※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のママ
家族・旦那

家族は大切ですが、愛がないことが辛いです。愛がないなら離婚が妥当でしょうか。

家族のことは大事 だけど私のことは愛もなくこれからも愛せないと 辛すぎますよね。
大事と愛がよくわからなくなりました。

愛がないなら離婚ですよね

コメント

3児のママリン

私は結婚する前にそれ言われました🙋‍♀️
子供は可愛いと思うし育てたい。
けど別に私のことは好きじゃない。と。
でも結婚してなんとか夫婦やってます😌
子供たちのことは本当によく可愛がってくれています😊

  • 2児のママ

    2児のママ

    愛されないのは悲しすぎます😭うまくやってける自信がなくなりどう接していいかもわかりません。旦那帰宅しないししょっちゅう飲み会でこどもらと遊びません😅

    • 11月8日
  • 3児のママリン

    3児のママリン

    まあ一生このままっていうのは
    悲しいかもしれませんが
    人の心はどうしようもないですしね🤷‍♀️
    私も初めは自分だけが主人のことを
    好きだということがとても辛かったです。
    今はもう私も別に好きではないので
    なんとも思わなくなりました😃
    帰宅しないや子供達と遊ばないは
    愛があるないとは別問題かと。
    子供のことも愛せないなら離婚しかないと思います。

    • 11月8日
  • 2児のママ

    2児のママ

    どうも思わなくなりたいです߹ 𖥦 ߹どうしたら嫌いになれるのかと悩んでます(´・_・`)

    • 11月8日
  • 3児のママリン

    3児のママリン

    嫌いにまでなってしまうと
    その後の生活はうまくいかなくなって
    しまうと思いますし、
    悩んでるうちはなかなか
    好きという感情は無くならないと思います。
    時間が解決してくれるとしかいいようが
    ないですがそもそも子供のことも
    可愛がってくれないなら
    私なら離婚します。
    一緒にいてメリットがなさそうなので。

    • 11月8日
  • 2児のママ

    2児のママ

    そうなんですよね!ともだちとかにも帰宅しない遊ばない旦那なんていらないと言われますなにがこんなに決断できないでいるのかわからないんです😭
    切り捨てたいです。いらないて気持ちになりたいです。

    • 11月8日
  • 3児のママリン

    3児のママリン

    好きという感情など
    情があるからだとおもいますよ。
    お子さんのためにも
    早く決断できるといいですね。
    あいなさんが1人で育てるか
    今の環境のまま育てていくか
    どちらの方がメリットが大きいか
    デメリットが大きいか、考えてみたりするといいと思います。

    • 11月8日
  • 2児のママ

    2児のママ

    いまもでんわきて家には帰らないてもうおまえがおもうがままに俺はすごしますんでと言われました。のみいかないていうならのみいかないし抱けゆうなら抱くんでと 涙がなぜかとまらなくなりましたこの涙はなんなんでしょうか悲しいんでしょうか自分でもわかりません

    • 11月8日
  • 3児のママリン

    3児のママリン

    家に帰らないって言ってるのに
    飲みには行かないって結局
    帰ってくるんですか??😅
    なんか、正直結婚って好き嫌いで
    別れられるものでもないと思うのですが、
    旦那さんはそれ以前の問題な気がします。
    そもそもあいなさんのことが好きじゃなくなったのと
    子供を可愛がらないのは別問題だと思うのですが
    そこの区別がついてない時点で
    子供だなあと思ってしまいました。

    • 11月8日
♡

私は愛がないなら離婚考えちゃいます。
家族だけれどやっぱり女としても
ずっと愛されていたいです!

  • 2児のママ

    2児のママ

    おまえがおもうがままに俺は過ごすと言われましたのみいくなゆうならいかないと抱けいわれるなら抱くしと急に涙が止まらなくなりました。私もその考えでやはり女としても愛されたいです。
    それをつたえたら愛せって言うなら愛しますと業務みたいに言われました。

    • 11月8日