
指差しなし、真似もあまりしない、意思疎通微妙な息子でもいつかコミュ…
指差しなし、真似もあまりしない、意思疎通微妙な息子でもいつかコミュニケーション取れて会話できる日がくるのでしょうか🥲
やれることは今やっているけど、先が見えなくてたまに不安になります。
- 初めてのママリ(生後11ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

ぺい
わかります。娘も2歳3ヶ月の頃指差しすらしなくて言葉も全く、真似もしないし、困ってました。
今月から療育に通い始めたのですが、通い始める少し前位から指差し急に始まりました😂同じくらいから喋りはしませんが、ジェスチャーと指差しで意思の疎通が前よりとれるようになりました。
ずーっと教えてたのにクレーン現象で指差ししてくれなくて諦めかけた頃に急にし始めたのでやれること続けてみてください!笑
役所とかでも相談乗ってくれたりするので、もし療育などに抵抗などないなら療育通うのもいいと思います😌

まゆ
うちの子どもも2歳すぎてやっと指差しが出てきて真似もそんなに、、って感じでした。
言葉はほぼ出てなかったし、一人遊びが好きでした。
でも2歳半前後から凄い勢いで伸びてきましたよー!
ちなみに療育は1歳9ヶ月から通ってます✨
今も単語メインですが、言葉は数えきれないくらい出てますし、お友達も出来て自分から輪に入ろうとしています😊
先は見えないですが、やる事は先に繋がると思います✨
毎日お疲れ様です😭✨
-
初めてのママリ
早くから療育通われているんですね✨うちももっと早くから動きたくて市に相談したのですが、2歳〜のようだったので2歳になってすぐ動きました!
そうなんですね!!
それを聞いて希望が持てました😭!
今は単語でもいいから出て欲しい..
まゆさんもお疲れさまです✨
私も先に繋がると思って頑張ります😭✨- 11月15日
初めてのママリ
回答ありがとうございます!
療育は集団ですか?
うちも実は先月からSTのいる個人療育通い始めています。
あとは特に診断はされていませんが、専門病院でOTのリハや一時保育で集団生活学べたらなと思い今月から週一くらいで行っています。
うちの子教えようとすると嫌がること多くて疲れた&ちょっと諦めかけていたのですが、私もやってくれることを信じて頑張って続けてみます😭!
ぺい
療育通ってるんですね😍😍半年くらい通うとすごい成長実感するらしいです😌
うちも個別療育今通っててもうひとつ集団療育今探してるところです!
教えると言ってもガッツリ教えるのは私の性格的にむりで笑
娘はクレーン現象であれとってこれとってとやってきてたので私が指差しであれほしいの?ちょうだいだよとジェスチャーをその都度やってました!
こうだよと手を取って教えようとすると娘も嫌がってたので私がやって見せてるだけでした!笑
疲れますよね、、指差し出来るようになってから真似することを覚えたのかバイバイもやっとする率が増えてきたので、やって見せるだけでいいと思います!笑
初めてのママリ
そうなんですね!
やっぱりすぐに効果出るものではないですもんね💦
うちも集団も考えていてとりあえず1月に市でやっている集団療育予約しました。
私もガッツリ無理です💦同じく性格上もあるけど、下の子産まれてから毎日バタバタでなかなか上の子に時間かけてあげられなくて😓
うちも指差しやバイバイしてくれる日がくるといいな..
成長が見られると嬉しいですよね☺️
私も諦めず頑張ってみます!
お互い子供と会話できる日がきますように!