

はじめてのママリ🐶
お受験系の幼稚園、小学校、高校とかじゃないですかね?
普通の幼稚園なら普段着が多いかなと😂私も普段着でしたし😂

A
公立の小学校の教員をしています。
結論から言うと、三者面談の服装のコーディネートをちゃんと考えないといけないということはないと思います。教員の立場ではそこまで気にする人はいません。普段着で大丈夫です。
ただ、ものすごい派手だったり、露出が多い服だったりすると正直ギョッとはします(笑)でも、それだけです😅だからどうこういうこともないですよ。
気になるようでしたら、シンプルな服装を心がけたり秋冬はジャケットを1枚羽織る、夏でも露出し過ぎない等に気をつければ十分だと思います。

メロンパン
通ってるところのカラーにあってればいいと思います。
お受験するようなところじゃなければ普段着が多いと思いますし😅

退会ユーザー
TPOに合っているかが大事なので全然普段着でいいと思います!
ただ幼稚園はなんでもいいと思いますが、小学校、中学校と大きくなっていくにつれて親の服装も気にしていかないといけなくなるのかな〜と思います
うちは親がお堅くて面談時の服もキチッとしてるタイプだったんですが、子供ながらにちゃんとしてる親を良いなぁと思って見てました😊
(普通の公立校なのでTシャツにデニムでもそんなに浮かなかったと思いますが)
あまりにラフすぎる格好だと子供によっては恥ずかしがるかもしれませんね🤔💦
コメント