
コメント

あんこ
1.区内
2.建売
3.注文にしようと思っていましたが建てたい地区に土地の空きがなくハウスメーカーの建てた家に決めました。
注文と同じぐらいの価格でしたが自分達では思い付かなかった収納場所や電気の設置の仕方など、プロが設計してくれた家のほうが自分達には向いていたなと思いました。
後悔というかもし次回家を買うなら
お隣さんとの距離が空いている家にします。
今は近すぎて換気扇や小窓の開閉で料理やタバコの臭いが舞い込んできます😓
尚且、外国人の方なので文句も言いづらく💦

ひろ
①23区内
②建売
③良かった点:
同じ値段でマンションを買うより圧倒的に広い
駐車場がある
足音が気にならない
後悔してる点:
植栽が邪魔
(取ろうと思えば取れるがオプションと言われた)
です!
-
rei(0+2姉妹)
ありがとうございます!
うちは車持っていませんが、やはりカースペースあるところが良いですよね。23区内でも車があったほうが便利だと感じますか?
植栽取るのもオプションなんですね!建売住まわれてから何かご自身で追加でリフォーム?されたところなどはありますか?- 11月2日

ママリ
①23区内
②注文(建売クオリティなローコスト)
③立地最優先で決めたので、その点は本当に満足です😊数年前に購入しましたが、そこからもどんどん高くなってるので早々に買っといて良かったなと思います💦
車が便利(駐車場代無料、玄関出てすぐ乗れる)、マンションみたく騒音に気を遣わない、マンションより広いのが良かったです(マンション買うか悩んでたので)。
どうせならもっとハウスメーカー吟味すればよかったー。もっとママリとかインスタ見ながら設計すればよかったーって思いますが、それなりに満足です✨
-
rei(0+2姉妹)
ありがとうございます!
注文なんですね🤭インスタとか見だしたらもう私なんてセンスもないので迷子になって頭痛くなりそうです(笑)夢のマイホーム感が強くて楽しそうですけどね💓
立地最優先いいですね!
それは交通の便的な立地が良い感じでしょうか?家と家の間がギュウギュウだったりするのが嫌なのですが、駅からの距離あったり、ある程度都心から離れないとうちの予算だと買えないので難しいなーと思っています💦
また、戸建てでもお隣さんへの騒音ってそれなりに気になったりするものでしょうか?😰- 11月3日
-
ママリ
うちは共働きで電車必須だし…ってことで、駅近を選びました。最寄り徒歩2分です😅
懸念されてるように、隣との間隔はギュウギュウです💦手が届きそうなくらい…。
でも、窓の位置的な問題なのかお互いの生活音は一切気になりません。
お互い窓開けてると聞こえるけど、隣接した家がある側は基本締め切ってるので💦
未就学の子供3人いてたまにご近所さんにうるさくてすいませんって言いますが、全くそんなことないですって言ってもらえます✨- 11月3日
-
rei(0+2姉妹)
徒歩2分はすごいですね👏✨
それはとても安心しました!なかなか実際にお住まいの方の意見が聞けないので助かります🥲- 11月3日

