
仙台市の看護師さんで結婚・出産を機に退職され、その後再就職された方…
仙台市の看護師さんで結婚・出産を機に退職され、その後再就職された方に質問です。
(育休中などで転職を検討されている方もぜひ色々教えて下さい😌💓)
✾再就職先はどのような場所を選ばれましたか?
また雇用形態
(病院[夜勤あり・なし、2交代、3交代]、クリニック、保育所、行政等、
常勤、非常勤、派遣等など詳しくご回答いただけると嬉しいです☺️)
✾その場所を選んだ決め手を教えて下さい。
(給料・待遇が良かった、院内に保育園があった等)
✾就職活動は難航しましたか?
周りに同職の方がいない為
ママリで相談しました🥺
私自身のことになりますが、これまで2箇所の総合病院で働いており、結婚を機に他県に転居、大学の保健室に勤めていました(契約職員)。
契約の為、育休制度もなく契約更新に至らず退職。
現在1歳半の長男を育児中です。
来年早々第二子出産を控えおり、再就職先はまだ先ですが、翌々年4月から本格的に腰を据えて働きたいと考えていました☺️
再就職先は自分のキャパとも相談なのですが、
育児をしながらも長く働ける(できたら)安定した環境を希望しています。
福祉の公務員職等、他業種も視野に活動していくことも検討しています。その道にお詳しい方も是非是非回答頂けますとありがたいです🥺
- ちー(生後3ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント

みかん
わたしは療養型の病院で週4×8時間(パート)ではじめました!🥺
給料はそんなにですが、病院内に保育室があって子育てしているママさんが多く、突然の熱で保育室から電話がきても「しょうがないしょうがない、お互い様」と言ってくれる環境です😊
病院見学の際に看護部長が、「面接に子供連れてきていいよー!」「子育てと仕事両立できるよう無理なく働きましょうね」と子育てにとても理解ある方ですぐにそこに決めました🥰
まだ入社して間もないですが、仕事中に外で遊ぶ子供の姿がみられたりと安心できる環境でこれからも長く働けたらと思っています

はじめてのママリ🔰
総合病院で働いて育休後、手術室に復帰しましたが馴染めず即退職しました。
紹介会社に縋り付くように相談し、すぐに面接、再就職できる所を探してもらいました!
老健で日勤のみの正職で働いています。オンコールもありません。
育児をしながらの仕事が初めだったので、体調不良等で休む際のことを相談し、快く承諾、大丈夫ですよと言ってくれたところに決めました。

そらジロー
仙台市でクリニックで働いてます。もう15年目です。今は外来だけの日曜は固定休、それ以外週1日休みシフトの時短1時間とって働いてます。ママナースが多く、子育ての理解あり、働きやすいとは感じています。が、このシフトでやれるのも保育園だからと思っており、小一の壁も考慮し、土日祝休みのところに転職考えています。再来年あたりを視野に求人みていました。大学の保健室とかはどんな感じでしたか❓
質問の答えになってなくてすみません。
わたしも、周りのママナースさんって、どうしてるのか気になってました😅
-
ちー
詳しい回答ありがとうございます。
クリニックですと、週休1日だったり帰宅が遅くなってしまう印象ですが、
週休2日+時短1時間で働かれているのですね😌
やはり子育てに理解があるというのは大切ですよね💓
大学の保健室ですが、非常に働きやすい環境(基本土日休み、有給とりやすい[特に学生の長期休暇中]為子どもと過ごす時間が作れる、急な休みも大丈夫、残業なし、とにかくホワイトなど)なのですが、
非正規雇用が多いことや、求人に対して応募人数が多く倍率が高い等がネックでした。
福祉大や東北大あたりは正規雇用で待遇も良いと聞きました。
基本欠員募集なので、根気よく求人さがしてあれば私も応募したいです🤔- 12月4日

ちー
詳しく回答ありがとうございます!
育休後手術室異動だったのですか?
なんと…
育休取得したことがありませんが、総合病院だとそんな感じなのでしょうか‥(泣)
私だったら確実にすぐ辞めてしまいます😭
紹介会社にお願いするのも良いですね!色々段取りしてくれますしね🥺
日勤のみなのですか😯
オンコールなしもありがたいですね。正職員羨ましいです🥺
やはり子どもの急病について了承いただけるか事前に確認した方が良さそうですね!
大変参考になりました!ありがとうございました😌
ちー
詳しい回答ありがとうございます🥰
やはり病院内に利用可能な保育室があるのは強いですよね!
なんと!!面接子連れオッケーだったのですね😳
それは言葉だけでなく、本当に子育てへの理解がありそうです💓
子どもの急病は肩身の狭い思いですが、周囲がお互い様と言ってくれるのはありがたいですね😌
長け働きたい職場に入職されたとのことで、大変参考になりました❣️
ありがとうございます!