※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

主人が夜勤の日は、子供たちと一緒に過ごすのが大変で、休ませたい気持ちもあるが、気を使うので疲れる。夜勤前や夜勤明けの過ごし方について教えてください。

ワンオペはワンオペで大変だけど、主人がいるといるで疲れる。。
自分と子供達ペースを乱される感じと、いるからもう少し楽になると期待するのかイライラします。
主人は夜勤があるのですが、夜勤前は休ませてあげたい気持ちもありますが、子供も寝てる主人のところへ行ってしまうし、結局起きてくれるけど起きてると気を使うし。。
疲れます。。

旦那さんが夜勤ある方夜勤前や夜勤明けの日はどのように過ごしてますか?

コメント

ママリ

前まで夜勤ありました。
最初は気を使ってたんですけど
子供だもん居たら遊びたいと思うのは当然だししょうがないじゃんと開き直って、いてもいなくてもいつもと同じ生活リズムで過ごしてました😊

ぴそぴそ

同じです!
うちは夜勤というか、朝出たら丸1日働いてきて次の日のお昼〜夜に帰ってくるという感じなのですが、早く帰ってきた日は夕飯までは寝ています!(たまに夕飯にも起きてきません)
子どももそれが普通になったのか起こしに行かないです。笑
休みも本当は一緒に育児したり、なんなら子と出掛けてもらって私の一人時間欲しいなと思ったりもしますが、疲れてるだろうなと思うと休ませてあげようとなります。
私もこの2年本当にイライラモヤモヤしたし何回も喧嘩しました!こっちが必死で家事育児してるのに、一人寝室でゆっくり寝てられるとどうにもイラついてしますよね!そっちも必死で仕事しているのは頭ではわかっているんですが…笑 ほんとワンオペの日の方が心穏やかだったりします笑
がんばりましょうね😂