
2歳半の息子が発達障害のような気がします。1歳半検診では言葉が少なく…
2歳半の息子が発達障害のような気がします。
1歳半検診では言葉が少なく、発達センターに通いました。今は様子見です。
気になる点を書いたので
率直にどう思われるか教えてください🙇♀️
【気になる点】
・発語が少ない
(ママ、まんま、ばいばーい、ワンワンなどの単語)
・自分から話しかけてこない
(ママと言えるのに自分からは言いません)
・おもちゃの新幹線やブロックを並べる
・興奮するとぴょんぴょん飛び跳ねる
・輪を描くようにくるくる走りまわる
・お友達に近付こうとしない
・クレーン現象
(リモコンとって!とやらずに手を引っ張られる)
偏食はなしで、目も合います。
人見知りは少しあるかな?くらいで、癇癪はそこまで酷くないです。
極端に言葉が少ないのが一番心配です。
どう思われますか?
友人などは言いにくいと思うので
ママリの皆様の正直なご意見が知りたいです!
よろしくお願いします🙇♀️
- ままり
コメント

ユイ
現在小児科と発達心理士でフォローアップ中です。
指示は通りますか?うちは発語がかなり少なく、宇宙語ばかりですが指示が通るので表出性言語障害と言われました。
例えばお散歩に行った時、犬が居たとして指をさしたりお母さんに犬がいるよ!というような反応があれば問題ないようです。
ママって呼ばれたこと無いですが、ママは私というのは分かっています。
うちは過集中、おもちゃ並べ、飛び跳ね、クレーン、癇癪はありますが特に問題ないと言われます。
回答になっていなければすみません😢💦

はじめてのママリ
息子も発語が少ないので心配しているところです🥲
夏頃療育センターで検査したら、言葉の理解と表出が1歳4ヶ月でした。
小児発達外来をご紹介頂いたので、近日行くことになりリハビリを開始することになりました。
回答と違いますが気になる点が似ていたのでコメントしました🙇♀️
-
ままり
私の息子も1年は遅れています💦
小児科発達外来なんてあるんですね!
来月専門の方に相談をすることになったので、お聞きしたいと思います!
とても参考になります!
ありがとうございます😊- 10月9日
-
はじめてのママリ
来月ご相談されるのですね😌
言葉の理解はどのような感じでしょうか??- 10月9日
-
ままり
言葉は、
・物をとってきてー
・外行くよー
・ねんねするよー
などは理解しています。
絵本を見て、私が質問したものは指をさして正解してます。(トマトどれー?とかです)
わかっているのに言葉がでません😥
私が自分を指差して「だれ?」と聞いてもママと言ったことはありません💦
早くママと呼ばれたいです😭- 10月9日
ままり
簡単な指示は通るように思います。ゴミを捨てて、◯◯をとってきて、などです。
宇宙語多いです!寝る前によくひとりで喋ってます。
犬がいても反応したりしなかったりで、私に対して「いるよ!」みたいなのはないです。
ユイさんのお子様と似ているかもしれないです。
息子は何かに集中したり眠い時は名前を呼んでも反応なしです💦
コメント有難いです!!
ありがとうございます☺️