
もうすぐ夫の育休が終わり、ワンオペ育児が始まります。2歳の上の子と、…
もうすぐ夫の育休が終わり、ワンオペ育児が始まります。
2歳の上の子と、生後1ヶ月の下の子の寝かしつけを1人でどうやってやればいいのか悩んでいます。
上の子は、寝るときに私の肘を触らないと眠れませんが、最近は割とぐずらずにスッと寝てくれます。
下の子は、授乳中に寝ること多いですが、背中スイッチが敏感で布団に置くとギャン泣きします。いつもはギャン泣き少し放置して自然に寝るまで待ってます。
でも眠りが浅く、何度も泣いて起きます。
今は夫が育休中なので、上の子と下の子をそれぞれで寝かしつけしています。
ただ、これを1人で同じ寝室でやるのは…ちょっと自信ないです💦
皆さんどうされてるのか教えてください。
- ママリ(生後7ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

するめ
うちは結構自動のハイローチェアで揺られてると寝たり、起きてもユラユラしてるとぐずらなかったりするので上の子が寝るまではハイローチェアにお世話になってました。
あとは下の子添い乳で上の子添い寝で同時に寝かせてる友人がいました。

ママリ
うちも同じ感じです!ワンオペで2人寝かすの大変ですよね💦
上のお子さんは下の子がギャん泣きしても寝られますか?それなら、下の子を授乳してる間に上の子に寝てもらって、下の子を寝かす…とか。
うちは先に下の子が眠くてギャン泣きするので抱っこ紐で寝かせたりしてます。
ママリ
コメントありがとうございます!!
ハイローチェアでいい子にしてられるなんて…!羨ましいです🥺✨✨✨
下の子添い乳、上の子添い寝は私もやってみたいと思います☺️!