
3歳6ヶ月の娘、砂を投げたことを謝りません。幼稚園帰りにいつものよう…
3歳6ヶ月の娘、砂を投げたことを謝りません。
幼稚園帰りにいつものように公園で遊んでいる時、砂を下から上へ投げ、近くに居たお友達にかかりそうになりました。
私がすぐ謝り、かかってないし大丈夫だよーと言ってもらえたのですが…その後娘に投げてはいけないことを伝えて謝るように促したのですが謝ろうとせず口を閉じてしまい。
もう一度伝えると「でもかかってないもん」と大泣き。
かかってなくても、投げてはいけない、再度伝えましたが大泣きのまま結局謝ろうとせず、私がもう一度謝罪をして終わりました。
帰宅して、落ち着いてもう一度話すとなんとか納得はしたようですが…
あの場ではどう伝えれば良かったのでしょうか。
- まろん
コメント

さらい
悪いとおもっていそうですか?

はじめてのママリ🔰
かかってない友達に砂を投げたことを謝るのは納得いってないんじゃないでしょうか?
友達には親が謝り子供には投げたことを反省させるか、危ない目に合わせんだから友達に謝るよう教えるかだと思います。全くかかってないなら、なんて友達になんて言って謝るのか、難しくないですか?
-
まろん
コメントありがとうございます!
かかっていなくても、まず投げることがいけない、と話しています。今回はかからなかったけど、もしかかったらの話もした上で、投げてしまったことを謝るように言いました。- 10月14日

はじめてのママリ🔰
砂がかかったら危ないということを理解出来ていないんだと思います。
いくら口で言っても、子供って経験しないと分からないですよね…
だから難しいですね😣
私もママさんと同じようにすると思います。
ただ、どうして砂を投げたのか、投げたくなったのかも聞いてあげます。そしてその理由によっては次の提案をしてあげます。
周りのお子さんやその保護者の目もあるし、本当に怪我をさせたら遅いので怒る気持ちもめちゃくちゃ分かります‼️
でも子供って、楽しくてやって悪気が無い事に対して怒られると、なかなか納得しないと思うんですよね…
-
まろん
コメントありがとうございます!
経験しないと…本当にそうだと思いました。
ただ、どうして投げたか聞いていなかったのでそこが反省点ですね…。
泣き疲れたのか寝てしまったので起きて落ち着いているときに少しでも納得のいくよう話が出来たらと思います😢- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
親もその時余裕無いと子供に寄り添うのって難しいですよね😣
でも、嘘でも、砂投げてみたい気持ち分かるよ。って一言だけでもあれば、子供って、ママは怒るだけじゃなくて気持ち分かってくれるんだ‼️味方なんだ‼️って思うはずです⭐️
ママさんの対応間違っていないと思いますよ☺️- 10月14日
-
まろん
その時はだめなことはだめ!と、このことしか頭になかったので寄り添えていませんでした。
はじめてのママリ🔰さんは子どもと向き合うのが上手そうで、尊敬します…。
しっかり向き合って話します!- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
いやいや、そんな事ないですよ😣😣毎晩反省してますし、なんなら子供の前で号泣して、怒ってごめんね〜とかやってます😅子供の前で泣くのは良くないんだろうな…って思ったりしてます😣
まろんさんもちゃんとお子さんと向き合ってますよ!
向き合っていない親だと、子供に注意すらしないですから😣☺️- 10月14日
-
まろん
感情表現豊かなのも羨ましいですよ…😭!
対応が悪かったかな、と悩んで気分も落ちていたところだったので、優しいお言葉に救われました。
ありがとうございました😢✨- 10月15日
まろん
コメントありがとうございます!
先程話したときに、「かからなければ投げてもいいんだもんね!」と私が投げる振りをしたら「だめ!」と言うので悪いとは思っているのか…そう思っていてほしいのですが。