普通ですよ😊
そのいつかがいつかわらなくて辛くなりますよね😭
🫥
異常なのかと思ってました💦
辛くなりますが、今だけだと思ってもう少し頑張ります🥲