
マイホーム購入にあたり、近々ファイナンシャルプランナーとお話をする…
マイホーム購入にあたり、近々ファイナンシャルプランナーとお話をする事になりました。
お世話になった行政書士さんの紹介で、お話だけでもという事なのですが、聞いておいておいた方がいい事や気を付けつける事?なんでもいいのでアドバイスいただきたいです🙇
家計簿とかも用意するべきですか…?自分が分かればいい程度の適当さで書いてるものですが💦
- マカロニ
コメント

はじめてのママリ🔰
保険証券も用意したらいいと思います!!

pen
ライフプランニングとかもされますか?🤔
支出の大まかな金額はわかる方がいいと思います🌟
うちは家計簿つけてないので大変でした😂😂
お知り合いの方の紹介なので大丈夫とは思いますが、ハウスメーカー紹介のFPだと買えると思えるようにシミュレーションされる場合もあるので、各支出の金額を多めにみるといいと思います😌
-
マカロニ
恥を捨てて子供の落書き付きの家計簿を提出したいと思います😓
私のは適当過ぎてつけてるのかもあやしい状態です笑。
プロに数字を大きく出されると大丈夫そうって思ってしまいそうです💦
気を引き締めていかないとですね!
ローン地獄にだけはなりたくないです🤣- 11月15日

rei(0+2姉妹)
最近FPさんとお話ししました!
家計簿はつけていませんでしたが、細かな分類に分けて大体の支出を聞いてくれたので大丈夫でしたよー!
無料か有料か分かりませんが、
FPさんは保険などで収入を得ているのでうまい方向に乗せられて保険契約させられないように注意したほうがいいかもです。
うちもあくまでマイホーム購入に当たっての予算設定や子供の教育資金の捻出方法などが目的だったので、きちんと目標付けてお話進めていけたら良いかなと思います。夫が金融知識が豊富なのでそのFPさんが言っていることが正しいのかを見極めていました。笑
-
マカロニ
そうなんですね。じゃあ大体の支出さえ把握してればよさそうですね😌
私もマイホーム予算や教育費は中心に聞きたい所でした。
保険関係も疎いため、営業トークに乗せられないように気をつけなければですね!
知識のある旦那さまがいて心強いですね😊
FPさんは内心ドキドキだったでしょうね笑。- 11月15日
マカロニ
保険証券も必要なんですね!
お金関係はとりあえず全部用意した方がよさそうですね…大変だ〜💦