※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

軽度知的障害の子供を持つ方へ。読解支援に悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

軽度知的障害のあるお子さんをお持ちの方おられませんか?
現在、支援級に在籍していますが、文章が読めず言葉の理解が難しいようです。読んであげると理解は出来るみたいなのですが、自分で読んでとなると難しいみたいでどうしてあげればいいのか悩んでいます。
同じようは方がおられたら、アドバイスを頂けたらと思います。

コメント

ぺい

支援級担任です
音読はできますか?
例えばどんな文章の理解ですか?

音声言語の方が分かりやすいお子さんなら、読んであげる支援がいいと思います💦
音読ができるなら、自分で声に出して読むと分かるお子さんもいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有り難うございます。
    音読は、大人が先に読んで本を見ながら真似をすることは出来ます。
    国語の教科書やプリント問題など全部です。

    きょう は てんき が  いいです。

    本人が読むと、き ょ  う  は て ん き が い  い です。
    文にならないので、余計に言葉の意味が分からないです。
    読んであげると理解はしてくれます。

    読んであげることで、いつか自分で読んで理解出来るようになるものなんでしょうか?

    字の理解はしてるけど、文にしようとすると、意味が分からないです。
    例えば、きょうはおべんとうを食べた。っ書きたいところが
    本人は、なさやたさだなはやはやただ。
    みたいな感じです。

    支援の先生は、言葉の数の量が少ないから増やしていけたらと思います。って言われてるのですが、、、。

    • 10月21日
ぺい

まず、単語のまとまりを読めるようにしたいですよね。3文字は読めるなら、4文字、5文字…。先生がおっしゃるように語彙の獲得も大切だと思います。(私もいま頑張っているところです)
音読嫌いになるので、真似っこ読みでもなんでも、できた!と感じる経験を多く積ませるのがいいと思います😊初めのうちは、定型文でパターン化して覚えたものを読む、でもいいと思います。
目が追いつかないタイプなら、指でなぞって読ませたり、単語を区切って色分けしたりすると読める人もいます。

読んであげるだけでは、自分でできるようにはならないと思います。
特性によっては、どんなに頑張っても難しいこともあるので、その時は、文字からの情報を処理する力は一旦置いといて、読み上げ支援を行って、本来の国語や算数の内容を理解させることも必要だと思います。
バランス…ですかね〜
私は、自分で読んで理解する力と同じくらい、「読んでもらってもいいですか?」と他者に支援要求できる力も必要だな〜と思いながら、日々色々やってる感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません。自分自身の力を伸ばすことも大切ですが、苦手な部分を人に助けて貰う力をつけることも大事ですね😌
    親として、悩むことが多いですが、出来るだけ子供が困らないように育ててやりたい。育って欲しいと願うばかりです。

    • 11月19日