ゆーゆー
①23区内
②建売
③良かった点
・足音が気にならない
・近所の人達がみんな優しい
・元々食洗機が付いていた
・2駅使える
・通りから少し入った所なので静かで住みやすい
後悔した点
・ルーフバルコニーが有ればいいなと思ってたけど今の家はなく、でも間取りが気に入ったので購入したがやっぱりルーフバルコニー付いてたら花火とか見れるし子供のプールとかもできたなーとか思いました😅
・隣との距離がめちゃ近い(今のところそれで何かあったわけではないですが)
・一応駐車場あるのですが駐車場も狭いし前の道も狭くて駐車するのが難易度高い、駐車場借りるにも月極は高いので車の購入は躊躇してます💦
こんな感じです😊
-
rei(0+2姉妹)
お返事遅くなりすみません!
ありがとうございます✨
ご近所はもう運かなと思っていたので優しいのはいいですね😂
軒数多めの建売でしょうか?
ルーフバルコニーいいですよねー!カビが生えるとも言われていますがあの空間理想的ですよね😆
お隣の距離が近いのが東京の戸建ての現実だよなーとは思いますが日当たりはどうでしょうか😭向きを考えて選べばある程度期待できますか?
車も悩みますよね💦置かなければスペース使えますし…。駅チカとかであれば東京なら必要なさそうですが🥲- 11月4日
-
ゆーゆー
うちは元々ある住宅を一軒取り壊して建てられた家になります!周りの家は一軒以外はみんな築年数経ってます💦なのでもう孫がいる私の親世代の人、もっと上の世代の人でみんなおおらかでうちの子供の事を可愛がってくれます😊
ルーフバルコニーは不動産屋の人が結構メンテナンス費用かかるとは言われましたがあったら良かったとコロナになってからより思いました😅
駐車場は、実家のプリウス買い替えで譲ってもらえそうだったので試しに駐車してみたらなんとうちの駐車場だと入らなかったです😵💦というか入りはしたのですが、ギリすぎてドアが開けられなかったです😅😅なので車買うとしてもサイズ限られます😅おっしゃる通り今のところはそんなに必要性は感じてないんですが。。
日当たりはめちゃいいです😊特に3階は夏は凄い暑いです😵💦- 11月4日
-
rei(0+2姉妹)
そういった地域はとても理想的です👏あっても2軒くらいの建売であまり同じような子育て世帯がぞろぞろ居すぎても面倒なきがしてて😂知り合いがそういった地域に中古買ったら古くから住んでいるご年配の主みたいな方がゴミとかに凄くうるさく毎日話しかけにくるという話も聞き少しビクビクもしていますが😂
やはりメンテナンス費かかるんですねーたしかにコロナで需要高まってそうですね!
駐車場…それは残念でしたね💦
先程話した知り合いも家の下に駐車場がある物件を買ったのですが、むかーしの車高が低い車しか入らず、今売られている車では入るものが無くて断念してました😂
車のサイズ感も注意が必要ですね!- 11月5日

mii.mama♡
初めまして◡̈⋆
①23区内
②建売
③良かった点
★足音が気にならない
★駅徒歩圏内だが静かで住みやすい
★公園が周りに多く、子どもがいる分住み心地が良い
★ご近所さんが優しい
★値引き交渉ができる
★駐車場付きなので、自転車も雨に濡れず置ける(車はありません)
③後悔してる点
★後悔って程でもないですが、3階建てなので階段必須
★野良猫に餌をやる方が近所にいた(購入前は知りませんでした…)
義妹はマンションでしたが、子どもの足音がうるさいと何度もクレームを入れられ、結局引っ越しました。その点戸建ては気にならないので気が楽です◡̈⋆またマンションによってはヒエラルキーのようなものがあるみたいなので、それが嫌で戸建てにしました!
注文でなく建売にしたのは、自分たちのこだわりで値段が跳ね上がるのが分かっていたので、安く納得できる家を購入しました!子どももいずれは出て行ってしまうので、夫婦だけになった時でも広すぎない家が良くて…
そんなに広い家ではありませんが、その分家族が集まって過ごせるので満足しています★
-
rei(0+2姉妹)
ありがとうございます!
値引き交渉されたんですね!どのくらい安くなったのでしょうか😂
うちも結局子どもたちお嫁に行ったら夫婦二人だし、売ったりした場合の資産性考えると立地も譲れないし…でも階段がネックで一応2階建てで探しています💦- 11月4日
rei(0+2姉妹)
ありがとうございます!
そうなのですね。
注文と同じくらいの金額の建売なんてあるんですね😯
うちも注文にするほど建物に価値無い気がしているので建売になるとは思います!
そういったデメリットお聞きしたかったです💦やはり家同士の距離は近いですもんね…日当たりはどうでしょうか。
あんこ
ありますよ😀
あとは注文だとここをこうすればよかったー!とかの後悔が建て売りだと、建て売りだしな…と諦めつきやすいです🤣
例えばよくあるのがコンセントの位置とかですかね。
日当たりはいいですよ💡
あとは思い出しましたが、目の前がマンションなので思いっきりカーテンを開けられないこともデメリットです😓
ひろさんが書かれていたように駐車場があるのも便利です。やはり家の下に駐車場があると雨に濡れず買い物したものを運べることや子供の送迎、自転車が雨ざらしにならないなどメリット多いです。
23区内なら電車、バスなど交通面で車は持たなくても過ごせると思いますが駐車場スペースは何かと便利だと思います。
夏場にプールとかできますしね😊
rei(0+2姉妹)
なるほど、たしかに建売ならそう思えるかもしれないですね😂
下手に知識のない私なんかが注文建てるよりは良さそうです(笑)
目の前の景観も大切ですね💦
中々23区で探そうとすると大変かもしれないですが😰
車あったら便利ですよね〜無くても生活できるけどあったらとても便利な部分が難しいですよね。使用頻度と維持費の兼ね合いも。ペーパーなので迷いますがカースペースは念の為つけたいです。