
幼稚園で自閉症の子から傷を負った。先生と相談するべきか悩んでいます。
幼稚園でいつも同じ子から
髪を引っ張られただの、三つ編み取られただの、先週は顔に大きな爪痕をつけられて帰ってきました😢
でもその相手の子、たぶん自閉症か何かなんです。
1人だけまだオムツで、言葉を話さない、この間は私のロングスカートの中を覗き込んできて仰天しました…
ある程度はしょうがないと目をつぶってきたのですが、今回の顔の傷に関しては、ちょっとなぁ、という感じで。
金曜日に事が起き、帰り際に先生から謝られたんですが、帰宅した旦那が顔を見てびっくりして…
これは月曜日、少し先生と話した方がいいんじゃないかと結論に至りました。
どこまで幼稚園に言ってもいいのか、モンスターと思われないか、色々悩みます😢
- ままり(4歳0ヶ月, 8歳)
コメント

ぽぽりん
その子は加配ついてたりしないんですかね💦?
そこまで被害あると、加配ついてないと嫌ですね…
私は大袈裟かもしれませんが
娘が行きたくないみたいな感じで
行き渋りも見せるので
対処して欲しいと伝えます。
言い方や伝え方でモンペにはならないと思いますよ。
私なら先生や園長と話します。

はじめてのママリ🔰
お顔の傷は場合によっては一生残るので心配ですね。
いきなり怒って突っかかっていったらそれはモンペになりますがそうじゃなければ大丈夫だと思いますよよ。(さすがにいきなり怒鳴ったりは無いと思いますが😅)
ちょっと心配でして....と伝えてみてはいかがですか?
-
ままり
そうですよね😢
言い方考えればモンスターではないですよね😭ありがとうございます😭- 10月17日

退会ユーザー
大きな爪痕をつけられて帰ってきたのならどういう状況でそうなったかは先生に聞いてみていいと思います😣
-
ままり
一応どういう状況だったか説明は受けました😭💦
でも下っ端先生だったので、クラスの担任と話そうかなぁと思いまして😭💦- 10月17日
-
退会ユーザー
担任の先生には聞いたほうがいいかもですね😱
- 10月17日
-
ままり
そうします😭💦
ありがとうございます😭- 10月17日

はじめてのママリ🔰
話すとは何を話すのでしょうか?💦
加配をつけるや、距離を離して欲しいなどの要求を通すことは現実難しいと思います。
1度保育者が謝っているとのことでしたので、話を蒸し返しても同じ謝罪が返ってくるだけかと💦
発達がどうこうに関わらず、誰とでもそのようなことになる可能性はあると思います。
保育者側も、その子にもしそのような特性があれば気をつけて見ているかと思います。
もちろん、心配かとは思いますので話を蒸し返すというよりかは、
「またこのようなことがあったら教えてください」と伝えておくだけでも違うと思います☺️
お子さんもお話が上手なようなので、お子さんの気持ちのためにも「また何かあったらすぐに教えてね!」「先生にもすぐ言うんだよ」と伝えてあげるといいと思います✨
-
ままり
そうなんですよ、何を話すの?って感じなんですけど、何も話さないのもなんかモヤモヤして😭🌀
そうですね!言い方考えて、担任と話したいと思います😢🌀- 10月17日

退会ユーザー
わたしなら、「その子とより良い関係になるために娘にどういう風に関わっていけばいいと、伝えたらいいですか?」みたいな感じで先生に聞きます。
もちろん娘さんが悪いわけではないので(誰が悪いわけでもないですけどね)、娘さんはこうしてくださいとは言わず、お母さん心配されてるんだな、と伝わると思います。
-
ままり
なるほど!めちゃくちゃ良いです、その言い方😭🙌
ありがとうございます😢
明日担任と話してきます😭‼️- 10月17日
ままり
特についてなさそうです😢🌀
なるほどなるほど、その言い方いいかもしれません!!!
ありがとうございます😭🙌