
2ヶ月、直母拒否/乳頭混乱です。克服のためアドバイスいただけたら嬉し…
2ヶ月、直母拒否/乳頭混乱です。
克服のためアドバイスいただけたら嬉しいです🥲
子どもは産まれてから低体重のため2週間入院していました。その間に私は3時間毎に搾乳し、冷凍した母乳を毎日産院へ届けていました。この時の搾乳量は1回あたり40〜80mlで、平均は60ml位でした。直母ができていないからか搾乳量が日に日に少しずつ減って行ってる感じはしてました。
子供の退院後、しばらく1日10回くらいは直母で咥えてくれていて、母乳も増えるぞやったーなんて思っていたら、授乳前後の体重を測ると両胸で15〜30gしか飲めていませんでした。吸う力が弱いのだと思い搾乳を1日3〜5回ほどして哺乳瓶で与え、足りない分はミルクもあげていました。この時の搾乳量はすでに多くて50mlくらいだったと思います。でも直で頻回に吸ってるから搾乳量のことは気にしていませんでした。
そして産後3週間すぎから直母を嫌がるようになり、1ヶ月で全力拒否で加えたらギャン泣きするほどになってしまい、母乳相談室の哺乳瓶であげるようにしてました。哺乳瓶だとどの乳首でも、搾乳した母乳でも、どのメーカーのミルクでも、むしゃぶりつくように咥えて飲みます。
生後1ヶ月、桶谷式の助産院でマッサージを受けに行き、マッサージを受けると直後〜数時間は吸ってくれて、更に20mlほどミルクを飲ませた後にホットタオルで温めたおっぱいを口にあてがうと2日間程は咥えてくれるようになりました。けど数日経つと、温めても寝ぼけてる時でも少しミルクを飲ませてからでも、自分でマッサージしても、何しても咥えてくれなくなりました💦
そしてタオルで温めることの手間や、何もないのに泣き出すことが増えたりで、時間が取れずあまり搾乳できない日が続いたら、母乳の量がそもそもどんどん減っていってしまっています。。
半ば諦めぎみでしたけど、今日1週間ぶりに桶谷式のマッサージを受けにいって、直後は吸ってくれました。でも、数日搾乳も直母もできていなかったので、今搾乳したら10mlも取れていません💦
入院中から今日まで体重増加は良好なんですが、おっぱいに関してはもう八方塞がり状態です。。
直母拒否を克服するのと母乳を今から増やすにはどうしたら良いかアドバイスいただけないでしょうか?
完ミにするという案は、すでに家族でも出ていますのでこちらではお控えいただけると幸いです😭🙏
- はじめてのママリ
コメント

🤍
直母拒否に関してですが
・シリコン製の乳頭キャップをつける
①毎回シリコンの保護器をつけて、保護器越しに吸ってくれるようにする
②保護器越しに吸えるようになったら、直母の練習のため、お風呂上がりなど、1日一回は外すようにする。
泣いて無理そうなら、保護器で吸わせる。
ミルクの入った哺乳瓶も用意しておいて、交互にしたりすり替えたり、ミルクを少し飲ませて落ち着かせてみたりする。
③保護器を外す頻度をあげる
このステップで2〜3週間たって
直母成功して、いまは完母です!
母乳量に関して
・水分めっちゃとる
・白米を食べる
・睡眠をたくさんとる
・生後100日までに母乳量が決まるのでそれまで夜間授乳、頻回授乳をする
やっぱり、母乳出なくても赤ちゃんが吸うことによって母乳が作られるみたいなので、保護器越しにでも触れさせた方がいいと思います😊
私も生後2週間からミルクの方が出がいいからか、直母拒否になってつらかったです💦
なんかおっぱい拒否って自分を拒否されてるみたくて💦
ギャン泣きの状態を20分くらい毎回格闘して!なんとか咥えさせてました😭
でも、あまり追い詰めずに克服できたらラッキー!くらいでやってみてください✊🏻❤️
母乳も大事ですがママの笑顔が一番です!
あと母乳相談室の乳首を使い続けてみてください!
お力になれたら嬉しいです☺️✨

kかか
もう一度、桶谷式で診てもらってはどうですか??
お母さんの母乳量も安定してないのかも?と思いました。
私は退院後すぐに桶谷式の助産師さんにお世話になり、多い時で週2回、週1回と安定してくるまでは頻繁にお願いしてました。(訪問してくれる方だったので)
息子も直母拒否、乳頭混乱、浅吸い、、、と助産師さんの提案も尽きるほど、なかなか上手くいきませんでした💦
ストレスも溜まって(ストレス溜まると母乳量減ったりするそうです)、そんな時にたくさん励まして褒めてくれたのが助産師さんで、断乳する1歳半までマッサージお願いしてました😅
寝てる間に母乳量が増えたので寝る前に葛根湯飲んでました!
あと、温い飲み物を授乳の前後で飲むようにしていましたよー✨
-
はじめてのママリ
桶谷式、今週また予約しました!マッサージ後はほんとにスッと咥えてくれるので🥲
1歳半まで通われてたんですね!🥺✨
kかかさんは母乳が安定してくるのにどのくらいかかりましたか?💡また半年ごろ〜1歳半までは何日に1回くらいお願いしていましたか?
葛根湯って母乳に良いんですね🥺初めて知りました!私も試してみたいです🥺
温かい飲み物を授乳前後にというのもやってみます!- 10月25日
-
kかか
量が安定してきたのは、半年すぎたぐらいかなぁと思います😊
3ヶ月半の頃でも母乳量増えてきてるって言われてました😊
半年〜1歳半までは直母で飲めるようになったのもあって(私も母乳に不安が減っていたので)1ヶ月に1回で、しこり(詰まった感じ)や痛みがある時はその都度お願いしてました😊
一回に数千円なので、最初の頃はかなり痛かったですが💔
でも、おっぱいトラブルや不安が軽減されるならいいや!と思ってお願いしてした😅- 10月25日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!参考になります🙇♀️
3ヶ月半で増えてきたんですね✨
もうすぐなので3ヶ月半目安に頑張ってみて、半年ごろまでに私も安定させたいです…!
桶谷式、安くないですよね🥲
私のとこも1回4千円なので完ミのほうが全然安くなるよなぁと思いつつ母乳育児を捨てられずです、、🥲
乳腺炎になったり不安な気持ちだったり、それを考えれば良いや!と思えますね☺️- 10月25日
はじめてのママリ
実は保護器はメデラとピジョン(ハードとソフト)の3種類試して、そのどれも唇に当てさせると最初は勢いよく咥えるんですが、上手く吸えなくてすぐに押し出されてしまうんです。。
桶谷式で指導してもらってそれたっだので難しそうです🥲
母乳相談室の乳首に母乳を溜めて、おっぱいに当てて吸わせるというのも同じように拒否されてしまいました💦
水分、白米をとる
母乳相談室を使う
睡眠をしっかり
頻回授乳!全部もっとやってみます!
ありがとうございます♡ストレスにならない程度にというのも大事ですよね😊
思い詰めないように続けたいと思います✊