
コメント

bapa
ずっと一緒ですよ😊
夜泣きも手伝ってくれてました。

おブス😁
普通に一緒です!
1人目も2人目も産まれて退院してきた日から一緒です😂😂
-
ぽむ
そうですよね😂寝不足はこっちだっつーの。と言ってやりたいです。わら、
- 11月10日
-
おブス😁
まぁ、一緒でも夜泣きに対応はしてくれませんが😅
でも、2人の子供なので、別々にして夜泣きに一切関与しない、夜泣きしてるのすら知らない…はなしですね😂- 11月10日
-
ぽむ
私も夜泣きの対応はあんまり求めてないのですが、別々はちょっと違うよなって思います😂😂
- 11月10日

みさ
旦那さんと2人のお子さんなので旦那さんもたまには手伝うのが普通だと思います!
義理のお母さんは昔の考え方なんですね笑
赤ちゃんの時から寝室一緒ですよ!
-
ぽむ
そうですよね💦気を使って、起こさないように配慮してて、起きてもらった事なんてないし、主人は普通に平均睡眠時間寝てるんですけどね🙄引っ越しても義母は無視して普通に同じ寝室にします。笑
- 11月10日

はじめてのママリ🔰
一緒ですが、仕事を差し支えでたら嫌なので別々の方がいいです🤣
主人は気にしてなくて泣いたり起こされても当たり前って感じです🤣
-
ぽむ
ほんとですか😲うちの主人も多分気にしてないと思うのですが、義母がうるさいです。笑笑
- 11月10日

退会ユーザー
ずっと一緒ですよ〜!
夜泣きはたまに手伝ってくれてましたが
夜間ミルクやオムツ替えは一度も
やってくれないどころか寝てます 😂
面倒くさい義母ですね〜!
可哀想って...爆笑なんですが😂😂
-
ぽむ
私も手伝ってもらったことはありません😂専業主婦なので、その辺はあんまり求めてないのですが、義母の発言が納得いかなくて🤣🤣
- 11月10日
-
退会ユーザー
夜泣きなんて大体最初のうちだけですし
それで可哀想ってもうほんとに、、、🤣
ご主人は何て言われてるんでしょうか?- 11月10日
-
ぽむ
主人がいない時に言ってたので、、💦主人は夜泣きの事は文句言ったことないですし、大変だね、ほんとにお疲れ様と言ってくれます🥺
かわいそう発言は無反応でした。笑- 11月10日
-
退会ユーザー
ご主人が文句言ってないのなら気にしなくていいと思います!あまりモヤモヤするなら、私はお義母さんにこう言われたんだけど別室の方がいい?とか言っちゃうかもです😂- 11月10日
-
ぽむ
もし引っ越しの時また義母に言われたら主人に直接聞こうと思ってます😓😓
- 11月10日

くま
私は別です。帰りが遅いし朝も早いので物音で起こされたくない。あと暑い、寒いとうるさい(笑)
夜泣きがあった時は週3回交代で子供と寝ていました!当番じゃない日は1人で爆睡してました(*^^*)
-
ぽむ
仕事もあるのにちゃんと手伝ってくれる旦那さんすごい素敵です👏🥺私も1人で爆睡したい😂
別にするとそれもそれで楽ですよね☺️私は寂しいと思っちゃうタイプですが🥺笑笑- 11月10日

モンブラン
一緒ですよ😅
旦那が起きたのなんて最初の数ヵ月ですから🤣
子どもが3ヶ月になる頃には「この人耳聞こえるのか?」と心配したくなるレベルで起きませんから。
些細なもの音でも起きる人なんですけどね、本当になんであれは起きなくなったのか😅
-
ぽむ
多分慣れたら起きやしないですよね。笑笑、うちも今はたまーにおきますが、起きない時もあり半々です😲本当不思議ですよね、母なんて ふぇっ🥺から飛び起きるのに。。笑笑
- 11月10日
-
モンブラン
寝不足続くとたまに起こしたくなるレベルで起きませんでしたねぇ。
うちは車通勤で機械操作なので、最初は寝不足で事故が怖くて気にしたものでしたが😅
そんな心配全くいらなかったですね。
うちの義母も似たようなこと言ってた気がしましたが無視してました😅- 11月10日
-
ぽむ
わかります😂横ですやすや寝てたら羨ましいな、とおもってしまいます。笑笑、私も無視します🥺👏
- 11月10日

はじめてのママリ
その頃は一緒でした!
夫が転勤して早朝出勤するようになってからは
ゆっくり寝て欲しいので別部屋にしました☺️
一緒にしようが別にしようが
義母に口出しされる筋合いないですね😮💨むかつきますね😂
-
ぽむ
配慮素晴らしいです🥺👏うちの主人は自営業で帰宅深夜1時前からの15時ごろまでずっとベッドにいるので。。笑、そうなんです、義母の発言が納得いかなかったんです😂😂
- 11月10日

ままり🍀
起こさないように〜とするのが面倒でしたし、
休みの前の日に夜泣きしても全く対応してくれず、
ずーーっと寝続ける旦那にイライラがすごかったので
別部屋にしました😂
自分のペースで対応できてノンストレスで良いです👍
でも2人のお子さんですし、
同室でも別室でも
それぞれの考え方次第なので
どちらもありだと思ってますよ😊
義母さんのような偏った考え方は、昔の考え方+ただ単に自分の息子への過保護発言ですね🙅♀️
-
ぽむ
別室にするとそれはそれでノンストレスですよね☺️私もこの質問を打ちながら、別々派と一緒派がいるだろうなぁとは思ってて、それはどちらでもありだと思ってます☺️✨そうなんです!!私のもやもやは義母の偏った考え方と過保護さです🤣なんで義母が決めるんだ。と納得いきませんでした。笑笑
- 11月10日

yyy....🧸
別で寝たことなくて
ずっと一緒に寝てますが
旦那は仕事なので手伝ってほしいとは
思ったことないです(笑)
-
ぽむ
私も主人仕事あるので、手伝って欲しいとは思ってませんし、起こさないように素早く抱っこするなど配慮はしてます🥺義母の発言に納得がいかなかったんです。笑笑
- 11月10日

なな
起きて手伝わなかったとしても、
物音や布団バサバサで、
あぁママ大変なんだ、と刷り込むために一緒に寝てます。
感謝しろ、と😂
たまに手伝ってくれたら嬉しいし。
-
なな
少なくとも義母が口挟むことではないですよね😇
- 11月10日
-
ぽむ
わかります、大変さをわかって欲しいのもあります🤣🤣
もう義母は無視します。笑笑- 11月10日
ぽむ
そうですよね。笑、仕事あるので、夜泣きしても素早く抱っこしたり素早く授乳したり😂起きないように配慮してるにも関わらず義母はなんなんでしょうかね。笑、起きてもらった事なんてないのに。笑